• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

2011 JMRC中部 東海ジムカーナシリーズ 第1戦

2011 JMRC中部 東海ジムカーナシリーズ 第1戦全国で1番早い(と思われる)ジムカーナ公式戦が、キョウセイドライバーランドで開催

されませんでした。

自然には敵いません。雪の影響でキョウセイの再難関セクションである会場までの上り坂を攻略することができない車両が続出(というか門前払い?)。



2001年の第1戦も雪でしたけど、この時には会場には辿り着くことができて、協議の上コースを短縮してかろうじて競技成立でしたが、今回はそれさえも適わぬ状況だったという事ですね。

主催者としても止むを得ない&妥当な判断でしょう。
今回自分はキョウセイまでタイヤの皮むきをしてきたってことで(汗)


第2戦は...大丈夫だよな?
2011年01月24日 イイね!

第1戦受付リスト

第1戦の受付リストが出ましたね。クラスごとに数えてみると、

 RA2 15台
 RA3 12台
 RA4 15台
 S1500 19台
 N1 0台
 N2 11台
 N3 7台
 N4 12台
 SA1 9台
 SA2 5台
 SA3 0台
 EX 8台

非Sタイヤクラスだけで61台と今回は半数以上を占めましたね。
昨年のRA2クラスが今年は駆動別で(RA2とRA3に)分かれたので大丈夫かなぁと思いましたけど、無駄な心配でした。

あとは天気。今のところは雨は無いようだけれども...
2011年01月20日 イイね!

秒殺2011(1月)

秒殺2011(1月)今年のジムカーナ始めで、AZUR主催のジムカーナ練習会「秒殺」に参加。今日は天気もよくて風も少なく、比較的暖かい中での練習会でした。

昨年末にインプレッサにデフを組んで、それ以来まったくジムカーナ走行をしておらず(幸田は走ったけど)、来週末のジムカーナ東海シリーズの開幕戦をぶっつけ本番で迎えるわけにはいきませんからね。少なくともサイドターンの感覚だけは掴んでおかないと...





午前のパターン練習も午後のアタックコースも、昨年よりも走り甲斐があるレイアウト。ターンの部分も多いので、練習するにはもってこいです。という事で今日は1日黙々と走りこみ。上出来とはいえないまでも、ターンの感覚は大分掴めてそこそこ満足。デフも変なクセがなくて走りやすくてよかった。

お昼にはY梨社長からの差し入れのとんかつ弁当も頂いたことだし、今年は去年よりもいい結果を期待したいものです(走りのアドバイスももらっちゃいました)。


さてさて、その来週末の大会もエントリーが今日締め切り。フルグリッドとはいかないようですが、なんとか100台オーバーのエントリーがあったようで一安心。

あとは天気か...
Posted at 2011/01/20 22:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2011年01月16日 イイね!

東京オートサロン2011

東京オートサロン2011今年も行ってきました。晴海の会場の時から行き始めて、ビッグサイト・幕張メッセと会場を移す中、20年間皆勤賞です(誰にも褒められませんが)。

行き始めた頃は、ただ闇雲に会場内を歩き回って車(&ね~ちゃん)やイベントを見て楽しんでましたが、最近は情報収集や掘り出し物探しが目的になってきてます。そこで今年は、
 ・PNクラスで使えるタイヤ探し
 ・自分の車に使えるパーツ&掘り出し物探し
 ・ブログ用のネタ探し(笑)
です。


とりあえず会場を見て回りますが、今年自分が目に付いた車は、FJクルーザーとジムニー。クロカン系ももともと好きですし、最近はこういう車でもいいかなぁ~なんて思ってもみたり。


次にインプレッサ。昨年4ドアセダン(GVB&GVF)が出たこともあって、今年インプレッサといえばセダンばかり。HBもあることはありましたけど、昨年に比べると大分減り、オーナーとしてはちょっとジェラシー。


そしてタイヤ。今年のPN車両規定はタイヤを1周する縦溝がないととにかくダメ。で、RE11・Neova・Z1☆以外を会場で探してみたところ(245/40-18があるもの)、
 ・KUMHO の ECSTA XS
 ・NITTO の NT05
 ・GOODYEAR の EAGLE RS Sports
 ・HANKOOK の ventusR-S3
このあたりかな。使う使わないは自由でしょうけど。自分も今のところは予定なし。


今年は久々に掘り出し物にもめぐり合えて、まぁよかったかなと。電車で行ったので、帰りは自分のおのぼりルート定番の秋葉原へ。こちらでもそこそこの収穫を得て帰宅。日曜日は雪も降ったりかなり寒かったようなので、土曜日に行っておいて正解でした。


撮ってきた写真は、ピンボケも結構ありますが(汗)フォトギャラにアップ。

 20110115_東京オートサロン2011(FJクルーザー編)

 20110115_東京オートサロン2011(タイヤ編)

 20110115_東京オートサロン2011(痛車編)

 20110115_東京オートサロン2011(ネタ編)
Posted at 2011/01/16 19:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2011年01月14日 イイね!

今週末は

今週末は東京オートサロンです(今日からやってますね)。

ジムカーナ練習会もあったけど申し込み損ねてしまったし、
他にすることないので行ってきます。



話変わって月末のジムカーナ東海シリーズ第1戦、申し込み状況はかなりさぶいなぁ。今年のクラブ印がまだ届かない~とかで、皆さん申し込みはギリなんでしょうね。
(自分はそのクチで今日出しました)

今年の初戦は何台になるんでしょうね?
Posted at 2011/01/14 23:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 567 8
910111213 1415
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation