• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

2019 全日本ジムカーナ選手権第7戦

2019 全日本ジムカーナ選手権第7戦 愛媛県のハイランドパークみかわで行われた、全日本ジムカーナ選手権第7戦に参加してきました。こちらへの参戦は2017年から連続3年目になります。今年はイオックスラウンドがないので唯一のフルパイロンコース、ここならなんとかなるかもという淡い期待を持って臨みます。
 しかし、今年はシーズンインとともにミッションの調子が良くなく、一番新しくOHしてもらったミッションへの載せ替えが間に合わずの参戦のため、この点については不安が残ります。おまけに今回は1週間前にエンジンがかからなくなり、不出走覚悟でしたが、これはバッテリーがお亡くなりだっただけでした。

 公開練習日の土曜日から、天候は生憎の雨模様。止むこともありましたが、今度は霧が会場全体を包んでしまいます。特に第2ヒート終盤では1時間以上の中断を余儀なくされました。

公開練習日のコースはこちら↓

第1ヒートはエントラントの半数近くがミスコースという...
この流れに乗らなければ、というわけではないですが、多分に漏れず私もミスコース、しかも第2ヒートでもやらかしました...(汗)
↓これは公開練習第2ヒートですが、本人はオンコースのつもりで走っております...

ジムカーナ人生2度目の記録無しで終わりましたが、公開練習ですのでこれで厄払いできたと思えば。

明けて日曜日の決勝日も相変わらずの天気。決勝コースは、

再びミスコースが頭をよぎる...

今年はみきゃん・ダークみきゃんに加えて、新キャラのこみきゃんが大会の盛り上げに参加。


 第1ヒートはやっぱりミスコースしかけるもなんとか走り切り、パイロンタッチもあるのでタイムはぶっちぎられですが暫定7位。第2ヒートはせめてパイロンタッチはなくすと臨みましたが、2つ目のパイロンで早くもタッチ、トータル3本のおさわりで、さらにタイムを逆更新してしまいました。結果的にはクラス最下位の9位という結果に。

 今回は出走できないかもという不安がありながらの参戦でしたが、なんとか出走出来て、最下位ながらポイントもゲットできました。しかしこれではいけない。ちゃんと車両をメンテナンスして万全な状態で臨めるようにしたいですね。次にメンテナンスできるのはお盆休みかな。それまで走行はお預けです。

Posted at 2019/07/26 05:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2018年08月26日 イイね!

2018 全日本ジムカーナ選手権第8戦

2018 全日本ジムカーナ選手権第8戦← photo by Tak_S 氏

全日本ジムカーナ選手権第8戦に参加してきました。会場は地元D地区の富山県のイオックスアローザスポーツランド。
今回も直前の台風の進路に悩まされる大会でしたが、無事に金曜練習会から行われましたね。私はこれは参加してませんが。誰ですかね、台風を呼び寄せてるのは。

おまけに今回は、土曜日の公開練習も参加しなかったという...
別に地元地区だから余裕ぶっこいてたわけじゃないですよ。
理由は会社ののっぴきならない行事。


のっぴきならない行事、それは...

ほら~、これはのっぴきならないでしょう(汗)


ま~そんな訳で土曜日は走っていませんが、公開練習コースはつい先日の地区戦のレイアウトに似ていたので、その時の記憶を呼び戻しつつ、決勝コースを想像しながら、前泊地の金沢まで新幹線と特急列車を乗り継いで向かいました。(カプチーノは公開練習日にサービスが現地に搬入済み)


夕食をとってホテルでの就寝直前、とあることに気が付きました。
あ~~、ウェット用タイヤ2本積み忘れてきた~(汗)
2本だけ持ってきてど~するよ。
やっちまいましたが、まぁ晴れるから大丈夫でしょと開き直って就寝。
(今更どーしようもないしね)


そんなこんなで決勝日、そそくさとパドック設営、

公式受付・車検を済ませ、確認した決勝コースは↓

前半は一捻りあると思ってましたが公開練習そのまんまでしたね。
(4番パイロンでもう1回転すると予想してた)
ゴール前最後が今年のトレンド?のフリーターンが追加。

今日イチの選手の人気スポットになってます(笑)


第1ヒート、サイドブレーキ最小限で最短距離走行を念頭にスタート。

スタートでシフト入っておらず空ぶかし(汗)
一応シミュレート通りの走行で大きなロスはなかったと思いますが暫定9番手。
4駆勢とは離されましたが、2駆対決ではコンマ差の勝負に割り込んで意外とイケル?


お昼は限定20食のオムハヤシ。



第2ヒート、基本的には第1ヒートを踏襲してトライ。
第1ヒートでロスした部分を取り戻してタイムアップ予定でしたが、逆にコンマ4秒ほどタイムダウン。

タイム更新はできませんでしたがかわされることもなく、順位は変わらず9位フィニッシュで、今回厳しいと思っていたポイントをゲット(2ポイント)できました。
ちなみに中間タイムなんですが、コンマ差ではありますが2駆でトップだったという自身もびっくりの結果でした。


そして今回、残念なことがひとつ、







ソフトクリーム食べ損ねた~~
ワタクシトシタコトガ...
Posted at 2018/09/03 01:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2018年07月15日 イイね!

2018 全日本ジムカーナ選手権第6戦

2018 全日本ジムカーナ選手権第6戦 愛媛県のハイランドパークみかわで行われた、全日本ジムカーナ選手権第6戦に参加してきました。この大会へは昨年に引き続き2度目の参戦になります。

 この一帯は、前週にあった豪雨によって土砂崩れや家屋の浸水など甚大な被害がありましたが、主催者から大会開催にあたっては支障がないとの案内があったため、参加をしてきました。
 会場に向かう道中の山陽自動車道では、通行止めの原因となっていた土砂崩れの流入を撤去したと思われる跡があるなど、復旧に向けて進んでいる片鱗も見受けられました。

 大会開会式では、大会会長を務める久万高原町長からも近隣の被害の様子なども聞くことができましたが、場所によってはまだまだ元の生活に戻るまでに時間がかかりそうだという事でした。


 さて、大会の方に話を戻します。
決勝コースは前半ハイスピード、後半テクニカルというレイアウト。公開練習コースから前後半共にテクニカル区間が増えましたが、ハイスピード区間のパワー差は何ともしがたいので厳しい勝負には変わりません。


無差別級の「SC」クラス。これらが皆同じクラスなわけですよ(汗)


第1ヒートは上位陣のミスコースやパイロンタッチペナルティなどにより、暫定ながら5位に。このまま行けば過去最高位ですが、そう簡単にはいかないのが全日本。

そして第2ヒート。1つでも順位が上で残れるようにアタックします。

自身のタイムを2秒ほど詰めてゴールできましたが、第1ヒートで沈んでいた上位陣もきっちり走り切ってきたことにより、最終順位は10台中8位という結果でした。トップとのタイム差は相変わらずですが、昨年の結果から見ればだいぶ進歩したように思います。また来年も開催を予定しているという事なので、可能な限り参加をしたいと思います。
Posted at 2018/07/29 14:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2018年04月01日 イイね!

2018 全日本ジムカーナ選手権第2戦

2018 全日本ジムカーナ選手権第2戦もう今更感ありますのでさらっと(汗)

今年の全日本戦挑戦初戦の第2戦のタマダラウンドです。
昨年ギャラリーしてきた時の宣告どおり、今年は参戦です(笑)

タイヤを今回から変更してみました(黄→黒)。サポートもスカラもやってないのでメーカー縛りがないし、履いてみないと色々わからないこともあるし。
最新コンパウンドが使用サイズでは出てこないから...


コースはハイスピード区間でかなり置いていかれますが、テクニカル区間をきっちり決めれば少しは挽回できるかなという感じ。それでも最下位争い感は拭えませんが、一つでも上を目指して。



公開練習の土曜日に比べ、決勝の日曜日はかなり暑くなり、土曜日いい感じだったタイヤの感触がだいぶヌルヌルに。

ターンセクションがダメダメでしたね。
後日わかったことでしたが、サイドワイヤー緩々だったぽい。ちゃんと確認しろよ俺...

第1ヒートはパイロンタッチ、第2ヒートは脱輪と散々でしたが、棚ボタでブービー(9位)。
行きは9時間、帰りは11時間となかなかの道のりでしたが、満足のイベントでした。
Posted at 2018/04/30 20:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation