• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

JMRC中部 ジムカーナ選手権 第3戦

JMRC中部 ジムカーナ選手権 第3戦地区戦第3戦です。
第1戦で不受理になったので、今年はエントリーを諦めてましたが、ミドル戦で意外と結果が出てたので、だめもとで申込みしたら受理されました。
よっしゃ~、がんばるぞ~。

会場は幸田サーキットということで、パワー勝負になるでしょうけど、普段サーキットアタックで走りこんでる分でその点をカバー、そしてテクニカルセクションでミスなく決めて、今回あわよくばポイントゲットという目論見です。


しかしその目論見は、受付を済ませてコース図を見た時点で崩れました。



テクニカルセクションがない...


こ、これは...


 サーキットアタックではないかぁ~~~!

RX8でエントリーできてたらひょっとするかも...でしたね。

でも、先日の全日本名阪ラウンドといい、
テクニカルのないジムカーナって、個人的に???です。
もちろんこういうレイアウトでも勝負どころってあると思いますが、
やっぱこれってサーキットアタックだよな~って思います。
(最近の傾向ですかね、これは)


とまぁ、愚痴ってもしょうがないです。
選手としては決められたコースで結果を出すしかありませんから。

1本目その1
奥側を周回してショートカット進入のところで赤旗中断。
「あれ?なんかマズったかなぁ」と思ったら、
前走車がコースアウトで手間取っていたとの事。
ブリーフィングで「速やかにコースアウトするようにって言ってたじゃないかぁ」
て思いながら再出走です。

1本目その2
自分の出走付近は再出走オンパレード(爆)で、N3・N4混走状態です。
今回タイヤはリアが出過ぎないようにと思い、
フロントDL・リアYHという組み合わせでの走行でしたが、
リアは出ないものの、リアが動かす事ができなかったため、
コーナー立ち上がりで失速気味。
あがりはトップと3秒差の12位で折り返し。

2本目
ショートカット立ち上がりでモーモーさん状態だったので、
走行はそこを中心に練り直し。
セッティングもオーナーの意見を聞いて変更し、目標は2秒のタイムアップ。

 走行画像はメインブログで(なぜかここにうまく貼れない...)

中間タイムは1本目のコンマ7秒アップ。
しかし、バックストレートを奥からきて3コーナー進入で若干突っ込みすぎ。
(ビデオでオーナーに突っ込まれてます...)
トータル1.6秒のタイムアップで、走行終了時は9番手でしたが、
その後タイムをかわされ続け、終わってみれば15位...

まぁ、地区戦でそう簡単にポイント取れてしまっては、
自分が勘違いをしてしまいそうなので、
この結果はこの結果で妥当ですね(悔しいことには変わりはないですけど)。
今回は地区戦のレベルの高さを実感できたと言う事で良しとします。
ミドルで改めて精進します。


そういえば行き帰りの東名高速で、カプチーノの隊列に遭遇。
「ん?今日何かあったっけ?」と思って家に戻って確認したら、
冶部坂高原でオフ会があったようです。
カプチーノのオフ会はオープンカフェしか行った事ありませんが、
天気が良くていいオフ会だったのでしょうね。

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation