• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

K&G第1回ジムカーナミーティング

K&G第1回ジムカーナミーティング鈴鹿サーキット南コースでK&G主催の第1回ジムカーナミーティングが開催されたので参加してきました。 鈴鹿南コースは、昨年のジムカーナ東海シリーズで走って以来だから7ヶ月ぶりくらい?


講師は中部地区の全日本戦を戦うトップドライバー7名。 その中の1人、小林キュウテンさんはお知り合い&近所ということで、行き帰りを同行することに。4時前に地元出発でしたが、待ち合わせの直前まで仕事をしていたとの事。ご苦労様です(行きはぐっすりお休みでした)。



今回の練習会の自分の目的は、GRBスペCの純正タイヤ「RE070」でどれだけ走れるか試すのと、他の4WDの参加者とのタイム比較をすること。なぜ純正タイヤかと言えば、今手持ちの「縦溝が1周あるタイヤ」がこれだけなので。
このタイヤで一般的なスポーツラジアルタイヤを履いている方々とのタイム比較をして、ある「決断」をする判断材料にするためです(想像付きますね?)。


設定されたコースは、ターンが少なめのレイアウト。正直言えばもっとコテコテが良かったのでちょっと残念でしたが 、普段では走れないS字逆走とか走れるしね、OKです。


7名いる講師の中で、自分はランサー乗りの梅村さんに同乗・逆同乗をお願いしました。デフのセッティングは特に参考になりましたね。アドバイスをもらった後、DCCDと減衰力の組み合わせをいくつか試してみました。以前前後ノーマルデフの時に試した時と比べると、フィーリングの印象が大分違いましたね。
DCCDは最近マニュアルフルロックオンリーでしたが、レイアウトとかでやはり使い分けたほうがいいんでしょうね。ちなみに今回は最終的にAUTO+でした。折角の電子デバイス、有効に使わなければ。


朝一と昼休みに講師のデモランがあったんですけど、朝一ではじゃんけんに勝って梅村ランサーの助手席同乗をゲット。貴重な体験でしたが、あまりのGにここだけの話、若干気持ち悪くなりかけていました(汗)
そして昼休みのデモランの時間では、キュウテンさんの計らいでちょっとしたサプライズが。
なんと、私のGRBを昨年全日本ジムカーナ選手権でSA3クラスチャンピオンの天満さんがドライブする機会を設けてくれました。

梅村さんも天満さんもそうでしたけど、最後のシケインは3速なんですね。同乗するまで3速で行くなんて思ってもいなかったんですが、結局自分も最終的には3速使ってました。


とりあえず、この日の自分のベストタイムだったラスト1本の車載。

ロガーデータの合成は追々(多分)。


1日でトータル10本くらい走れて、講師指導もあって、天満さんにも車乗ってもらって、プロカメラマンに写真撮ってもらって、抽選会でブレーキオイルもらって、充実した練習会でした。
当初の目的も想定していた結果は出ていたので、ちょっと背伸びしますが来月の大会の申込書を書こうと思います(受理されるかは別として)。


参加された方々、講師の方々、関係者の方々、お疲れ様でした。
Posted at 2011/02/08 01:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
67 89 10 11 12
13141516 1718 19
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation