• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

2012 幸田サーキットアタック第7戦

2012 幸田サーキットアタック第7戦8月のインターバルを置いて第7戦の幸田サーキットアタックです。
私は第6戦を欠場しているので、実に3か月ぶり(汗)に会場に足を運びました。

今回のコースレイアウトは当初順走1周でしたが、ブリーフィング中に紺色CJさんからの雨雲レーダー情報通りにゲリラ豪雨到着。この為急遽エントラントの多数決により、ショートカットヘアピンを使うウェットコースへと変更になりました。


まさかこんなに早く雨になるとは思っていなかったので、Z2に交換するつもりでしたが履いてきたR1Rのままでアタックすることに。

慣熟走行1本目 F10R12A2.3CA+
コースクリアのAZUR星人さんの走行時からヘビーウェット。そういう事で、久々の走行ということもあり慎重に。ちなみにウェット時にはタイヤ空気圧を3キロにするんですが、慣熟走行ということもあって(正確には面倒だったので)そのままで走行。

いやぁ~曲がらんかった(汗)
タイトコーナーはすべてフロントを逃がしグリップ回復までアクセル踏めず。 54"719


競技走行1本目 F8R10A3.0C-2
タイヤ空気圧は3キロに。空気圧を上げるために空気入れのポンピングは4本でトータル400回くらい?汗だくですわ。ちなみに電動コンプレッサーは標準装備されていますが、私は余程の事がない限り使わないんで。

ん~、まだ曲がらん(汗)
ちょっと残り溝少ないかな。タイムも慣熟走行時とほとんど変わらず。 54”332
この時点では今日は駄目かなと思ってました。


慣熟走行2本目 F5R7A2.9C-2
路面は徐々に回復傾向なので、インターバル時間を使ってZ2にタイヤ交換。
自分はZ2でのウェット走行がほとんどないので、データ取りの意味も含めて最初からZ2履いてデータ取りしておけばよかったなとちょっと後悔。

残り溝の違いなのか、タイヤの違いなのか、はたまた回復してきた路面のおかげなのか、先程までと全く違うグリップ感。なんとかなりそうな気がしてきた。 51"198


皆さんの慣熟走行タイムは↓



競技走行2本目 F3R5A2.6C-2
前クラスのSW20を駆るY田選手が、クラス2位以下を2秒もチギるタイム(46"795)をマーク。タイムを聞いた時は「ウソだろ」と思いましたが、4WDとしてはこれは負けられない。やしろ選手からも「もう完全ドライ」とのインプレを受け、セッティングもドライに変更。雨で取り付けるのをやめていたビデオカメラも折角なので取り付け(今回ドライブレコーダーは持ってくるのを忘れた)。

ちょいとやらかした部分もありますが、Y田選手のタイムをかろうじてかわし(46"577)、4WDとしての面目躍如。クラス優勝も勝ち取れました。


あ、ちなみに表彰式の際のコメントで言い忘れたことがあります。それは、

「片付けがドライで行えて良かった♪」

関係者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/09/09 12:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16 171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation