• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

セイキョウ

今週末のキョウセイジムカーナシリーズ最終戦、173台のエントリーと盛況なことでなによりです。

毎年恒例となっている独自クラスのDTクラスでは、ダートラ仕様NSXやラリー仕様サトリアネオが走るらしいんで、雑誌でしか見た事がない他の車も含めて楽しみです。

自分も今回は前戦後の予告通りに、再度4WDクラスのシリーズ争いの邪魔をしに参戦。
チーム員のエボⅩを2年ぶりに乗させてもらいますが、当時ほぼノーマルだったのが現在は自車と同じ様な仕様(≠PN3)なので、PN3のライバル車両として改めてポテンシャルを確認できるかな。


あとはシリーズ抽選会で何か当たればいいんだけど...
2011年10月23日 イイね!

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第9戦

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第9戦前戦に引き続き、キョウセイジムカーナシリーズに参戦です。

しかしクラスは、前回と同じ4WDクラスではなくEJ(エンジョイ)クラス。4WDクラスのメンバーから拒否反応を示された(汗)...訳ではなく、前戦の結果がEJクラスならいい線イケてた事に味を占め、ものは試しにエントリーしてみました(それに安いし)。

そういう事で、最速タイムで勝負がつくわけではないので、今回は街乗りカプチーノで参戦です。


今日のコースはこんな感じ。自分は久々にS字通ります。


第1ヒート

ノーマルエンジンに乗せ換えてから初めてブン回したけど、エンジンこんなに重たかったかな?
とか思いながら、まあまあな感じでゴール。
そういえば、サイドブレーキ引かずにジムカーナしたの久しぶりだ。


第2ヒート
前走車両は第1ヒートから1~2秒タイムを上げているようなので、同じように走れれば最後のスラロームでの調整でちょうど良いかな?と思いながらスタート。

はい、やりすぎました(笑)
第1ヒートよりはタイムアップしていると思ったんで、最後のスラロームを意図的にペースダウンしたけど、実際はそのまま走り抜けてちょうど良かったくらい?


という事で、自分の企みは見事玉砕。代わりにチーム員わっきーが、EJクラス最終ゼッケンで逆転優勝かましてくれました(タイム差 0”27)。

初めてEJクラス参加してみましたが、これはこれで面白いですね。場合によっては意図的にPTせにゃならんとか、普段のジムカーナとは違うところに若干の戸惑いはありますけど。


皆さんお疲れ様でした。
次戦最終戦は、また4WDクラスのシリーズ争いに一喜一憂している方々を混乱させに行く予定です(爆)
2011年09月26日 イイね!

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第8戦

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第8戦久々にキョウセイジムカーナシリーズにエントリーです。
シリーズ終盤の参戦なので、ポイント争いをしている方々の邪魔をしないようにとは思いつつも、表彰台を目標に望みたいと思います。

コースレイアウトは、キョウセイマウンテンを2回通ったりして、試走車で80秒くらい(だっけ?)。
で、その試走は「iQ」。転けちゃうんじゃないかと思いながらも、しっかり走ってました。
ちっちゃい車、大好きです。次期街乗り車両候補...と思いましたが、意外とお高いのですね。

<競技1本目>
前日のジムカーナレッスンの成果を発揮するべくアタック。

とりあえず3番手タイム。

<競技2本目>

残念ながらタイムダウン。
見てた人から「アンダー多かったね」ということですから(多少自覚あり)、欲で頑張り過ぎた感が否めません。

結果は6位。あわよくば表彰台の目論見は、見事なまでに返り討ちに遭いましたわ。
ちなみに競技2本の走行タイム差は 0"27 で、もしもEJ(エンジョイ)クラスに参戦していたら、今回表彰台に乗れるタイム差だったりする...


輪番操業で参加台数が少ない間が続きましたが、来月からは元通りの台数に戻ってくる事と思います。
て事で、また4WDクラスを邪魔しにお手合わせ願いに行こうと思います。

皆さんお疲れ様でした。
2010年12月05日 イイね!

キョウセイジムカーナシリーズ2010最終戦

キョウセイジムカーナシリーズ2010最終戦舗装系(ジムカーナ)と土系(ダートラ)のクラブ員の交流会も兼ねて、最終戦に参戦です。
(1人寝坊で集合場所に現れず、大幅遅刻のようでしたが)
来週幸田サーキットアタックがありますが、自分は一応これで今年のジムカーナ走行の走り納めです。

前戦しか成立していないクラスⅣにエントリーしてみたけど、今回やっぱり2台で不成立。
でも、プレイドライブが取材に来てたので、勝てば載るかなぁと思って頑張ってみます。



競技1本目
この時期にM1コンパウンドです(爆)
なめてる訳ではなく、走れるSタイヤのセットがこれしかないんで。


あ~、またパイロン触ってもうた~( ノД`)
ちなみに2本目もお触りで完全撃沈。
今年はPTで自滅が多いなぁ。
戒めを込めて来年はエントリー車名変えようかなぁ(お触り厳禁~とか)


大会終了後、今年のシリーズ表彰式があったので、もしかしたら海外旅行の権利がと淡い期待を持ちつつ出席。
淡い期待は泡と消えましたが、M田さんから「来年以降もエントラントが1人になってもキョウセイシリーズは続ける」という心強い言葉が聞けたので、来年はもうちっと参戦して海外旅行のチャンスを増やしてみようかなと思います。
(先に帰ったクラブの先輩が抽選の対象に呼ばれた時は、代わりに出たいくらいでしたよ)


参加者の皆さん、オフィシャルの皆さん、お疲れ様でした。
2009年12月10日 イイね!

第4話:GPSロガーを試してみた

第4話:GPSロガーを試してみた強引に連続話にしてます(爆)。

先週購入したPhotoMate887を、早速キョウセイジムカーナシリーズ最終戦で試してみました。
大会当日はデータ取りが失敗しないように、まずは平日の通勤路でテスト。
とりあえず、373@SW氏開発のLAP+Intakeで軌跡が表示されるのは確認できました。その先の使い方は正直よくわからないので、データを持ち帰りそれをサンプルにして使い方を覚えることにします。


さて当日、CZ4AのルーフにPhotoMate887を取り付け、延べ4本分のアタックデータが溜まりました。
データを吸出した結果が上の画像なんですが、当日のコースがわかっている方は???と思いますよね。

これは時間的に私の2本目の走行軌跡です。
単純に線を追う分なら合っていますが、位置関係がなんかおかしい...


どうやらデータ取りに失敗したようで(汗)。
残りの3本分も、最高速は出てましたけど軌跡はぐちゃぐちゃになっとりました(悲)。
(ちなみに最高速はオーナーの方が速かったね、さすがだ)


今回は失敗しちゃったけど、実際にこうやって軌跡が出るのはおもしろいね。
こういうソフト開発できちゃう人は尊敬しちゃいますよ。
(私もこれ系の職種ですが、とてもとても...)



ちなみに今週末は幸田サーキットアタックなんで、またデータ取りをチャレンジしてみます。



プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation