• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

今日のかぷちーの

といっても本当は昨日ですが...

昨日のサーキットアタック帰りに、カプチーノの入院先に行ってきました。
現在の状況は、

・エンジンは降ろされてばらばら
・ミッション・デフ・マフラー等も降ろされてる
・なぜか足回りの強化ブッシュは打ち換え済み

今日はエンジンの仕様について、できる事できない事いろいろ相談。
(妄想はタダですから)
パワーは欲しいけど、それに伴うリスクもそれなりにあるわけで、
結局長く乗り続ける事を選択し、無茶な事はやめておきました。
でも、ピストンだけは今回みたいな結果にならない様、
特別なものを奢るつもりです。
(持ち込んだ大型インタークーラーは、
 仕様的に使いそうにないんで、そのまま持ち帰り)



あ~、早く乗りて~!
Posted at 2009/05/10 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2009年05月09日 イイね!

2009幸田サーキットアタック第4戦

2009幸田サーキットアタック第4戦いやぁ~、今日も暑いねぇ~。

今日は逆走です。
まずコース奥側を最終コーナーからぐるりとバックストレートへ、中央ショートカットから再び最終コーナーへ行き2周目、バックストレートを走りきって3コーナーシケインを通り、ホームストレートでゴールという、約1.5周のアタックコースです。

このコースレイアウトの場合、ゴール後真正面にはクラッシュパッドが間近に見え、
これを避けるには最終コーナーの左に抜けていく事になります。
ただ、全開でゴールすると左に抜けていくのは無理、
でも計測ポイントまではできるだけ減速をしたくない。

このジレンマの結果、ゴール後の減速が間に合わず、
クラッシュパッドの餌食となってしまう車が過去何台と見てきました。

そして今日も残念ながら、2台が餌食に...
2台共モロに瞬間を見てしまったので心配でしたが、
見た目は痛々しいものの、大事に至らなかったようでなによりです。



で、私の今日の結果ですが、7台中の4位。
慣熟走行のタイムを本番で出していれば2位だっただけに悔やまれます。



ちなみに、慣熟走行のみのタイムの場合
前戦に続いてクラス優勝です(言っててムナシイ)。




慣熟職人とでも呼んでください...
Posted at 2009/05/09 22:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2009年05月08日 イイね!

サーキットアタック準備

明日は幸田サーキットアタック第4戦。
天気は申し分なさそう。 Yahoo!天気予報
さて、準備をば。




ヘルメット、



グローブ、



レーシングシューズ、



トランスミッション、   ?



インタークーラー、    ??



強化ゴムマウント、    ???




...あれ?、何の準備だったっけ?

   明日、会場にいる方だけわかります。





 あ、エアクリーナーもあったよ...
Posted at 2009/05/08 21:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月04日 イイね!

2009 JMRC中部 東海ジムカーナシリーズ第4戦

2009 JMRC中部 東海ジムカーナシリーズ第4戦5月3日、憲法記念日。
GW真っ只中、キョウセイドライバーランドで、
ジムカーナ東海シリーズ第4戦です。
主催はプレジャーです。


             ...晴れましたよ。


自宅出発前に道路情報を見ると、高速道路が浜松付近で既に渋滞中。
いつもより30分早く出発して、何とか予定時間に到着できました。
(事故渋滞にでもなってたら危なかったね)

天気は晴れ。
最近調子がいいので、今日も行っちゃいますかぁ。
さて、今日のコースは...



なんですか、いきなりこの直線は。
スタート直後に過給機付に離される...
そしてテクニカルセクションでFFに離される...
今日はかなりハンデがありますなぁ。

公式戦では珍しい慣熟走行があるので、
少しでもハンデを埋めるポイントを探すとしますか。

慣熟走行
1コーナーまでのストレート、なげーよ(長いよ)。
最初からスラロームにしてくれ」と心の中で思いました...

走りは若干突っ込みすぎ。
タイム?忘れました。
ま、ポイントをチェックできたんで良しとします。


競技1本目
慣熟走行の感触が全体的には悪くなかったんで、減衰力・エアー圧はそのまま行きます。

(チョロQになってるけど気にしない~)
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=DqxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOnVUY2gkBhAa4VJAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

突っ込みすぎは無くなったものの、
ターン立ち上がりでカウンターを当ててしまう悪い癖が出てしまい、前に進みません(TT)
トップから3秒遅れの9位で折り返し。

そして、クラブ員のホリテグラ氏、前戦漢のノンパワステ仕様に引き続いて見せてくれました。
前半のテクニカルセクションでドライブシャフトを破損。
一般的に「折る」というと、ボールジョイントが砕ける事を言いますが、
ハブベアリングと噛み合うスプライン部分後ろで、

 本当に折れています

今日はインテグラが集中的にポキポキ逝ってましたね。
次戦は何があるのか?楽しみです(笑)
(本音は違うよ)


競技2本目
シートポジションを変更(シートレール1ノッチ分)。
イケイケ走りをする為、操作の正確性重視から挙動把握重視に。
それと、昼の慣熟でヒントを得て、走行ラインの変更。
これで、最低1秒のタイムアップを目標にトライ。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=1bxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosz7NOnVUY2gkgpbe25H8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
個人的主観ですが、シートポジション変更により、
伝わってくるインフォメーションがガラッと変わります。
車内では、「あ、ちょっと流しすぎたか?」っていうのは、
外から撮影してもらった映像を見ると、実にちょうど良い。

最後のテクニカルセクションで、タイムロスたっぷりですが、
目標の1秒アップをなんとか果たして6位。
入賞の4位まではコンマ2秒。ん~残念です。


そして、本日最後の試練、

 東名高速恐怖の渋滞地獄

事前予想では、袋井IC付近から35キロの渋滞。
気が重いなぁと思いながら渋滞情報を見ると、

 渋滞情報ゼロ

まぢで?

こりゃ幸いと即効帰宅。
速度が落ちる場所はあったけど、見事渋滞なしで帰れました。
渋滞予想大ハズレに拍手~


本当の最後に、主催者さんに要望です。できることなら、

GW中の開催は避けてくださいませ

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4567 8 9
10 111213141516
17181920212223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation