• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第3戦

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第3戦第3戦はGW最終日にイオックスアローザです。
ちなみに前日は、名阪スポーツランドでの練習会に参加。そこからの移動でしたが、宿代をケチって車中泊。トラックなので、体を伸ばして寝れるのはいいね。しっかり?四時間寝れました。
しかしまぁ、GW最終で自宅(静岡)→名阪(奈良)→イオックス(富山)の述べ1000キロは、ちょっと疲れました。


大会に話を戻しまして。
路面は前日の雨の影響なのか埃っぽく、何個かのタープが壊れてしまうような強風が時折吹いていました。私も朝一ではタープ広げましたが、早々に畳みました。
コースレイアウトは前日練習会と同じようで、パイロン配置が微妙に違うようです。前日走っていない私にはあまり関係ないですけどね。



パドックひろびろ~。ランサーのタイヤでけ~(笑)


第1ヒート
後半区間突入時、完全に頭からコースが消えました。気付いた時には初っ端の左回りするところを右回りに既に進入。
前週の奥伊吹の近畿戦でやらなくて安心してたミスコースをここでやらかしました(汗)
ちなみに、後で速報サイト見たら前半区間2番手タイムだったらしい...
いままでぶっちぎられたことを思えば、ブーストアップの効果はそれなりにあったのかな。


第2ヒート
順位を残すためにミスコースだけは避けなければ。

ターンをミスったけどタイムは残した。リザルト見て気がついたけど、3位まで100分の3秒だったんだなぁ。ということで今回は4位。

シーズンインの時点ではまったく視野に入れてなかった表彰台が、ちょっと見えてきた気がする。
次戦も同会場のイオックスアローザ。

頑張る。
2017年04月16日 イイね!

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第2戦

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第2戦備忘録程度に。
コース図を見た時、中間の全開区間の長さにヤレヤレモードでしたが、前半後半のなかなかのテクニカルに超ワクワク。
これでバッチリ走れれば言うことなしでしたが、まぁサイドターンができない体たらくっぷり。
頭でその原因はわかってはいるものの、体がそう動かない。結果は当然の最下位。

ただひたすら練習あるのみ。
2017年03月12日 イイね!

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第1戦

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第1戦SC化したカプチーノの公式戦初陣となる中部ジムカーナ選手権第1戦です。会場は愛知県の美浜サーキット。
という訳でハイパワー四駆との無差別級バトルが始まります。自分のカプチーノはとりあえず舞台に立てる状態にはなりましたが、ローコストで長く続ける仕様なんで、勝負とは言っても子供が大人に挑むような感じ。今年は運転に慣れながら地道に作りつつ楽しむ方向で。とはいいながらも目指すは頂点の全日本戦への参戦を目標にはしています。




初戦は6台7名のエントリー。カプチーノでSCする物好きは自分くらいだと思ってたら他にもいましたよ(褒め言葉です)。まぁ、コストの掛かり方はだいぶ違うと思いますが(汗)。とにかく台数が増えて盛り上がるのはいいことです。昨年のチャンピオンもいますし、今回は全日本車両もエントリーしてますから、どれくらいぶっちぎられるのか、現時点でのいいベンチマークがとれます。


コースは↓の通り。
まだ精度の低いサイドターンをしっかりできるかがキモです。


第1ヒートは3週間ぶりの走行なのでだいぶぬるい感じでしたが、ミスコースやら4駆はPTやらがあり、タイム差はありながらも暫定3位。まぁこの位置に残れるとは思っていませんけどね。
そして第2ヒート(外撮り映像は5号艇さんから)。

操作がギクシャクでまったく運転できてない。そして、


 浮きました 冒頭画像がそれ(映像だと43秒あたり)


その瞬間、今まで感じたことない感覚があり???でしたが、後から外撮り映像見せてもらって、あぁあの時やっぱり浮いたのね、浮く時はあんな感じなのねという初体験でした。

そして結果は想定していたとおり最下位。
まぁそれはいいとして、操作がしっかりできなかった点はなんとかしないと。
楽しんで走るためにも、もっと練習しないとね。
2016年09月04日 イイね!

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第7戦

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第7戦恒例の忘れたころの更新(汗)

今年のJMRCタイトルの付く地区戦の最終戦です。今シーズンはもう1戦ありますが、JMRCタイトルが付かないので。
既にPN4クラスはチャンピオンが決まってしまっているので、2位争いをするわけですが、シリーズ暫定2位がまさかの欠場。そういうことで、同点で3位にいるライバルとの勝負、今回の順位次第ではシリーズ2位に上がれる可能性が出てきました。


事前の天気予報は雨だったんですが、結局降ることなくむしろ暑いくらい。
そんな日のコースは↓

中央広場の広いエリアでのフリーターン。これは全日本名阪ラウンドで見た「ケンブロックターン」が速いのか?そもそもできるのか(汗)

第1ヒートは、コーナー進入のブレーキ早すぎるわ、フリーターン止まっちゃうわとハチャメチャな走り。それでもなんとか暫定2位。

第2ヒート
F4R6A2.02.4C-3
バックストレートで痛恨のシフトミス。最高速度にして第1ヒートから15キロのマイナス。ここのロスは大きいなぁ。
そしてフリーターンは結局ただのフリーターンでしかなかった...

で、タイム更新したけどトップには届かず今回は2位。

今回の銀メダルで、今年のメダル3色コンプリート(笑)

そしてJMRCシリーズは4位に後退。
ただ、次戦今期の最終戦結果次第ではJAFシリーズはまだ変動が有り得るので、
もうひと頑張りしますか。
2016年07月31日 イイね!

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第6戦

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第6戦今年は早々にシリーズチャンピオンの可能性がなくなり、すっかり消化試合的な...

いえ、そんなことはなく(可能性がなくなったのは本当ですが)、
なんとか一矢報いるべく臨んでおりますが、そう簡単にはいかず。

今回の主催大会は過去4年で3連勝(昨年は欠場)と相性のいいところ。これを後ろ盾に第1戦以来の勝利を掴みたいところではあります。

さて、コース図をもらった瞬間、「あれ?なんか見覚えのあるコースだな」と思って過去の記録を見返してみると、2年前とパイロン配置がまったく同じ!前半の山周りと島周りの順番が違うだけでそれ以外はまったく同じコースでした(汗)

第1ヒート
と言う事で、過去の走行映像を見て失敗したところとかチェックして臨みます。
F6R8A2.42.6C-2
ターンセクションやらかした~。他にもシフトミスやらのロスもあり暫定2位。

第2ヒート
プチ熱中症気味だったので昼の慣熟歩行はやめて体力温存してのトライ。
前半は第1ヒートとほぼ同タイムでクリアしたものの、中盤のサブロク・ラストのニーナナでやらかしてしまいタイムダウン。順位も3位に後退して終了。

今シーズンはシリーズトップがぶっちぎってしまっているのでせめてシリーズ2位をと思っていますが、どうやらその2位も微妙な感じ。前半戦での表彰台逃しまくったのが大きいなぁ。
ま、冒頭の言葉のように「一矢報いる」べく次戦も頑張るとしますか。

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ弐号機
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation