• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

5/4のG6のエントラントリスト

発表されてますね。
自分のエントリー車両形式が間違ってたんで、早速訂正依頼出しておきました。

もしくはそのままにしておいて、同形式車両の人はと....らいパパさんのを借りようかしら(爆)
Posted at 2010/04/28 22:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記
2010年04月28日 イイね!

こっそりと...

こっそりと...今日は仕事が代休でお休みなんで、天気が晴れれば行くと決めていた幸田サーキットへ出勤です。

今日は先月直ったばかりのカプチーノのシェイクダウン。通勤快速仕様なんでタイムは期待してませんが、とりあえず現状でどんなもんか走ってみようかと。平日にこっそりシェイクダウンと思ってたんですが、他にも走りに来ていた方がいたんで、公開こっそりシェイクダウンです。





ああそういえば、走る直前に知りましたが最近コース改修があったようで、ピットアウトレーンが新設されてました。カプチーノには必要十分な幅ですけど、結構狭かったです。でもまぁ、ここをかっ飛ばす人はいないでしょうから、普通車でも脱輪することは無いでしょうね。

ん?脱輪?
もしかしてサーキットアタックの時、このレーンも踏み外したら当該ヒート無効になってしまうのでしょうか?
ん~気になります。


で走行ですが、午後に2枠走行。
1枠目はとりあえず走ってみて、2枠目は減衰力と空気圧を調整して、もうちょっと頑張ってみることに。

まず1枠目でとりあえずの 53”880
本人は頑張ってますがこんなもんですかね。ちなみにタイヤは5年前のZ1☆無しです。2007年12月のサーキットアタックが同じレイアウトでしたが、その時のタイムが 54”362 だったんで、シェイクダウンとしては過去のタイムを抜けたんでまずまず。

2枠目。
何の根拠もありませんが、52秒台に入れようとアタック。
1枠目でも感じましたけど、ボディが軽いのはいいね。インプレッサと比べたら半分だもの。
時間枠最後のアタックで、52"884 を出したところで終了。
もうちょっといけそうだったけど、ガス欠症状が出たのと、2速→5速頻発してたんでこんなもんですね。


タイムは平凡だったけど楽しかったからいいや。
ん~でもどうしたものか。このタイムではサーキットアタック出ても厳しいな...
Posted at 2010/04/28 21:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年04月25日 イイね!

だけどもありえるぅ~

観戦に行けないのでふて寝しようかと思ったけど、
ヘッドライトが切れたまま放っておくわけにもいかないので、自動後退にて交換用バルブを調達。

今度は激安バルブにしたんで、もしかしたらすぐ逝っちゃうかもしれないけど、
ちゃんとスペアバルブを常備したんで大丈夫。

いっそのことHIDにしてしまおうかな?
Posted at 2010/04/25 17:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年04月25日 イイね!

ありえな~い

名阪スポーツランドで行われる全日本ジムカーナ選手権の観戦に出かけようとして、
カプチのヘッドライトを点けたところ、





両方のロービームが昇天...



ハイビーム代用も考えたけど、こっちも逝っちゃったら目も当てられないので却下。
はたまたインプレッサに乗り換えて行こうかとも思ったけど、なにやら不吉な事の前触れのような気がしたので、
止むを得ず自宅待機(観戦を断念)します。


今回の観戦はいろんな意味で絶対行きたかったのにな...
Posted at 2010/04/25 03:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年04月20日 イイね!

2010 G6ジムカーナ カーアイランドラウンド(その2)

2010 G6ジムカーナ カーアイランドラウンド(その2)今回はクラスが違うけど、クラブ員わっきーがエボ10で参戦。ホイールを新調したことにより、スタイルが一層精悍に見えます。また、そのエボ10でクラブの先輩 shatei 氏がダブルエントリー参戦。ということで、クラス勝負以外にクラブ員同士の4WDバトル勃発です。

コースは事前に公表されている通り。要所要所ポイントはありますが、自分は広場の3本パイロンをきっちり決めるのが今日のポイントですかね。





練習走行

ブレーキパッドを替えてみましたが、症状改善せず(そこらでアンダー誘発)。
タイヤ空気圧も試しに落としてみましたが、腰砕けになるだけで失敗でした。


競技1本目
空気圧をいつもの値に戻してトライ。

う~ん、ブレーキは改善されず。


昼休み、ABSを切れないものか内装を剥がしてカプラーを探していたけど見つからず。
そんな所へ見学に来ていたらいパパさん参上。ご協力頂き、最後の手段に取って置いた「ヒューズ抜き」を行う事によりABSキャンセルができたみたいです。最初からこれをやればよかったね...という突っ込みは無しで。


競技2本目

ということでABS無しでの初走行です。
今までよりもフロントをロックさせてしまっていますが、これまで感じていた不快な症状がありません。
ABSというのはあれですか、制御が体感できる前の段階でも細かに作動しているんですかね?
そこらへんのシステムはよくわかりませんが、とにかく自分が今まで悩んでた症状の原因はABSのようです。

また、ヒューズを抜くことでABS・VDCがキャンセルになるのは、走行前にVDCを切り忘れて悲惨な目に遭うことを考えれば、こちらのほうが確実な手段であることも確認できたんでOK。
今回の大会の目標はこれで達成。競技のほうも2位を獲得できたんでまずまずです。
(クラブ員バトルも勝たせていただきました)


参加者の皆さん、オフシャルの皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2010/04/20 00:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
456789 10
1112 1314 1516 17
1819 2021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation