• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

OPEN Cafe 2011

OPEN Cafe 2011今年もいい天気に恵まれました。

今年はカプチーノ誕生20周年という節目の年。
日本全国から集ったカプチーノは347台
浜名湖ガーデンパークで「OPEN Cafe 2011」開催です。

私の記憶が間違っていなければ、今年の駐車レイアウトは、昨年行う予定だった「扇状」にカプチーノを配置。347台という台数が集まればこその並べ方ですね。

写真はその一部。全体を写すこともできましたが、ただでさえちっこい車が豆粒になっちゃいますので却下(笑)


イベント中は参加車両のモデファイ具合を見学。
Webで見ていたものの実車を見て「お~すげ~」
羨ましいモデファイを見ては「真似できね~」
そのなかでも「これは」と思ったものは何点かあり、
リスペクトして「ちょっとがんばってみようかなぁ」と毎年思ってみる今日この頃。
そしてなにも行わないまま迎える翌年のOPEN Cafe(爆)

 ...いや、来年こそは。


遠路はるばる浜名湖まで訪れた、全国のOPENCafe参加者のカプチーノオーナーの皆さん、帰路も安全運転でお帰りくださいね(もちろん近郊の方も)。

今年は高速道路で編隊走行を見られなかったのが残念だった...


スナップを何点かフォトギャラにアップしておきます。
(肖像権問題ありましたらご連絡を)
 その1・・・OPENCafe2011いろいろ
 その2・・・ショップデモカー&目に付いた参加者車両
 その3・・・ドレコンエントリー車両


参加者の皆さん、また運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
関連情報URL : http://opencafe.jp/
Posted at 2011/10/10 19:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年10月09日 イイね!

350台

350台カプチーノ大集合。
Posted at 2011/10/09 10:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年10月08日 イイね!

2011幸田サーキットアタック第8戦

2011幸田サーキットアタック第8戦オレンジロードをケチって通らずに473号を通ろうとしたら...通行止めだったよ。


忘れてた... _| ̄|○


結局戻って通ってるし...


第8戦です。
輪番操業が終わったけど、参加台数は13台とちょっと寂しめ。
今回のコースレイアウトは、シケインとショートカットヘアピンを使った逆走2周です。
順走もいいけど、逆走もいいよね。計時ライン直後のウレタンが怖いけど(汗)


慣熟1→競技1→慣熟2まではなかなかタイムアップができず。
そこで第2ヒートは物は試しと空気圧変更してアタック。
走行映像はわいさんさんより。ありがとうございます。

メモ:F3R5A2.5B0C0

いいねぇ。運転していてもいい感じだった。
タイムアップにも成功し、3位とはコンマ023秒差の2位に浮上。
出走前のTak_Sさんのアドバイスも効きましたね。
だが1位のあの方は遥か先で届かず...(1.7秒差)


涼しくなって車にも人にも優しい季節となりました(紺色CJ氏談)。
来月こそはエントリー台数の回復を(願)

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2011/10/08 22:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2011年10月02日 イイね!

2011 JMRC中部ジムカーナ選手権 第9戦

2011 JMRC中部ジムカーナ選手権 第9戦今年の中部ジムカーナ選手権の最終戦。会場はイオックスアローザ。今回はPN2クラスが成立するということで、cha-ri さんのZをダブルエントリーでドライブさせてもらいました。

本番前に乗る機会は、先月の秒殺(練習会)と前日練習会。
サイドブレーキレバーの位置と図太いエンジントルクに悩まされながらも、とりあえずはジムカーナ「らしい」走行がなんとかできた...かな?


そして大会当日。
コースは前半は前日練習コースからテクニカルセクションが増えて、ホイルスピンする場所が増えた(汗)

コース攻略もさることながら、自分は右足に節操持って臨めるかがポイント。


競技1本目
右足に節操なかった(汗)
ターンセクションはほぼ失敗。ターン後もアクセル開けすぎ。
ぶっちぎりの最下位。


競技2本目
N2クラス途中でトラブル発生で一時中断。そうこうしているうちに黒い雲がやってきてポツポツと。
うはぁ~、雨が降る前に走りたい。

20分くらいの中断の後にN2後半ゼッケンから再開。
ポツポツは相変わらずだけど、かろうじてまだドライ路面。
ターンセクションは、失敗確率を減らす為にシフトダウンの操作を早めに。
サイドブレーキは思いっきり引く。
でもターン後のアクセルはほどほどに(汗)

その結果はなんとか1秒のタイムアップ。
順位は変わらず最下位ですけどね。
ただ最下位といっても10位だったので、N3で1ポイント取れちゃいました。


もうちょっとうまく乗れると思っていたけど、運転の仕方が4WDになっているんだろうね、そうはいかなかった。
ただ、久々のFRは4WDとはまた違うドライビングの部分もあって、いい経験ができたと思います。


皆さんお疲れ様でした。
2011年10月02日 イイね!

イオックス

イオックス曇ってます。
天気予報は競技2本目終わりまでなんとかもちそう。

がんばる。

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation