• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

盆休み初日はジムカーナ

盆休み初日はジムカーナお盆休み初日の13日は、富士スピードウェイジムカーナ場での練習会に参加。連日の猛暑でとても暑い1日を覚悟してましたが、思ってたよりも涼しく過ごせました。


今回は練習会という事で、賞味期限過ぎたタイヤを使用。タイムは置いといてコントロール重視で走っていましたが、やはり走り始めると熱くなってしまいますね(笑)
やれる範囲でのセッティング変更をしながら頑張ってみましたが当日ベストには届かず。


自車では若干フラストレーションがたまりましたが、

こんな車や、


こんな車を運転させてもらって、


すっきりさせてもらいました(汗)
う~む、やっぱりFRは楽しいですな(謎)


練習会終わりに、レーシングコースで行われていたK4GPの500km耐久レースを観戦。

自分も以前1000km耐久に参加したことありますけど楽しかったですね~。
また機会があれば参加してみたいところです。
Posted at 2013/08/14 21:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2013年07月29日 イイね!

キョウセイシリーズ午後練習会

キョウセイシリーズ午後練習会来週の地区戦の会場がキョウセイなのですが、4月のG6以来会場を走っていなかったので、大会後の午後練習会に当日エントリーで参加してきました。


午後からなのでのんびり行ってもよかったのですが、いつもの時間に目覚めてしまったので早々に現地入りし、大会参加者のパドックにさりげなく紛れ込み(汗)


朝の慣熟歩行もクラブ員と歩いたりして、午前中は大会参加者っぽく行動しておりました。
(大半はタープの下で「あぢ~」とぐだぐだしてたんだけどね)


そんなこんなで午後練習会。
ターゲットタイムは当日の大会の4WDクラスの中でのベストタイム。優勝タイムでないのは、今回は2本の合計タイムで競う回だったので。ベストは 1’15”70 。

1本目 1’15”74
とりあえず15秒台を出そうと走りましたが、この1本目で15秒台が出て一応目標クリア。しかしベストタイムにはちょっと届かず。

2本目 1’16”10
コース中央を奥へ行く前のショートカットで、早めに舵を戻したくてサイドちょん引き。フロントを内に入れるつもりがリアが外へ行き、クラッシュパッドと接触(汗)とりあえず走り切りましたが、パドックで確認すると、リアバンパーがぶらんぶらんに(泣)また傷を増やしてしまった...

3本目 1’15”41
当日の大会参加者の某お方に「14秒半ばくらいは出るよ」と言われてたので、「いや、無理」と思いながらも目標を14秒台に上方修正。先の2本でセッティングを変えていたので、この回はいいとこどりのセットに変更してトライ。
F3R5A2.7C0

残念。タイムアップしたけど目標に届かず。


ま、今回は練習会だし、来週に備えてのことだし。

来週のコースはどんなかな?


<おまけ>
先々週仙台まで履いて行ったタイヤ、今回外したらワイヤー出るくらい摩耗してました(汗)

出発前は何ともなかったのですが、移動の1300キロ走ったらリアだけこんななってました。アライメントか?
Posted at 2013/07/29 22:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2013年06月22日 イイね!

JMRC中部 GYMKHANA LESSON TOUR in 静岡 2013 エコパ

JMRC中部 GYMKHANA LESSON TOUR in 静岡 2013 エコパ今日は小笠山運動公園「エコパ」駐車場で行われた、「JMRC中部 GYMKHANA LESSON TOUR in 静岡 2013 エコパ」に参加してきました。
JMRC中部の各支部で行われるこのレッスンツアーは、トップドライバーが講師となって「ジムカーナを体験したい未経験者から伸び悩んでいる中級者までが対象(告知内容より)」の練習会です。




何人かから「参加者~?」と言われましたが、私は特に 「伸び悩んでいる」 という部分が該当しますので、参加者で問題ないかと(汗)



レッスンコースは色々な要素が含まれたレイアウトで、練習には申し分なし。
ですので朝一の1本目は、担当講師と歩いた慣熟歩行で考えたイメージで競技本番第1ヒートのつもりで走行。これを基準タイムとして、以降はセッティングを変えたり、講師のアドバイスを受けて走り方を変えたり直したり。

最終的には劇的なタイムアップというまでにはいかなかったですけど、ラインの取り方の悪いところや走り方のヒントを、担当講師だけでなく他の方からもアドバイスしてもらったりして収穫三昧の練習会となりました。



参加者の皆さんお疲れ様でした。

そしてなによりも講師の方々と運営を手伝っていただいたオフィシャルの方々、お疲れ様でした。
おかげで私は今までより少し速く走れるようになる...はずです(滝汗)
Posted at 2013/06/22 23:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2012年08月23日 イイね!

円遊会動画




Posted at 2012/08/23 00:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2012年08月19日 イイね!

円遊会 ジムカーナ&ドリフト練習会

円遊会 ジムカーナ&ドリフト練習会土曜日は、ちょっと山奥まで避暑にw

みん友のFujii-FD2さんからのお誘いもあって、奥伊吹モーターパークで行われた「円遊会 ジムカーナ&ドリフト練習会」に参加してきました。「ジムカーナ&ドリフト練習会」ということでドリフトの参加者が結構多く、半数以上がドリフトでしたかね。それでも今回はジムカーナの比率が多かったとの事。

設定されたコースは、パイロンコースということでサイドは10回以上引くレイアウト。これはいい練習になるね。


天気は山らしくというか奥伊吹らしくというか、強い日差しでドライだったかと思えば、

黒い雲が覆いだして豪雨になったり。

午前中にドライ→ウェット、午後もドライ→ウェットと、練習にはもってこいのコンディション?だったのかな。


自分は午前中はR1R、午後はZ2に履き替えて走行。今まで1日の中でタイヤ銘柄を替えて走るということがあまりなかったので、「あ~、銘柄変わると感触変わるんだなぁ~」って改めて思ったり。全部で10本くらい走りましたかね。今日の課題としていたターンの精度はイマイチでした。あとは皆さんの走行(ドリフトが多かったかな)観たり、睡魔に負けて爆睡したり(笑)と、まったりとした時間を過ごさせてもらいました。


それと今回は、秋葉原で見つけたドライブレコーダーを車載用にできないか試験設置。
F3R5A2.6B2.5C-2
視れなくはないけど、画質がちょっとアレですな。販売価格4k円でしたから、あまり期待してなかったですけど。
ちなみに本来の設置場所?であるフロントウィンドウにも設置してみたんですけど、そちらは残念ながら操作ミスで撮影失敗(汗)

他の場所にも設置してみて、いい画が撮れそうならまた使ってみようかなと。
(安物買いの銭失いは悔しいので)
Posted at 2012/08/19 22:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation