• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

東京オートサロン2015

東京オートサロン201524年連続のオートサロン見学です。
来年行けばとうとう節目の四半世紀か(遠い目)








湾岸習志野ICを降りたところで、恒例の違法車両検問区間(私は助手席)。

ここはノーマル車両なんで華麗にスルー(される)。
自分のインプレッサで行ったら止められるのか、是非とも試してみたいところです。
(もちろんイチャモン付けられる点は何もありませんけど)


ジムカーナPNクラスで噂だったタイヤのラベリング規定、やっとJAFから公示されて現実のものとなりました。全日本戦に参加するにあたってはいつ出る(公示される)のか待たされていたわけですが、中部地区戦についても全日本規則に準ずるために、やっと方向性が見えてすっきりしました。

が、同時に手持ちのRE-11Aは使えないことになるので、今年用のタイヤを準備しなければならない。

BSはJATMAラベリング規定をクリアしたRE-71Rが出る、YHは欧州のグリーディング規格がクリアされてるらしいAD08R。さて、DLはどうなのか?この点が気になっていたのでダンロップブースで説明員の方にその点を質問してみました。答えは、




濁されました(汗)

ただ、否定しないということはそういうことなんだろうね。
あまり時間はありませんが、もうちょっと待ってみましょうか。


あとは K-one ブースに行って小林キュウテンさんに会って話してきたり、パーツのブースで買い物したり。じっくりと回りたいところですが腰が痛くてそうもいかず、全体的にさらっと回っただけなので見落とし・見逃しはたくさんある気がしますね。
それでも最低限行きたい所は行けたからいいかな。


会場にいたキャンギャル達の姿は、ネットで徘徊することにします(笑)
Posted at 2015/01/12 22:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2014年01月13日 イイね!

東京オートサロン2014

東京オートサロン2014今年で皆勤賞23年目(汗)の東京オートサロン見学です。


幕張メッセ駐車場に停めるために例年通りに早めの出発。東関東道湾岸習志野IC直後にある恒例の違法改造車検問は、もちろん問題なくスルー。去年よりも早い4時に到着して暫しの仮眠。開場して入場が落ち着いたと思われる10時頃に会場入りして最初に向かったのは、



今までで初めてですね、出展側に知っている方がいるというのは。この車の傍らにいたのは小林キュウテンさん。今年はこの車で全日本ジムカーナ選手権のSCクラスに参戦するんですよね。排気量・駆動方式の区別なしでは4WDターボが優位なのは否めませんが、それをものともしないパフォーマンスを期待せずにはいられません。AZUR星人さんとY梨社長の86も楽しみですし、GRBで競技している自分がいうのもなんですが、是非ともSCクラスで4WDを打ち負かしてほしいですね。

  よし、私もカプチーノに隼エンジン載っけてSCクラスに(爆)...という妄想



今年はカラーリングの参考にしようと思いながらフロアを回っていたのですが、オールペンされている車両は多いものの、デザインの参考になるカラーリングされている車両は意外と少なかったような気がします(見逃しているだけ?)。それでも目についたものは撮影してきたし、キュウテンさんと話していて参考になる事もあったので、これからちょっと考えてみようかなと。

  あ~、スポンサー枠はい~っぱい空いてま~すよ~(笑)



久しぶりに閉場時間まで見学したこともあり、会場周辺道路は帰路に向かう車で絶賛大渋滞。これは隣にできた巨大イオンモールが更に拍車をかけている感じ。



どうせしばらく動けないならと、そのイオンモール内に移動し、秋葉原で何度も行こうとして未だ入店したことのなかったガンダムカフェに初入店。

ん~この雰囲気いいですね。幕張メッセに来た時の新しい立ち寄りスポットだな、これは。
ちなみに今回、オムライスとピザをオーダーしましたが、ピザは直前まで冷凍されてたんでしょうね。解凍後の温めがイマイチでしたよ(汗)


夕食を取ったりして時間をつぶしたものの、周辺道路状況は相変わらず。結局諦めて移動し始めましたが、湾岸習志野ICに辿り着くまでに実に1時間40分。首都高に入ってからはスムースでしたけど、自宅に戻ったのは日をまたいでいました。
Posted at 2014/01/13 23:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2013年01月14日 イイね!

東京オートサロン2013

東京オートサロン2013毎年恒例、東京オートサロン見学です。

幕張メッセの駐車場に駐車するために、自宅を深夜1時過ぎに出発。東関東道路湾岸市川ICを降りたところで昨年同様検問が行われていましたが、こちらはノーマル車両なんで止められることなくスルー。5時過ぎには到着して無事駐車できました。徹夜移動だったので、そこからしばしの仮眠です。

さて、会場内。今年は展示エリアが広がったらしいですね。いつもは雑誌の記事である程度予習して行くのですが、どうせ全体を回ることもあって今年は予習なし。この場合、掘り出し物に遭遇する喜びもありますが、「うわぁ~こんなのあったのか」と見逃してしまう残念感も。まぁ、間違いなく見逃すものの方が多いのですが(汗)

展示車両としては、やはり 86/BRZ が目につきます。ちょっと歩けば 86/BRZ 。「いえ、もう結構です(笑)」って位の展示数。旬な車両はうらやましい。対して愛車インプレッサ(GRB)は4ドア(GVB)も含めても、2・3年前がピークでちょっと寂しい感じ。カプチーノに至っては...


そういう訳だからってことではないですが、ざっくりと一通り回った事もあり、14時過ぎには渋滞が始まる前に会場を後にして近くの某夢の国へ。といっても園内には入らず、ホテルミラコスタで普段は食すことのないコースディナーを堪能しただけですけどね。

その後さらに移動してお台場へ。ここへはオートサロン会場で見れるだろうと思っていたピンククラウンを、ビーナスフォートのトヨタメガウェブで見れるかなと期待して行ったのですが、残念ながら展示してませんでした(スマホアプリでは仮想的に存在させることはできるようでしたけど)。

折角台場エリアに来たので、締めはダイバーシティTOKYOのGFTへ。GFTは無料エリアだけでしたけど初めて入場し、その後は当然ガンダム参拝。いやぁ~、何度見ても飽きませんね。時間的にライトアップイベントも見れてラッキーでした。


TAS2013、TDR、お台場エリアと、湾岸エリアを堪能した1日でした。
Posted at 2013/01/14 15:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2012年01月18日 イイね!

MAZDA 787B

東京オートサロン2012の屋外イベント「MOTOR SPORTS DEMORUN」。
そこで走っていた「MAZDA 787B」の走行映像です。

画質・音質ともあまり良くないですけど、雰囲気だけでもわかればと。
会場で聞いた生のロータリーサウンドはもっと官能的でした...

Posted at 2012/01/18 23:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロン2012

東京オートサロン2012毎年恒例のオートサロン見学です。

今年は車で行ったのですが、湾岸習志野ICから幕張メッセ駐車場の間で、オートサロンに向かう車の違法改造車取締りを行っていました。おかげでいつもならICから10分程で着けるところが、ちょっと回り道をした事もあって1時間以上もかかる事に。幕張メッセ周辺の至る所で「右折禁止」の規制も行っており、ナビが役に立たずに結構ぐるぐるする羽目にもなりました。

違法改造車の公道走行は勿論駄目ですが、もうちょっと検問の仕方を考えてもらいたいね。


今回は「86/BRZ」を除けば、個人的にはあまり印象の残るものは無かったですけど、唯一気になったのはダンロップのニュータイヤの「Z II」(ジィーツーと読むのか?)。
「COMING SOON」とあったので「いつ出るの?」と聞いてみたけど、「ご想像にお任せします」との事。「COMING SOON」の文字の横に花びらマーク(桜?)が書いてあったので、まぁその時期あたりなんですかね。

  ん~、D地区のジムカーナ開幕戦に間に合うか微妙な時期だな...

とりあえずGRB用サイズ(245/40R18)はラインナップされる事は確認してきたので、いい情報が入る事を待ちたいと思います。


あとは、屋外会場でやっていた「MOTOR SPORTS DEMORUN」を入場早々見学。
「N1仕様86」・「ニュル仕様IS」・「リーフRC」・「IRC仕様GRB」・「マツダ787B」の5台が順番に走行。
特に最後の「マツダ787B」はロータリーサウンドが官能的。できればもう少しエンジン回してくれたら更に感動物だったのになぁ。ちなみに、ドライバーは寺田陽次郎氏でした。


今年で30周年になる東京オートサロン。自分はかれこれ晴海での開催時代から行き続けています(かれこれ20年以上)。「もうそろそろ(行かなくても)いいかな?」と思いつつも、なにか気になって行かずにはいられない、「オートサロン中毒者」です(爆)
Posted at 2012/01/18 00:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation