• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第6戦

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第6戦1度目はPC強制再起動で執筆中のデータが消え、2度目は下書き保存しておいたはずなのにデータ有らず。てことで(面倒なので)あっさり書くことにします。

シーズン残り3戦となり、シリーズチャンピオンの獲得条件は「3戦全勝」のみ。わかりやすくはありますが、今年未勝利なので簡単なことでもないんだよね~。



第1ヒート
降ったり止んだりはっきりしない天候。結局出走時点では降雨で路面ウェット。
セッティングを外し、中途半端な走りで暫定3位。まずい...


第2ヒート
天候が回復して路面もドライになり2本目勝負に。
F4R6A2.7C0
多少ぬるい走りではありますが、100分の7秒逃げ切りで今シーズン初勝利。そして、

シルバーコレクターからの卒業(汗)

ソフトクリームが無いのでかき氷(大人のロイヤルミルクティー味)でお祝い♪



さてさて、今回の勝因はどれ?
 1.背水の陣ゆえ「絶対勝つ」というモチベーション
 2.ちょっと前にやったコーナーウェイト調整が奏功した
 3.おまじない連呼(笑)


皆さんお疲れ様でした。
2014年07月16日 イイね!

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第5戦

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第5戦前日の幸田サーキットアタック第6戦に引き続き、幸田サーキットで行われたJMRC中部ジムカーナ選手権第5戦に参加です。

今年はシルバーコレクターと化していますが、そろそろ表彰台のてっぺんに立ちたいところ。ましてやホームコースの幸田サーキット、負けられません。




コースレイアウトは、当初エントラントリストと一緒に配られたものだったのですが、一部短縮されたもの(写真)に変わりました。ただ、エントラント全員にコース変更が伝わっておらず、慣熟歩行中のコース上で知って混乱している方もいました。私も公式通知掲示板見なかったら気付くの遅かったかも。


第1ヒート
朝の時点では晴れてましたが、出走が近づくにつれてポツポツと(汗)。天気予報では雨が降るらしかったけど早くないか?これは1本目勝負なのか?
F4R6A2.7C-1
バックストレートからターンへの進入でギャラリーアピールのフェイントモーション(ただの失敗です)。
ここでパイロンタッチしたかと思ったけど、かろうじてかわしており、コンマ3秒差の暫定2位。天気は2本目まで持ちこたえてくれるか?


て思ってるうちに本降りになっちゃった...


昼の慣熟歩行が始まるあたりではまだ雨は止まず、弁当を食べた後に諦めモードでふて寝。
すると慣熟歩行終了する頃には雨は止み、路面が乾き始めて回復傾向に。


第2ヒート
第2ヒート開始直後は路面の影響があって序盤クラスは第1ヒートからのタイムダウンが目立ちましたが、路面の回復と共に徐々にタイムダウン量が減っていきます。
出走時点ではほぼドライ。逆転を信じてトライ。
F4R6A2.7C-1
前半に走り方を変えた箇所があり、その影響で中間までで1秒以上のタイムダウン。後半だけなら第1ヒートよりコンマ4秒速かったので、ベストタイム更新するチャンスはあっただけに残念。第2ヒートベストはとったもののトップタイム更新はできずにまたしても2位。

今シーズンは今のところ全戦2位と安定した?結果となっていますが、シリーズを考えると残りはもう1戦も落とせない状況になってしまいました。厳しい状況ですが、望みがある以上頑張りたいと思います。
2014年06月08日 イイね!

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第4戦

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第4戦もう先週の出来事なのであっさりと(汗)

第4戦は前戦と同じイオックスアローザです。来月には全日本選手権も行われますね。とても暑い1日でした。

今回高速代をケチってオール下道で会場へ向かってみましたが、到着まで9時間かかりました。同じ中部地区とはいえ、本州を縦断するだけのことはある...


今回のコース図。ここの主催の時は毎回コース図を書き写すのですが、お決まりでいつも書き写し間違いをしてしまいます(汗)さらに今回はコース公開時に主催者側が書き間違えていたらしいという...



今回総崩れの試走の3台(パイロンタッチやらパイロンお召し上がりやらミスコースやら)



第1ヒート
スタートしてパイロン2つ目でコースを失念する暴挙(滝汗)前戦でも同じことがあったような...
無事思い出した時にはパイロンにまったく付けずにターン。直後の鬼門540°ターンはそう悪くなくクリア。しかしそのあとの手前に戻ってきたギャラリー前コーナーでアンダー誘発。可もなく不可もなくの暫定2位。

第2ヒート
F4R5A2.6C-1
第1ヒートで失敗したギャラリー前コーナーをまたしてもオーバーラン気味で通過。ま、その前の540°ターンが大きくなってしまったので、心の中ではそこで終わった感が。後半巻き返してコンマ2秒のタイム短縮したものの、トップタイムに届かず今回も2位。優勝は初優勝のY選手。今シーズン勝ち星なしは私だけになってしまいました(泣)



勝って味わいたかったソフトクリーム



ゲン担ぎで買っていたことを忘れていた「ハッピーターン」。片付け時に気付いた時には時すでに遅し...
2014年05月13日 イイね!

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第3戦

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第3戦亀更新(汗)

先週末は中部ジムカーナ選手権第3戦が、イオックスアローザで行われました。前戦は不成立だったPN4クラスは、今回はレギュラーメンバー3人で成立。それと喜ばしい事なので先に書いてしまいますが、次々戦あたりからPN4クラスに参戦予定との話を参戦予定のご本人から伺いました。これは楽しみです。そして不成立の不安からも解消されそうです。


今回のコースは、前半ハイスピード・後半テクニカルと、まぁオーソドックスなもの。ポイントは前半早々にあるサブロクと、最終セクションの270°ターンかな。あとは自分は高速セクションが苦手なので、中間まで2人に離されずに行けるかかな?



第1ヒート
とりあえずはミスをしないように走り、タイムを残す。
そのつもりでしたが、実は前半セクションの走行中に2度もコースを失念。幸い失念中に向かっていた方向がオンコースだった為に事なきを得ましたが、思い出すまでのタイムロスが残念。
しかしそれ以外のロスを減らせた事もあって、。コンマ差ながら暫定トップ。

第2ヒート
Fujii-FD2さん が走行動画を撮ってくれたので、ランチ中にPN4メンバー3人で反省会。自分は思ってたよりもミスはなかったですけど、ロスった部分を修正しようと確認。あと、前半でどれくらい遅れているのか知りたかったんだけど、中間タイムの掲示がなかったんで確認できず。
F4R5A2.7C-1
最後の270°ターン後のストールが悔しい...
これが響いたか、クラス唯一のタイムダウン。そしてO田さんにかわされて今シーズン初勝利を逃がしてしまいました。

表彰式前にやっと中間タイムを確認することができましたが、やはり前半高速セクションは自分が一番遅い。しかし後半テクニカルは自分が一番速かったんで、その部分では自信につながるかなぁと。

次戦第4戦も同じくイオックスアローザ。次こそリベンジ。


<おまけ>

負けても食べるものは食べます。
2014年04月22日 イイね!

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第2戦

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第2戦地区戦第2戦です。会場は鈴鹿サーキット南コース。

さて、第2戦にて早速PN4クラス不成立となってしまいました(汗)
この為、出走取り止めてもよかったんですが、次週が全日本仙台ラウンドなので走っておきたかった事もあり、無謀ながらもN4クラスにクラス替えしての参加にしました。

勿論タイヤはPN仕様(非Sタイヤ)

SタイヤのクラスにSタイヤで挑んでない時点で勝負にならないのはわかってますけど、コース設定次第では最下位じゃないかもという期待も。で、コースはこれ↓

なかなかのテクニカルです。特に3番パイロンの450°ターンが今回の鬼門か。それに加えて天候も怪しい。これは波乱の予感...


第1ヒート
全体の半数近くがPT・脱輪・バックギアと、まともにタイムを残せないという状況。
これはまさに波乱...

私の前走車はシードゼッケン。たしかシードゼッケンは1台出走だよね?
ゴールするのを待っていたら、中間計測ラインを越えたあたりでスタートフラッグを振られる。
え?え?と落ち着く暇もないまま慌ててスタート。

そのせいなのか、450°ターンは途中で旋回が止まってしまいPT。
いや、違うな。これは自分のミス。

N4クラスでまともに走れたのは10台中1台のみという第1ヒートは暫定5位。


第2ヒート
びみょ~にパラパラと降り続く雨。止むのか?止まないのか?
どっちにしろ、路面が濡れているとよ~~く滑るので、前戦キョウセイで具合が良かったウェットセットを試してみることに。
F10R15A3.0CA+
セットは悪くなかったです。ただ、ターン前に準備をするのが早すぎて、勿体ない事をしているなぁと反省。このヒートも450°ターンでお触りをしてしまい撃沈。


2ヒートともPTという不甲斐ない結果でしたが、他にもやらかしてしまった方もいて、最下位ではなく7位でした。でも今回は結果より内容。思ってた以上のテクニカル設定のコースを走る事ができて、自分に科していた課題も一応クリアできました。このまま気分が上向きのまま、仙台に向かいたいと思います。

皆さまお疲れ様でした。


<おまけ>
帰りは私の定番、刈谷PAに寄り、「かきつばた」でひとっ風呂。

なにやらこの日、入場450万人達成だったらしく、やけに混んでましたね。
浴場の方にはTVカメラも入ってきてました。

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ弐号機
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation