• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦

2011 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦キョウセイジムカーナシリーズの今年の最終戦である第10戦が行われました。
毎年恒例の「DT」クラスや「裏全日本」クラスなどの任意クラスが設定され、総エントリー台数173台と盛況なイベントとなりました。
その中には全日本選手権を戦う車両も参戦しており、写真のプロトン・サトリアネオも自分は雑誌でしか見たことの無い車両で、今回初めて実車を見る機会に。走りもある意味「魅せて」くれました(汗)



今回自分はクラブ員わっき~のランサー海老天エボ10を借りて4WDクラスにエントリー。2年ぶりのランサードライブで、自車のサイドブレーキレバーの位置の違いに対応できるか見ものです。

最終戦は獲得ポイントが2倍となる為にシリーズ争いにも大きく影響する1戦。自分はシリーズ争いに関わってはいませんが、そこに邪魔して割り込んで一喜一憂してもらおうかなと。まぁ煙たがられてるんでしょうけど(滝汗)


第1ヒート
気温は一ケタ、路面温度も大分低そうなので慎重にトライ。

サイドブレーキレバーを引くために身構えたのはあったけど、それ以外は違和感無く走行。かなり乗りやすくなっていたんで、暫定2番手タイムを刻んで折り返し。


第2ヒート
第1ヒートで慎重すぎてしまった分を「もうちょっと行けるよな」と思ってトライ(路温も第1ヒートよりは上がってるみたいだし)。


 第2ヒートは機器の不具合で残念ながら撮影失敗。
 というわけで、撮影された方いましたら映像をご提供いただけると嬉しいです



(多分)270度ターンを失敗してタイムロス。コンマ3秒のタイムアップに留まり、結果は5位。今回も表彰台に絡めなかったですけど、この結果でシリーズ争いを左右する事ができたのでしょうか?


大会終了後は、シリーズ表彰の会場に移動。
前述どおり自分はシリーズ争いに関わってませんが、シリーズ上位入賞者を称えるために出席。「海外旅行券が当たるかもしれないから」というやましい気持ちではありませんよ(バレバレ)

不純な動機(汗)で出席したからか、可能性のある賞典にはどれにも絡めずに撃沈。でも、紺色CJさんやM島親分のいいコメントが聞けたんで良しとします。


関係者の皆さんお疲れ様でした。
2011年11月23日 イイね!

セイキョウ

今週末のキョウセイジムカーナシリーズ最終戦、173台のエントリーと盛況なことでなによりです。

毎年恒例となっている独自クラスのDTクラスでは、ダートラ仕様NSXやラリー仕様サトリアネオが走るらしいんで、雑誌でしか見た事がない他の車も含めて楽しみです。

自分も今回は前戦後の予告通りに、再度4WDクラスのシリーズ争いの邪魔をしに参戦。
チーム員のエボⅩを2年ぶりに乗させてもらいますが、当時ほぼノーマルだったのが現在は自車と同じ様な仕様(≠PN3)なので、PN3のライバル車両として改めてポテンシャルを確認できるかな。


あとはシリーズ抽選会で何か当たればいいんだけど...
2011年11月13日 イイね!

2011年JAFカップオールジャパンジムカーナ

2011年JAFカップオールジャパンジムカーナ← photo by ao_chan さん (ありがとうございます)

西フェス・G6フェスに続いて3週連続のフェスティバルのラスト、「2011年JAFカップオールジャパンジムカーナ」が名阪スポーツランドで開催されました。
時期的に寒いだろうとかなりの防寒対策をしていきましたが、公開練習日の土曜日から日が出てる時には半袖でも過ごせるくらいの暖かい週末でした。

今回私はエントラントとして参加。全日本戦に1戦参加しただけだったので受理されるか不安でしたが、なんとか推薦枠で今回の大舞台に立つことができました。


まずは土曜日の公開練習日。
第1ヒートは路面が乾ききっていない中での走行で、トップから4秒差の4番手。第2ヒートは気温も上がって路面も乾いた中での走行。中間のフリーターンは1本目と逆(1本目は右回り)を試してみる。多分明日の決勝コースはここで何かあるのでは?と予想して。
F3R4A2.6B-2C-1
ん~まぁまぁ。で、トップから1秒差の2位(生タイムでは2秒差の3番手)。
ちょ、こりゃあ明日は狙えるんじゃないか?お兄さんがんばっちゃうぞ~とテンションアゲアゲ。
その晩は4月の時と同じ居酒屋で英気を養い、明日に備えます(但し生中1杯で撃沈)。


ちょっと時間を戻して、決勝コースの公開。
「2種類あるので間違えないように」とのアナウンスがあり、「え?コース2種類あるの?」と疑問を抱きながら決勝コース図をもらいます。で、これ↓

フリーターンの竜巻マークはなんですか?よくよく見ると540度ターン(クラスによっては180度ターン)と書いてありますね。PN3は540度ターンをするコース図です(汗)
「おお、これが噂の...(笑)」
「540度なんてやったことない~(泣)」と思いながらも、慣熟歩行はここを重点的に歩きました。
最低限ここを決めないと上位に食い込めないよな...


そして決勝日。
JAFカップ目指してPN3は7台での勝負です。

第1ヒートはやはり低い路面温度のまま走行。
F3R4A2.6B-2C-1
最初のパイロンでリア滑らせすぎ、540度ターンもうまくまわせず、暫定5番手。

第2ヒートは公開練習ほどではないものの、気温も上がり2本目勝負の様相。1本目で失敗したところを反省し、キュウテンさんにもアドバイスをもらい、AZUR星人さんにも喝を入れられてアタックです。
F3R4A2.6B-2C-1
540度はほぼ想定どおりのターンに成功。第1ヒート中間ベストも更新したものの、後半セクションでアンダーを出してしまいタイムロス。
あくちゅアナに「ベストタイム更新~!」と叫んでもらいたかったけど、残念ながらまたしても叶わず。


そして再車検待ちプール。

第2ヒートゴール時点では3番手タイムでしたけど、後半ゼッケンにかわされて4位。
今回の参戦は「最低限4位」を目標に臨んだので、一応目標達成。後半のロスがなかったらもしかしたらと思うとちょっと残念でしたけど。
あ、ちなみに、再車検はプールされた「だけ」でした(汗)


200台を集めての円滑な進行、谷森選手・川脇選手の引退セレモニーやケータリングサービスなど、とても満足なイベントでした。来年の全日本名阪ラウンドも是非参加できればいいなと思います。

関係者の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2011/11/14 22:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2011年11月10日 イイね!

88888

88888本当はもう一つ上の位に「1」がつくけど。

目指せ3回目の新車(笑)
Posted at 2011/11/10 11:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年11月08日 イイね!

一ケタ

あらら...


今週末の幸田サーキットアタック、エントリーが一ケタとは...
(1ヒートあたりコース3周とかやっちゃったりする?)


自分も残念ながらJAFCUPと日程が被ってしまって欠場です。
今シーズン全戦出場が途切れてしまいました(悲)
(公開練習行かなければ出れたのか?)
Posted at 2011/11/08 21:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 45
67 89 101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation