• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2008年05月24日 イイね!

YRPクラブミーティング

YRPクラブミーティング幸田サーキットでYRP会員だけのイベント、
YRPクラブミーティング」があり、参加してきました。
内容は、SOMOS主催のサーキットアタック、そのYRP会員限定版です。

そして同日併催していたのは、「YRPドライビングレッスン」。
講師はプロレーシングドライバーの福山英郎氏。

今回の重点項目は「ブレーキ」だったそうで、
バックストレートを使ったブレーキのレッスン↓などを行ってましたね。

レクチャー後は大幅にタイムアップしているので、
参加者はブレーキについて色々学んだんだろうと思います。

そしてクラブミーティングですが、午後から開催。
天気は生憎の雨。
(午前中のフリー走行はドライで走れたんだけどな...)

スケジュールはフリー走行後にアタック2回。
ただ今回は、バックストレートにトップスピードを落とす為、
急遽パイロンシケインが追加されたる事に。この結果、

 フリー走行(コース変更)慣熟走行アタック

と、1アタック勝負に...
シケイン設置の経緯はきっかけの本人が書いているので省略っと(爆)

さて、1本勝負となったタイムアタックですが、
慣熟走行のタイムから軒並みタイムダウンする中、自分は負けじと、





タイムダウン...
感触的にはタイムアップだったんだけどなぁ。
(アタック時のセッティングは裏目に出たんだな)

今回は初のミーティングということで、
順位なしで全員トロフィー(参加賞?)がもらえたのでまぁ良しとするか。
(いや、本心は良くないんだが)


次回は8月3日(日)。
今度はフリー走行にして、そこでのベストタイムで順位を決めるそうです。
(クリアラップをいかに取れるかだな)
Posted at 2008/05/24 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX8 | 日記
2008年05月18日 イイね!

JMRC中部 東海ジムカーナシリーズ第4戦

早いもので第4戦です。
主催は MASC で今回も前回なみのテクニカル。
ただ、オーナー曰く「リアデフが終わりそう」との事。
リアデフが効かない 4WD はどんな動きなのか、どんだけ~駄目なのか、

 試してみよ~じゃぁないか

1本目
ん~、サイドブレーキのタイミングがちょっとまずいな。
トップと3秒弱差の10番手。


2本目
トップが1分0秒台。さすがにそこまではちょっと厳しいな。
せめてポイント圏内をターゲットで、目標は最低2秒アップ。


...のつもりがタイムダウン。
そこそこ自信を持っていたサイドターンがギクシャクしてたし、
リアデフも関係あるかなぁ、クルマの動きも前回よりも辛い感じ。

終わってみれば13番手。
目標までタイムアップしていれば、
かろうじてポイントが取れてただけに残念。


今回はクラブ員揃って撃沈。

自分も含め、


みんな練習不足だ


クルマもメンテが必要だ。


あ~、やっぱ動画が貼れん...
2008年05月17日 イイね!

JMRC中部静岡支部ジムカーナレッスン

JMRC中部静岡支部のジムカーナレッスンが、福田自動車教習所でが行われました。
講師は中部地区のトップドライバー達5名という、もう、なんて贅沢な練習会。
今年は仕事の関係で練習を満足にしてないので、
ぬるくなった走りの部分をチクリと指摘してもらおうと思います。

レッスンコースはパイロンターンが2箇所あるテクニカル。
(まぁ、この場所的にテクニカル以外やりようないんだけど)
初心者にはなかなか難しいかもしれませんが、
速度が低い分、安心して走れると思います。
(結果的には危険ということで、ターンは1回に)

さて自分ですが、講師の同乗走行時「ちょっとおとなしいかな」とツッコミが。
「ん~やはり言われたか」とちょっと気合入れて走ってみたら、



 勢い余ってコースアウト

幸いフロントバンパーちょっと傷ついただけで済みましたが...

あぁ、多分今日唯一のコースアウトだったかと。
Posted at 2008/05/20 01:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2008年05月11日 イイね!

カプチのスピーカー交換

近所のオートバックスが移転の為、閉店セールを実施中。
展示品とはいえ、定価の約8割引のスピーカーがあったので、
この機会とばかりに購入。
今日は雨も止んだので、室内の天日干しがてら交換作業をすることに。

カプチのスピーカーはドアではなく、その前のフェンダー内側に位置します。
まずそこの内装を外すのですが、ロールケージが邪魔して外せません。
そういうことでケージのフロント部を外しましたが、

...ええい、そのままでいいや(戻すのめんどいし)。

町乗り仕様なので、以降はリア5点で十分だなと。

そんなこんなでスピーカー外したら、この有様↓

どうりで音にびびりが発生していたわけだ。
自分が乗ってから交換してないので、
少なくとも10年以上前のスピーカーですから、
しょうがないといえばしょうがない。

新たに装着するスピーカーとの4ショット。

外観の違いに年代の差を感じますなぁ。

交換作業が終わってイグニッションオン。
はい、無事に音が出ました。
いく分か、音も良くなったような...
欲を言えば、ダッシュボード上にツィーター付けたいね。
更に欲を言えば、

 リアにもスピーカー付けたいね。

4スピーカー構想は前からあるんだけどね。
Posted at 2008/05/11 21:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2008年05月10日 イイね!

幸田サーキットアタック2008第4戦

ETC カード挿入せずにゲート進入した事ありますか?

はっはっは...とうとう今日やっちまいました...

でもそのおかげ?でひとつ知ったことがあって、

ETC 専用ゲートでもチケット出るんですね(しかも色違い)。

今までは、料金所のおっちゃんが、
「あ~もう、まったくなにやってんだよ」
とぶつぶつ言いながらチケット持ってくるもんだと思ってました。


 ...あ、みんな知ってた?もしかして既知の情報?





さぁて、前置きが長くなりましたが、幸田サーキットアタック第4戦です。

...雨ですな
自分のタイヤでは若干諦めモード。
(晴れてればオンシーズンなのにぃ)

今日のコースレイアウトは、ショートカットヘアピンを使った順走。
慣熟走行が2回あり、都合4本走行となります。

慣熟走行1本目
1~2コーナーを振りっ返しで通過(ただのハーフスピンです)。
最初っからこれではタイムが出るわけもなく、
クラストップのまるわら氏から4秒離されてしまいました。
ちなみにタイヤエアー圧は2.7キロ。
これでもかって位グリップ感ナシ。

競技走行1本目
タイヤエアー圧を3.2キロに変更。
ショックの減衰力も町乗り以上に柔らかに変更(雨の浅間台なみ)。
先の走行よりもましにはなったけど、タイム差は相変わらず。

慣熟走行2本目&競技走行2本目
先日発見した最終コーナー攻略だけは今日はうまくいっていて、
メインストレートでのカウンター走行はなくなりました。
でもタイヤの差ですかね、2秒差まで詰めるのがやっと。


あがりではタイム差があるものの、なんとか3位。
う~む、今日はRE11勢が速かったです。
このタイヤ、雨には強いんですかね?
Posted at 2008/05/11 02:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation