• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

静岡はたらくクルマ展2017

静岡はたらくクルマ展2017エスパルスドリームプラザ海側デッキで行われた、「静岡はたらくクルマ展」にカプチーノを並べてきました。
様々な場面で活躍する“はたらく車”を展示するイベントということで、パトカー・給水車・テレビ中継車などといった車両と一緒に、モータースポーツという場で”はたらく車”という事で展示。
台風が近づいている為に生憎の天候でしたが、多くの家族に足を運んでもらい、子供を中心に運転席に座ってもらって笑顔になっている姿を見て、展示してよかったなぁと思いました。


今回は小林キュウテンさんから声をかけて頂き、少しでもイベントのお役に立てればと競技現役車両のSCカプチーノを出展。モータースポーツ部門(勝手に命名)からはK-one ロードスターとD車のTG47の合わせて3台の出展です。

この2台と比較すると少し見劣り(地味)してしまいますね(汗)


という事で暇になるかな~と思ってましたが、意外と興味を持ってくれた子がいたのは嬉しかった。

これマックィーン?って聞いてくる子もいたなぁ。色も赤だし。
そうか、カーズの目玉サンシェード付けとけばもっと人気だったかも(笑)


本来は土日のイベントでしたが、台風接近中ということもあり、土曜日の時点で日曜日は中止ということに。結果的には日曜日のほうが天気がよかったんじゃないか?と思いましたが、何かあってからでは遅いですからこればかりは致し方ありません。
日曜日に行こうと思っていた方、恨むなら台風を恨んでください。


今回の出展は初めてだったので勝手がわからず現場対応で色々しのぎましたが、こうすればもう少し対応良くできたかなぁと思うことがいくつかありました。
次の機会があれば、そのあたりを改善して臨みたいですね。
あとはこれを機会にモータースポーツ(個人的には特にジムカーナ)に興味を持ってくれる子が一人でも多くいてくれれば嬉しいなぁ。
Posted at 2017/09/17 19:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年05月05日 イイね!

2017JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第3戦

2017JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第3戦奥伊吹モーターパークで行われた、JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズ第3戦に参加してきました。
今年は中部地方選手権でも7月にこの会場での開催があるため、コース慣れとか移動慣れとかも兼ねての参加です。カプチーノでは、2005年にナンバーが付いていた時にG6ジムカーナで走って以来です。

同日はチャンピオン戦との併催で、両方合わせて139台のエントリー。私はシリーズの邪魔にならないようにEXP(エキスパート)クラスにエントリー。併催でない時はチャンピオン戦の方々がエントリーしているようですが、今回は併催ということで他にエントリーなし。完走イコール優勝ということになりました(笑)
ちなみに前述したように、今回は「慣れ」の意味合いもあるので、勝手に「EXPerience(経験)クラス」のつもりでの走行です。あ、最近不安なサイドターンできるかの確認もしなきゃあだ。

コースはチャンピオン戦とミドル戦で異なってました。

チャンピオン戦は、13番パイロンをターンするセクションが追加されていました。ターン練習したい自分としてはこのコースを走りたかったですが、ミドル戦ではミスコースになってしまうので我慢です(汗)
更に最終のダブルターンセクションは、進入と脱出方向さえ間違わなければ、ターン方向をどちらにしても良いという4通りのコース選択ができます。私はターンを両方まんべんなくやりたかったので、「A」か「C」で走行するつもりでいました。

試走車両はこの2台。

それぞれ両方のコースを走られましたが、タイム差は約5秒。車両的に同等なチャンピオン戦B1クラスの方々との仮想勝負をするには、単純に5秒位速いタイムをマークする必要があります。


第1ヒート
アナウンス資料にも書きましたが、ここは数ある会場の中でもミスコース率が一番高いコースなんです(汗) 実際に今回も走行中に何度か頭の中から飛んでいます。それでも何とかロスは最小限に抑えました。
そして最終セクションは「A」を選択。1発目は残念ながら失敗。平凡なタイムでしたが、完走したのでこれで優勝決定です(笑)

第2ヒート

最終セクションは第1ヒートと逆の「C」を選択。2発目はミス仕掛けましたがなんとかターンできて、第1ヒートから1.4秒短縮してのゴール。完全優勝です(爆)


大会終了で帰路につきますが、会場出発が18時。「う~む、これは帰宅が日を跨ぐかも」とヤレヤレモードで出発。徹夜で来ているために途中強烈な睡魔に襲われ、パーキングエリアで仮眠。30分程度のつもりでいましたが、がっつり3時間の爆睡をしてしまい、まだ3分の1しか戻っていないのに既に日が変わっていました。
結局深夜の帰宅を諦め、途中2度の仮眠をしっかり取り、帰宅したのは朝6時。久々の朝帰りでしたとさ。
Posted at 2017/05/05 09:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年04月29日 イイね!

明日は近畿戦へ

お邪魔します。
今年は中部地区戦にも奥伊吹モーターパークでの1戦が組まれているので、練習を兼ねての参戦です。

エントリーしたのはEXPクラス。
「Expert」なクラスですが、ワタクシ的には「Experience」のつもりで走らせていただきます。

現状はSCの皮をかぶったB車みたいなもんですから、B1クラスの方々には敵わなそうな予感(汗)


チームパドック組めるようなので、「仕方ね~な、混ぜてやるか」という方いましたら、メッセなり伝書鳩なりテレパシーなりを送ってください(笑)
Posted at 2017/04/29 09:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年02月11日 イイね!

走り初め

走り初め幸田サーキットに走り初めに行ってきました。

午前中は幸田サーキットアタックが行われていたので午後から行ってもよかったんですが、サーキットアタックの様子を見がてら準備する為にAM入り。
で、サーキットアタックですが、例年だと順走レイアウトだったと思いましたが、今回は逆走レイアウト。最終コーナーを逆走で進入する第1コーナーは、この寒い時期にはなかなか勇気がいりますね。クラブ員わっきーは見事に嵌っていたようですが。

また、今回はエントリーがちょっと少なかったですね。常連組も何名かお休みのようでしたし。かく言う私も今年はカプチーノメインで行く為にシリーズは休戦。でも機会があればスポットでは参加したいですね。


閑話休題、カプチーノの準備のために積載車から降ろそうとしたら、

 エンジン掛からん...

ん~、載せるときは掛かったのになぁ~と何度かクランキングしているうちにどんどん弱っていくバッテリー。とうとう回らなくなりました(汗)

プラグ外してみたら完全にカブってしまった様子。この時点では始動を諦め、プラグ拭き拭き天日干し、エンジンもボンネット開けて天日干し(意味ない)の放置プレイ。


で、サーキットアタックの競技走行が終わった頃にプラグを戻し、ダメ元でセルを回してみたら...

 掛かった~

良かった~これで走れる。
ピットエリアに車両を移動してブレーキパッド&ローター交換。今回走り初めではありますが、実質ブレーキのあたり付けなのです。ナンバー切っちゃうとこういうところが面倒だね。

走り初めはそこそこのスピードで正味30分ほど走行。もっと走りたかったんですが、残念ながらガス欠症状でちゃったんでやむを得ず終了。こんな短時間であたり付けが終わるとは思っていませんが、ローター半分ぐらい当たったし、それなりに効いてる感触が出たんでまぁいいとします(汗)

さて、そろそろジムカーナ走行しないと。
ということで、次週のMSGSエントリーしました。
地区戦初戦の会場でもあるし、今年はMSGSのシリーズ参戦するつもりでもあるので。
開幕までに車の準備は間に合う...と思う。


今日の残念賞
積載車から下ろす際、

やっちまった~(泣)
Posted at 2017/02/12 23:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年02月08日 イイね!

雑記

もう2月ですが、今年初投稿ということで、


あけおめです(今更だね...)


昨年末、カプチーノでSCやるよと表明したものの、
なかなか準備ははかどらず。

あとひと月あまりで地区戦開幕するというのに...間に合うのか?


とりあえず今週末は幸田に出勤予定。
ただ、ブレーキ慣らしなのでスローペースでまったり走行。
同じ走行枠の方達の邪魔にならないようにしないと。
Posted at 2017/02/08 23:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation