• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

2017 幸田サーキットアタック第6戦

2017 幸田サーキットアタック第6戦今年初参戦の幸田サーキットアタックです。
で、参戦した車はSC車両カプチーノという...
本来幸田サーキットアタックは、ナンバー付きの車両で参加する大会ですが、特別規則書の但し書きがあり、また過去に参加実績があるということも考慮して頂き、主催者判断によりナンバー無し車両での参加ができました。
とはいってもレギュラークラスでの参加は忍びないのでSクラスで。このクラスはエントリーが少なく寂しいのですが、今年実質エントリーしているのは後輩クラブ員だけなので、今回はクラブ員同士でのタイマン勝負となりました(笑)


コースは↓。
バックストレート上にパイロンが置かれて規制されていますが、カプチーノには関係ないっす。


慣熟走行
ウォームアップランのブーメランコーナーでいきなりスピン(汗)
こんなスピードで回っちゃうのかい!というような速度だったので、コースアウトせずに停止。
ん~このタイヤ、周回ではそこそこ使えたんだけど厳しいか?

第1ヒート
Sクラスは予選が無いので、ここから決勝ヒートになります。
が、タイムまったく伸びず。

第2ヒート
アクセル踏めないし、タイムは伸びないしといいことないので、
翌日の地区戦用に持ってきたSタイヤに履き替え(汗)
ん~、やはりこれくらいグリップないとね、と気持ちよく走っていたら冒頭画像。

 ブーメランで浮きました。

第3ヒート
タイヤを変えたことにより、タイマン勝負は100分の1秒差まで詰めたがまだ負けてる。
ということで片輪走行に気をつけながらの第3ヒート。
(外撮り映像はType-Nさんより。ありがとうございます。)

もったいないところがそこらじゅうでありますが、このヒートで順位逆転。



まだまだ若いもんには負けんよということで、
クラブ員のタイマン勝負に勝たせていただきました♪


久々に参加した幸田サーキットアタック、楽しかったです。
またSCカプチで出させてもらおう。
Posted at 2017/07/12 23:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2016年12月17日 イイね!

2016 幸田サーキットアタック第9戦

2016 幸田サーキットアタック第9戦← Photo by Tak_S 監督

第9戦 = 今年の最終戦です。
かろうじてクラス暫定トップでむかえた最終戦。クラス2位の mini-GTR さんと2ポイント差ですが、最終戦はポイント2倍となる為、最低限自分が上の順位にいればクラストップは守れる。しかし、ここ2戦負け越しているので安心はできません。

最終戦の今回は「裏全日本クラス」と「PN3負けず嫌いクラス」の2つが設定され、46名の賑やかな大会となりました。このため予想はしてましたが、コースはショートヘアピンを使用した順走とシンプルなレイアウト。ますます厳しい状況です。



慣熟走行は無くいきなり予選走行の今回。自分は気にはしませんでしたが、それでもAクラスに残れるようにPT・脱輪に気をつけて無難に走行しておきました。トップとは離されましたが、無事Aクラスに残れました。しかし、決勝でトップタイムに追いつける気がしないなぁ。

第1ヒート
3コーナー立ち上がりでカウンターを当ててしまうロスなどでタイム伸び悩み。
(← Tak_S 氏による証拠写真)
mini-GTR さんとは1秒のビハインド。1秒かぁ、厳しいなぁ。

第2ヒート
このレイアウトでの1秒はかなり絶望的ですが、やれるだけのことをしてみます。
F4R6A2.0C-2
タイム更新しましたが、コンマ4秒の短縮に留まり追いつけず。

この結果、最終戦で逆転を許してしまい、シリーズ2位となってしまいました(泣)
最終戦結果で目論んでいた賞品をゲットし損ねたものもありましたが、それでもいろいろ頂きました♪



これで2016年のモータースポーツ参戦は終了。
結局1つもタイトル獲れずに終わってしまいました。

ついでに言うと、GRBインプレッサでの競技参戦も今年でひとまず終了。
公式戦は別として、G6や幸田サーキットアタックでは、
B車両相手にPN車両のままで頑張ったほうだと自分では思っています。


となると来年以降はどうするのか?ということになりますが、
遡れば既に計画は去年の今ごろからスタートしています。
もったいぶる訳ではないですけど、このネタは次のブログ以降で。


とりあえず、幸田サーキットアタック関係者の方々お疲れ様でした。
来年も何らかの形で関われたらと思います。
Posted at 2016/12/22 16:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2016年11月12日 イイね!

2016 幸田サーキットアタック第8戦

2016 幸田サーキットアタック第8戦だいはっせ~ん。
今年残り2戦となった幸田サーキットアタックです。
そろそろシリーズ順位が気になりますが、全戦ポイント有効ということで、近年では珍しく皆勤エントリー中です。

そして今回も相変わらずの寝坊(汗)で、会場到着は一番最後の重役出勤。急いでタイヤ交換しましたが、残念ながら慣熟歩行時間終わっちゃいました(泣)


そんな今回のコースは、

サーキットアタックにしてはジムカーナちっくなコースです。これはサイドブレーキを引こうかなぁという箇所があるんですけど、

.....はい、封印されました。
(朝のブリーフィングでも念押しされるという)


慣熟走行は慣熟歩行できなかったので若干探りながらの走行。大体間違っていない感じだったけど、予選は走行はちょっとセッティング変えてトライ。
F4R8A2.32.0C-2
当日の自己ベスト(1'09.837)。予選2位でAクラスでの決勝へ。


決勝第1ヒートは、Aコーナー立ち上がりでラインを外して脱輪しタイム無効(1'10.02くらい)。
第2ヒートは三日月でのロスが響いてタイムダウン(1'10.625)。
今回はクラス3位(総合4位)でした。
当日の2本目まででベストを出し尽くしてしまうのはジムカニアンの性ですかね?


そしていつものお片付け選手権。
今回はすぐ地元に戻って楽団練習に参加する必要があったので急いで片付けたのですが、


 あ~れ~?

周りは午後イベント参加者の車両ばかりです。
どうやら皆さん、私から勝利を奪う気はないらしい...
Posted at 2016/11/13 13:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2016年09月10日 イイね!

2016 幸田サーキットアタック第6戦

2016 幸田サーキットアタック第6戦忘れた頃の...という枕詞ももういいか(汗)

← photo by Tak_S 監督

折り返しの第6戦。
今年は皆勤賞を継続中。
有効が全戦だとね、出場していないと最終的に厳しい訳で。





レイアウトは逆走+3コーナーシケイン。



予選走行では久々にトップタイムだったものの、決勝ヒートは伸び悩みでかろうじて表彰台(3位)。
ちょっとタイヤの状態が心許なかったんで、まぁこれが精一杯だったかな。

次戦はもうちょいいい状態のタイヤで臨みます。
Posted at 2016/09/22 03:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2016年07月16日 イイね!

2016 幸田サーキットアタック第5戦

5号艇さんから更に遅れての更新(汗)

と言う事で、ちょっとでも記憶が残っているうちに(爆)


今回は大好きな8の字レイアウト♪



自分にしては珍しく、走るたびにタイム更新してたなぁ。
しかし、またしてもSWさんには敵わず総合2位。

また、4WDでエントリーしたT田さんに初めて勝った、と思いましたが、どうやら借り物車両はセッティング出てなかったようで。ん~、これじゃあ勝ったことにはならないな。
セッティング出た状態でまた勝負させてもらいましょう(負けそうですが)。
Posted at 2016/08/04 02:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation