• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

G6ジムカーナ中部関西フェスティバル

G6ジムカーナ中部関西フェスティバルコースが発表されましたね。
サイドターンセクションが少ないんで、
競技走行初乗りには助かりました。
簡単すぎず、難しすぎず、ほどほどのレイアウトです。
(あとは天気が晴れれば文句なしなんだが...)

今回自分の車の慣らしが終わらないんで借り物ですが、
GRBではどんな感じで走れるのか楽しみな反面、
ちゃんと走らせられるのかという不安も...


ま、いずれにしても、今回は抽選会がメインなんで、
精一杯走りますが競技結果は二の次です。



しかしまぁ、クラスラストゼッケンとは...



どノーマル、(この車での)競技初走行、(クラス)ラストゼッケンのプレッシャー、
しょぼい走りするかもしれませんが、
生暖かい目で見守ってください(爆)
Posted at 2009/11/19 22:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記
2009年11月16日 イイね!

さらばRX8。こんにちは○○○○○○。

さらばRX8。こんにちは○○○○○○。既に納車から2週間経ちましたが、満を持して次期車両の公開です(そんなたいそうな事でもないですが)。

実は来年もRX8でモータースポーツし、来シーズンを終えたら乗り換えようかなぁと思ってはいたんですよ。



 10月頭まではね。



9月某日、彼女が車を替えるって言うんでディーラー周りをしたんですが、そこにあった展示車が黄色いインプレッサ。

「おぉ~、spec-Cだぁ~、黄色でど派手~、かっこえ~」って、その時点ではまったく購入予定なんか無かったんで、第三者視点で見ていたんです。

そして、10月某日。 一番乗り替えに反対していた彼女から、突然「替えていいよ」の声。
この発言に至る過程は割愛しますが(長くなるんで)、この一言で私を思いとどまらせていた最後の箍を外してしまいました。もう止まりません(爆)

(彼女の気が変わらないうちに)再びディーラーに赴き改めて話を聞くと、「(静岡)県内にspec-Cのこの色(黄色)はこの展示車だけですね。受注期間も終わってしまったので、いつまで残っているかわかりませんよ。」と言われてしまいました。

しかし、ここで悩みの種が。展示車ということだからでしょうね、オプションのレカロシートがくっついてます。正直いらないんですよ、どうせ運転席はバケットシートに替えてしまうんだから(それにその分高いし)。

県外にレカロ無しの在庫照会をしてもらう事も考えましたが(この日は照会できず)、もしも県外に在庫が無かったら、そうこうしているうちに誰かがこの車を契約してしまったら...。

基本的に自分がディーラーに行く時は、よっぽどのことが無い限り「その気(買う)で」行きます。だから、滅多な事ではディーラーには行かないようにしています(爆)。
今回も例に漏れず、その気で行っています。そこに「県内最後の1台」「次来た時は無いかもしれない」という、もう後には引けない一押しが...
他の色にするのであれば問題ないですけど、そこは「限定」に弱い日本人です。


 その場ではんこ押しちゃいました...(あ~あ)


値引き交渉もロクにせず、まったくもうバカです。後先構わずとはこの事か?



まぁ、こんないきさつがあって、このたびGRBインプレッサのオーナーとなりました。
こいつでまたモータースポーツを楽しめたらと思います。
インプレッサ乗りの皆さん、それに4WD乗りの皆さん、更に更に車好きの皆さん、

これからもよろしくお願いします。



あ、あとべらみ8のHNの8はRX8から取って付けましたが、これからもそのままです。
末広がりの縁起いい数字なんで。

Posted at 2009/11/16 23:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年11月14日 イイね!

2009幸田サーキットアタック第9戦

2009幸田サーキットアタック第9戦第9戦です。
RX8でのラストランとなる今大会。

朝から豪雨なんですが...
そうかい、空もラストランを悲しんでいるのかい...って、
そう思うのなら晴れてくれいっ
朝の準備でかなりめげてましたよ...

その後のブリーフィングで、今後天候が回復していくとの情報から、
当初の予定を変更して、まずは(1台ずつの)フリー走行、
その後競技走行2本というスケジュールとなりました。

前回大会も参加台数少なかったですが、今回も17台と寂しいです...
FRクラスも4台と常連のみの戦いとなります。

コースは順走で、最終コーナーからショートカットを抜け、
奥半分を2周するレイアウト。
コースアウトして芝生に乗ると加速して吹っ飛んでいくという話を聞かされてるんで、
とにかくコースアウトだけは避けねばならないな。
(最後の最後で壊すわけにはいかないんでね)


競技1本目
と・り・あ・え・ず、最後の大会だから、タイムを残さなければ。

フリー走行で感触を掴んでいたつもりが、ただのつもりだったようで、
まぁ、映像通りのドライビングですわ。
上がりタイムが90秒ほどのコースで、3秒離され4位(最下位とも言う)。


競技2本目
トップに追いつけるかなぁ。せめて1秒差に縮めたい。
これが競技走行本当のラストラン。
気合を入れて、入れて、入れ...


 入れすぎました


アタック前のウォームアップラン中にスピン。
ラストアタックがこんな形で終わるのか~?と冷や冷やしながら回ってましたが(爆)、
これはかろうじてコース上で停止

ふ~。体制を立て直しタイムアタックに入ります。


ん~いい感じ。これならもしかして追いつける?
そう思いながら、コース中央のショートカットを抜け、ショートカットヘアピンへ。
そこでゼブラにちょっと乗りすぎた感じで進入。すると、


 ツルッ



ツルッ?って、


あ゛~~~~~~~っ







今度はこらえきれずにコースアウト
応援にかけつけてラストランを撮影してくれたわっき~からはキツ~イ一言が。
(本当のラストラン映像は後日改めて)
つ・ま・り、最後の最後で、

D.N.F.



こんな終わり方、私らしい?

最近雨(ウェット)はダメダメです。
ノーマルエンジンカプチに乗ってたときは、ウェットになればなるほど、
ハイパワー車を追い回していたんだけどな~(ジムカーナの話ね)。


まぁそんな事で、いろんな事をゼロからやり直そうと思います。
そういう意味では乗り換えはいいタイミングだったかな。
Posted at 2009/11/15 01:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2009年11月12日 イイね!

週末のサーキットアタック

雨ですかね...
 Yahoo!天気情報(愛知県幸田町桐山)

RX8の走り納めなんで、できれば晴れて欲しいなぁ(願)
(せめてセミウェットで)
Posted at 2009/11/12 22:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2009年11月08日 イイね!

お別れドライブ

お別れドライブあと1週間でお別れのRX8。
今日は最後の日曜日という事で、お別れドライブに行ってきました。


日本平パークウェイ・大崩海岸(旧国道150号線)・日坂峠(県道381号線)と、よく乗り心地チェック(爆)をした場所を繋いでドライブ。
(あ~、法定速度内ですよ、ドライブなんですから)

写真は、日本平パークウェイで富士山をバックに撮影。
ドライブ写真としては、最後の1枚となりますかね。



ちなみに、日本平パークウェイの山頂の売店「月日星」でいつも買うのが、

 お茶たい焼き

自分が買うのはつぶあん入りですが、抹茶あん入りもあります。
行く度に食べたくなる、癖になる味ですよ。
Posted at 2009/11/09 00:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX8 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 456 7
891011 1213 14
15 161718 192021
22 232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation