• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

2018 キョウセイジムカーナシリーズ 第2戦

2018 キョウセイジムカーナシリーズ 第2戦全日本タマダラウンドを翌週に控えていたので、いつもは午後練習会だけですけど、今回は本数走るために午前の大会から参加です。

競技会参加台数は35台。ちょっと寂しいですね。ま、そのおかげ?で午後練習会が走れるわけですけど。

CDクラスのエントリーは1台。不成立ですが完走=優勝です...
レギュレーション的にはEJクラスでも大丈夫だと思いますが、競技早々改造車が走るのはどうかなと空気読みました(汗)

練習を兼ねているのでサイドターン多いと嬉しかったですが、

コースは長いけどターン少なめ。


競技ヒート前に練習走行がありますが、そこで問題発生。





ガス欠症状...



満タンにしてジムカーナ走行10本くらいだったのでまだ大丈夫かと思ってたのが甘かった...
暖気やらなにやらで思ってたより減ってたようです。
大きなGの切り返し時に一度発生するだけなので走っちゃいましたけどね。

で、午後練習会も含めて、ベストは大会の第2ヒート。

ガス欠とシフトミス無かったらもうちょい良かったのにな...


あ、午後の練習会は、お知り合いの練習会参加の方にガソリンを分けてもらって清々走りました。


さぁ、週末は今年初全日本です。頑張るぜぃ。
2014年03月25日 イイね!

2014 キョウセイジムカーナシリーズ 第2戦

2014 キョウセイジムカーナシリーズ 第2戦私の今年ジムカーナの初戦となったキョウセイジムカーナシリーズ第2戦です。
来週には地方選手権が控えているので、先日の練習会で気になった動きが改善されているかとかも含めて確認しようと思います。

あ、もちろん競技会ですから、勝つ事も目標でもありますがね。




第1ヒート
前日にアライメント確認したら、リアのトーがとんでもない数値だったことが発覚(汗)よくもまぁ、こんな状態で走ってたなぁと。移動用タイヤの超編摩耗もこれが原因だったっぽい。
で、車高も含めてそこそこの数値に修正しておきましたが、フロントも慣熟走行でちょっと気になったので、調整して走行。
F3R5A2.7C0
あれ?慣熟走行より曲がらなくなった(悩)


第2ヒート
フロントの調整はどうやら逆方向にしてしまったことが、午後の練習会の為に来ていた北陸の師匠に相談した段階で発覚(滝汗)いや~恥ずかしい。
第2ヒート前の慣熟歩行時間を使って再び再調整。
F4R6A2.8C0
第1ヒートよりは良くなったかな。でもタイムダウン。
競技結果は、平凡なタイムでトップと2秒差の6位に終わりました。
(おじさま達にはまったく歯が立たず)


まだまだアライメントセッティングには課題が残りますが、向かう方向がなんとなく見えてきた感じ。早くおいしい所を見つけたいものです。


参加者の皆様、オフィシャルの皆様、お疲れ様でした。
2013年11月25日 イイね!

2013 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦

2013 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦シリーズ最終戦です。前日モーターショーに行ってきたこともあって、朝起きれるか不安でしたが、

 やっぱり1時間寝坊しました(汗)
  というか2度寝

なんとか受付時間中には到着しましたが、準備をしていて結局朝の慣熟歩行はできずじまい(自業自得)。

第1ヒート
慣熟歩行をしてない事もありますが、このヒートはわざと振り回すつもりでトライ。DTクラスに負けない白煙っぷりの予定でしたが、なんか中途半端な走りになってしまいました(汗)
パイロンふっ飛ばしペナルティもついてクラスブービー。


昼食は会場で出店していた店でどて煮うどんを注文。

この時期のあたたかい食事はほっとしますね。


第2ヒートF3R6A2.8C0
第1ヒートとは対照的に、タイヤは天日干し、駆動系も十分暖気して真剣モードです。
ヒートベストを狙っていましたが、1秒落ちの3番時計でぎりぎり入賞の4位でした。
(車載映像はスタート直後に切れてしまって残っておらず)


大会終了後、クラブ員の参加車両の集合写真。

うちのクラブはジムカーナ・ダートラ両方いるので、この大会が同じ場に集える恒例のイベントになっています。


その後会議室に場所を変えてシリーズ表彰式。

私は参戦回数が少ないのでシリーズ表彰には絡めませんが、その他の賞典に期待して参加してます。もちろん表彰者を称えることも忘れてませんよ。
で、そのわずかに期待した賞典は残念ながら外れ。隣に座っていた知人がAZUR賞が当たっていたのは羨ましかったなぁ。


来年はもう少し参加したいな(と表彰式の度に思います)。
関係者の皆様お疲れ様でした。
2012年04月22日 イイね!

2012 キョウセイジムカーナシリーズ 第3戦

2012 キョウセイジムカーナシリーズ 第3戦今日はキョウセイドライバーランドで行われたキョウセイジムカーナシリーズ第3戦に参戦。参加台数は近隣イベントと被ってしまったせいもあってか、49台とちょっと寂しいです。

今回はフロントホイールを新調したんで、ちょっと具合を見たくてEJクラスにエントリー。ゼッケンはいつ以来だろうか、久しぶりの一桁の3番。「この出走順、もしかして」と思って会場に向かいましたが、予想通り「申し込みが遅い順(汗)」でした。


天候は練習走行・第1ヒートはなんとかもちこたえましたが、第2ヒートは雨。2本のタイムを揃える必要があるEJクラスとしては、これはかなり絶望的。しかし、クラス優勝者はタイム差 0"24 に収めていてお見事です。ちなみに私は、6秒以上のタイムダウンで下位に沈みました(泣)

大会の結果は残念でしたが、当初目的のホイールの具合は良好。といっても、リム幅アップによる車体との接触がないかを確認をしたかっただけなんですけどね。
あとはタイヤが入荷されるのを待つだけ...(う~ん、間に合うのか?)

参加者の皆さん、主催者の皆さん、お疲れ様でした。


ちなみに写真の自動販売機はコントロールタワー脇にあるものなんですけど、昨夜から今朝にかけての間に荒らされてしまったようです。赤い方は使用不可、青い方は小銭のみの利用となっていました。
会場には警報装置がついていると思うのですが、どうやって侵入したんでしょうかね?しかしまぁ、こんな山の上の自動販売機に目を付ける輩も輩ですが(怒)
2011年11月27日 イイね!

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦キョウセイジムカーナシリーズの今年の最終戦である第10戦が行われました。
毎年恒例の「DT」クラスや「裏全日本」クラスなどの任意クラスが設定され、総エントリー台数173台と盛況なイベントとなりました。
その中には全日本選手権を戦う車両も参戦しており、写真のプロトン・サトリアネオも自分は雑誌でしか見たことの無い車両で、今回初めて実車を見る機会に。走りもある意味「魅せて」くれました(汗)



今回自分はクラブ員わっき~のランサー海老天エボ10を借りて4WDクラスにエントリー。2年ぶりのランサードライブで、自車のサイドブレーキレバーの位置の違いに対応できるか見ものです。

最終戦は獲得ポイントが2倍となる為にシリーズ争いにも大きく影響する1戦。自分はシリーズ争いに関わってはいませんが、そこに邪魔して割り込んで一喜一憂してもらおうかなと。まぁ煙たがられてるんでしょうけど(滝汗)


第1ヒート
気温は一ケタ、路面温度も大分低そうなので慎重にトライ。

サイドブレーキレバーを引くために身構えたのはあったけど、それ以外は違和感無く走行。かなり乗りやすくなっていたんで、暫定2番手タイムを刻んで折り返し。


第2ヒート
第1ヒートで慎重すぎてしまった分を「もうちょっと行けるよな」と思ってトライ(路温も第1ヒートよりは上がってるみたいだし)。


 第2ヒートは機器の不具合で残念ながら撮影失敗。
 というわけで、撮影された方いましたら映像をご提供いただけると嬉しいです



(多分)270度ターンを失敗してタイムロス。コンマ3秒のタイムアップに留まり、結果は5位。今回も表彰台に絡めなかったですけど、この結果でシリーズ争いを左右する事ができたのでしょうか?


大会終了後は、シリーズ表彰の会場に移動。
前述どおり自分はシリーズ争いに関わってませんが、シリーズ上位入賞者を称えるために出席。「海外旅行券が当たるかもしれないから」というやましい気持ちではありませんよ(バレバレ)

不純な動機(汗)で出席したからか、可能性のある賞典にはどれにも絡めずに撃沈。でも、紺色CJさんやM島親分のいいコメントが聞けたんで良しとします。


関係者の皆さんお疲れ様でした。

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation