• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

2012 幸田サーキットアタック第10戦

2012 幸田サーキットアタック第10戦今年の幸田サーキットアタックは今回が最終戦。いやぁ~風がとても冷たくて寒かった。
いつもは音羽蒲郡ICから国道473号経由でしたが、今月からオレンジロード(音羽蒲郡有料道路)が無料開放されたので、音羽蒲郡道路を優雅に通過(笑)して会場入り。

今回のエントリー台数は、多分幸田サーキットアタック開催以来過去最高の52台(出走50台)。ただ、レギュラークラスのエントリーは22台でいつもとさほど変わらないんですけどね。
全体の6割は任意クラス(RSTと裏全日本)でのエントリーでした。

その任意クラスの一つである裏全日本クラスでは、ナンバー付き車両以外に、いつもの幸田サーキットアタックでは走行することのないD車両がズラリ。

フォーミュラ車ならではのパフォーマンスを期待。


今回は台数が多いこともあって、慣熟走行が1本、決勝走行が2本の3本。コースレイアウトは通常の順走1周。いつも4本走っているので、ちょっと物足りないか?


慣熟走行
路面が所々濡れてる状況での走行でしたけど、路面状況はさほど気にならず。とりあえずクラス2番手タイム。

第1ヒート
路面は乾いたけど、寒いのは変わらず。慣熟走行に続き、スタート直後のメインストレートでカウンターあててしまいタイムロス。更に第2ヘアピンやAコーナーでアンダーを出したりしたこともあり、クラス暫定2番手。

第2ヒート
F3R5A2.6B0C-1
やっとメインストレートでのカウンターは無くせて、第1ヒートから若干のタイムアップ。しかしクラストップのかふざふさんは更にタイムアップをしており、またしても届かずのクラス2位。でも、このヒートは走り切った感があるのでまあいいかな。


最終戦は2位でしたが、シリーズ争いは今年は有効ポイント制に助けられてチャンピオンを獲る事が出来ました。

副賞も実家で聞いてきた希望のものが獲得でき、BRIDEプレミアムプランで獲り損ねたシートはシリーズ抽選会で運よくゲット♪

AZUR賞はジャンケンレディの虫の居所が悪かった(AZUR星人さん談)ようで(爆)、意思疎通が図れず敗退。


あ~あと、寒さの影響で風邪も若干もらった気がしますね...
(帰りは辛かった)


主催関係者の皆さん、参加者の皆さん、1年間お疲れ様でした。
Posted at 2012/12/09 12:18:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2012年11月10日 イイね!

2012 幸田サーキットアタック第9戦

2012 幸田サーキットアタック第9戦今日は本庄サーキットでJAFカップジムカーナの公開練習日ですが、来年のJAFカップジムカーナの開催場所である幸田サーキットでは「幸田サーキットアタック第8戦」が行われました。

来年の予定はまだ立てていませんが、幸田サーキットで行われるJAFカップジムカーナは出る気満々(出れるのか?)のべらみ8です(汗)

そういうことで1年前倒しの現地視察(爆)


今回のコースレイアウトは基本順走で、3コーナー後のシケイン通過、第2ヘアピン後のショートカットを通ってAコーナーを逆走し、同ショートカットを通って順走に戻り最終コーナーへ、これを2周するというもの。
ブーメランを順走で走るのはかな~り久しぶり。進入でビビリそうです(汗)

クラス3(4WD)のエントリーはいつもよりちょっと多い6台。また第4戦で完敗だったK村さんが今回エントリーしているので、これはリベンジをしなければ。





という意気込みで臨みましたが、今回もK村さんに届かず。今日の自己ベストは慣熟走行の2本(しかも1000分の1秒台で揃えた)という、かつての慣熟職人の片鱗を表したわけですが、そのタイムでも追いつけませんでした。
(自覚的には、今回は3コーナー後のシケイン進入と第2ヘアピン後のショートカット進入をミスったかな)

とりあえず、記録の残ったベスト(第2ヒート)の映像




次戦は今シリーズの最終戦。
任意クラスも設定されるようなので、いつもと違う盛り上がりを見せそうですが、レギュラークラスもこれに負けずに盛り上がってやりましょう。
関係者の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2012/11/10 23:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2012年10月14日 イイね!

2012 幸田サーキットアタック第8戦

昨晩、栄養ドリンクと間違えてバッテリー補充液を飲んでしまった夢を見たんですけど...何の暗示???(怖)



大分涼しくなってきましたね、第8戦です。
最近寝坊癖(汗)が付いていましたが、久々に目覚ましアラームが鳴る前に起きました(笑)


今回のコースは、ショートヘアピンを通る順走で、さらに中央ショートカットから奥を更に半周する1.5周のレイアウト。ショートカットは滅多に通りませんから、ここの処理が今日のポイントになるでしょうね。

あと、私的には先週のジムカーナ中部地区戦で出たブレーキ効かない症状が再発しない事を願いつつ...。


慣熟走行1本目では、やはりショートカットの処理が甘くてとっ散らかりましたが、第1ヒートではこれを修正して1分20秒切り。慣熟走行2本目では、Aコーナーでシフトミスして若干のタイムダウンを喫す(2本で電池切れなのか?)。ただ、走行の感触は良かったので、第2ヒートはこのままのイメージで。


競技走行2本目
朝一に調整したタイヤ空気圧がだいぶ上がっていたので、再調整してトライ。
気温:16℃ タイヤ:DL ZⅡ 245/40R18
F3R5A2.5C-1
走っていた感触は第1ヒートの方が良かったんで、そのタイムを上回ることはないなと思っていましたが、ゴールしてみればコンマ5秒ほどタイムアップ。届くかな~と半信半疑だった18秒台にもぎりぎり入り優勝できました。このヒートでは2位のmoomin-papaさんと中間タイムは変わらなかったので、聞いた時は「かわされちゃうかなぁ」と思いましたが逃げ切れました。


それと、心配していたブレーキトラブルは、先週に比べれば大した事はないものの、ショートヘアピン進入のブレーキングでプチ発生。
メカニカルトラブルではないような主観(パッドかなぁ)ですが、来週法定車検を受けますんで、ブレーキ周りは念入りに点検してもらおうと思っています。


今回の慣熟走行タイムは↓



関係者の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2012/10/14 10:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2012年09月09日 イイね!

2012 幸田サーキットアタック第7戦

2012 幸田サーキットアタック第7戦8月のインターバルを置いて第7戦の幸田サーキットアタックです。
私は第6戦を欠場しているので、実に3か月ぶり(汗)に会場に足を運びました。

今回のコースレイアウトは当初順走1周でしたが、ブリーフィング中に紺色CJさんからの雨雲レーダー情報通りにゲリラ豪雨到着。この為急遽エントラントの多数決により、ショートカットヘアピンを使うウェットコースへと変更になりました。


まさかこんなに早く雨になるとは思っていなかったので、Z2に交換するつもりでしたが履いてきたR1Rのままでアタックすることに。

慣熟走行1本目 F10R12A2.3CA+
コースクリアのAZUR星人さんの走行時からヘビーウェット。そういう事で、久々の走行ということもあり慎重に。ちなみにウェット時にはタイヤ空気圧を3キロにするんですが、慣熟走行ということもあって(正確には面倒だったので)そのままで走行。

いやぁ~曲がらんかった(汗)
タイトコーナーはすべてフロントを逃がしグリップ回復までアクセル踏めず。 54"719


競技走行1本目 F8R10A3.0C-2
タイヤ空気圧は3キロに。空気圧を上げるために空気入れのポンピングは4本でトータル400回くらい?汗だくですわ。ちなみに電動コンプレッサーは標準装備されていますが、私は余程の事がない限り使わないんで。

ん~、まだ曲がらん(汗)
ちょっと残り溝少ないかな。タイムも慣熟走行時とほとんど変わらず。 54”332
この時点では今日は駄目かなと思ってました。


慣熟走行2本目 F5R7A2.9C-2
路面は徐々に回復傾向なので、インターバル時間を使ってZ2にタイヤ交換。
自分はZ2でのウェット走行がほとんどないので、データ取りの意味も含めて最初からZ2履いてデータ取りしておけばよかったなとちょっと後悔。

残り溝の違いなのか、タイヤの違いなのか、はたまた回復してきた路面のおかげなのか、先程までと全く違うグリップ感。なんとかなりそうな気がしてきた。 51"198


皆さんの慣熟走行タイムは↓



競技走行2本目 F3R5A2.6C-2
前クラスのSW20を駆るY田選手が、クラス2位以下を2秒もチギるタイム(46"795)をマーク。タイムを聞いた時は「ウソだろ」と思いましたが、4WDとしてはこれは負けられない。やしろ選手からも「もう完全ドライ」とのインプレを受け、セッティングもドライに変更。雨で取り付けるのをやめていたビデオカメラも折角なので取り付け(今回ドライブレコーダーは持ってくるのを忘れた)。

ちょいとやらかした部分もありますが、Y田選手のタイムをかろうじてかわし(46"577)、4WDとしての面目躍如。クラス優勝も勝ち取れました。


あ、ちなみに表彰式の際のコメントで言い忘れたことがあります。それは、

「片付けがドライで行えて良かった♪」

関係者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/09/09 12:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2012年06月09日 イイね!

2012 幸田サーキットアタック第5戦

2012 幸田サーキットアタック第5戦今日は寝坊しなかったよ。 → 前戦参照
なんてったって、地震に起こされたからね

てことで第5戦、前半折り返しです。
天気予報では午前中雨っぽくて憂鬱でしたが、行ってみれば...ドライですね。時々パラパラしてハラハラしましたが、晴れると信じて特別雨装備も用意していなかった私の勝ちです(いみふめ)


コースレイアウトは前戦と同じレンタルカートコースを2周するもの。前戦完敗のK村さんも参戦しているのでリベンジ...と思ったら残念、欠場。それならと前戦のタイムはせめてかわさねばと己との勝負です(もちろんエントラントとも)。

走行スケジュールは、慣熟1→競技1→慣熟2→競技2。

慣熟走行1本目
いつものセッティングでトライ。走行もいつも通りで、前戦のタイム位だったかな(失念)。

競技走行1本目
普段はDCCDロックですけど、回頭性上げるために1段弱め、合わせて減衰力番手変更。
このセットは自分の運転の仕方だと思っている以上に曲がり(悪い事ではないんですけどね)、タイムダウンすることが多いんですが、今日はこれがドンピシャ。そしてこのヒートが本日のベストラップ(残念ながら車載なし)。

慣熟走行2本目
今度はDCCD2段戻し。回頭性が上がったことによる車の動きに対応して運転すればそんなに悪くないですね。ミスったところもあり、先のベストからコンマ4秒くらいタイムダウン。

競技走行2本目
慣熟走行1本目にセットした空気圧の再確認をここまでしてなかったので、改めて再調整。その他は慣熟走行2本目と同じセットで再度トライ。
しかし、さらにタイムダウンで終了。2段戻しまでは必要ないかな。


今回は第1ヒートで出したタイムで逃げ切って優勝。欠場で差がついた moomin-papa さんとのポイント差をちょっと縮められました。ただ、次戦もまた欠場になってしまうので、また差がついてしまうんですがね。


...再び刺客投入か?(前回は刺客の自滅で失敗に終わる)




皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2012/06/09 22:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation