• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

2015 全日本ジムカーナ選手権第1戦

2015 全日本ジムカーナ選手権第1戦岡山県の岡山国際サーキットで行われた、全日本ジムカーナ選手権第1戦に参加してきました。
ちょっと前だったら「岡山?遠いよ~」と、とても行くなんて思ってもいませんでしたが、全日本戦に参戦するようになってからというもの、だいぶ距離感が麻痺してきています(汗)

今年もPN4クラスへの参戦ですが、今年は上位ドライバーのクラス移籍があって更に激戦に。まぁその激戦のトップ争いには箸にも棒にもかからないレベルですので今年も入賞するのが目標ですが、ポイント圏内すら厳しいシーズンになるかもしれません...


公開練習日の土曜日は雨。金曜日に見ていた予報では晴れだったと思っていたんですが、再び雨予報に変わっていたようですね。とにかく寒いです。

最初の270度ターンはオーバーランしてコースアウトしかけるわ、バックストレートエンドでハーフスピンするわなど、高速&高低差コースに翻弄されてました。
第2ヒートは若干コンディションが悪化しましたが、第1ヒートでやらかしたところは慎重に走ったことで無難に走行。
結局は6秒以上離されての11番手でしたが、翌日の決勝は晴れと信じて、今日の結果は今日の結果で割り切りたい。


そして決勝の日曜日。晴れました。寒いけど。
決勝コースはターンセクションが増えるなどして、PN1クラスでは2分近くになるレイアウトに。

第1ヒートは最低限ペナルティ無くタイムを残すのを目標に走行。タイム差はありますが、上位のペナルティに沈む選手もあって暫定5番手に。暫定とはいえ、入賞圏内にいるのは気分がいいです。

昼のコースオープン時、コースを歩こうと向かったら、スタート前で撮影会してたのでさりげなく参加♪


そして第2ヒート。「入賞できるかも」と淡い期待を持ちつつも、圏内に残るには最低限タイム更新が必須。
(訳あって決勝の車載はリアハッチに取り付けましたが、やはりフロントはホワイトアウトです)

ゴール時点では6番手。入賞圏内という事で一時プールされましたが、程なくしてタイムがかわされて圏外放出(泣)

初めての岡山国際サーキット、それに上位ドライバーの移籍で厳しい大会になると思っていましたが、最終的には入賞まで後一歩の7位という結果でした。全日本戦最上位タイではありますが、なかなか入賞という壁を突破することができませんね。

次戦第2戦は鈴鹿サーキット南コース。苦手なコースではありますが、一応地元(地区)でもありますから、ここでも入賞目指して行きたいと思います。
Posted at 2015/03/15 11:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation