• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

2013 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦

2013 キョウセイジムカーナシリーズ 第10戦シリーズ最終戦です。前日モーターショーに行ってきたこともあって、朝起きれるか不安でしたが、

 やっぱり1時間寝坊しました(汗)
  というか2度寝

なんとか受付時間中には到着しましたが、準備をしていて結局朝の慣熟歩行はできずじまい(自業自得)。

第1ヒート
慣熟歩行をしてない事もありますが、このヒートはわざと振り回すつもりでトライ。DTクラスに負けない白煙っぷりの予定でしたが、なんか中途半端な走りになってしまいました(汗)
パイロンふっ飛ばしペナルティもついてクラスブービー。


昼食は会場で出店していた店でどて煮うどんを注文。

この時期のあたたかい食事はほっとしますね。


第2ヒートF3R6A2.8C0
第1ヒートとは対照的に、タイヤは天日干し、駆動系も十分暖気して真剣モードです。
ヒートベストを狙っていましたが、1秒落ちの3番時計でぎりぎり入賞の4位でした。
(車載映像はスタート直後に切れてしまって残っておらず)


大会終了後、クラブ員の参加車両の集合写真。

うちのクラブはジムカーナ・ダートラ両方いるので、この大会が同じ場に集える恒例のイベントになっています。


その後会議室に場所を変えてシリーズ表彰式。

私は参戦回数が少ないのでシリーズ表彰には絡めませんが、その他の賞典に期待して参加してます。もちろん表彰者を称えることも忘れてませんよ。
で、そのわずかに期待した賞典は残念ながら外れ。隣に座っていた知人がAZUR賞が当たっていたのは羨ましかったなぁ。


来年はもう少し参加したいな(と表彰式の度に思います)。
関係者の皆様お疲れ様でした。
2013年11月25日 イイね!

第43回東京モーターショー

第43回東京モーターショー一般公開日の初日の土曜日に行ってきました。

一昨年同様、船の科学館前の臨時駐車場に車を止めてシャトルバスでビッグサイト西展示場前に移動、というルートの予定でしたが、今回はシャトルバスの停車場所が国際展示場駅前。そこから東展示場の東側の駐車場まで迂回誘導され、駐車場内で長蛇の列を並びやっと入場というルート。今思えば、歩いて行く方向間違えたかな。シャトルバス乗車から会場入場まで1時間以上掛かりました。


会場内に入っても人混みは絶えず(当然か)。その人混みに酔いながら、ざっくりと会場内を一周。
2年前のお目当ては86/BRZでしたが、今回は「S660 Concept」。

自分が会場内を回った感じでは、ここが一番混雑してましたね。
(上記写真が撮れる最前列移動まで結構待ちました)

見落とし・見逃しは多々あるでしょうけど、これが見れたところで一応満足。
来週末まで開催されていますから、どうしてもということがあればまた行けばいいかな。
Posted at 2013/11/25 12:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2013年11月17日 イイね!

2013年JAFカップオールジャパンジムカーナ

2013年JAFカップオールジャパンジムカーナ ← Photo by ao_chan さん

さて、忘れたころの更新です(滝汗)
先週末は、愛知県の幸田サーキットでJAFカップジムカーナでした。全日本クラスの大会が行われるのは久しぶりですね。

昨年のJAFカップは参加しませんでしたが、今年は地元地区開催ですから出ないわけにはいきません。しかもホームコースである幸田サーキットですし。今年の中部地方選手権は今大会を目指し、3台の戦いではありましたがシリーズ2位の肩書きをもってのエントリー。早くから出場する気満々でしたから、土曜日の宿にいたっては半年以上も前に予約確保していました(笑)


ビッグイベントにもかかわらず緊張していないのは、いつも走っているコースだからでしょうか。
確かに雰囲気だけは違うんだけどね。






まずは公開練習日の土曜日。
設定されたコースは、地元有利にならないように要所要所に規制パイロンが置かれてます。普段走ってるラインが使えないので、走り慣れている場所なのに戸惑い気味。
全クラスでPT・脱輪続出の公開練習の結果はクラス5位。なんとか決勝日は入賞圏内を狙えそうな感触です。ただ、決勝日である日曜日は、1本目を走るか走らないか微妙なあたりから雨との予報が。雨を願っていた方もいるのかもしれませんが、やはり私はドライで清々走りたい。そう思ったらやることはひとつ。



ホテルで照る照る坊主作りました。
最初は5体だけだったんですけど、更に願を掛けるために15体に増殖。

願いは通じるか?


そして決勝日の日曜日。
コースは前日に発表されてますが、後半レイアウトはいつぞやの全日本戦に似ている?
地区戦でも同じようなレイアウトがあったんで、シミュレートはある程度できています。



決勝日朝には生くすこちゃんと照る照る坊主のペアショットで更に願掛け♪



決勝第1ヒート
持ちこたえていた天気でしたが、第1ヒートが始まってしばらくすると、とうとう降り出してしまいます(涙)
 
 ...う~む、照る照る坊主15体では足りなかったか。
 
F8R10A3.1C-1
PT・脱輪をしないように慎重に行き過ぎたか。3秒近く離されての暫定5位。


決勝第2ヒート
今頃になって照る照る坊主が効いてきたのか、昼の慣熟歩行の頃には雨は止み、路面状況的には2本目勝負です。セッティングを変え、悔いのないアタックを。
F4R6A2.9C0
高速区間が遅い私は中間計測までで遅れを取りましたが(8番手)、後半テクニカルのロスを最小限に抑えてなんとか4位まで浮上(タイム差は縮まりませんでした)。

第2ヒート終了後、「4位以下はわかっていたのになぜかプールされる」の図。
間もなく追い出されましたが(汗)


今年の締めの大一番、残念ながら表彰台には乗れませんでしたが、入賞で締めくくれることができました。



来年のJAFカップは仙台ハイランド。行けない距離でないことは今年第5戦の参戦でわかったので(笑)、来年も目標の舞台として頑張りたいと思います。

関係者の皆様、お疲れ様でございました。
Posted at 2013/11/17 21:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2013年11月04日 イイね!

2013 G6ジムカーナ フェスティバル

2013 G6ジムカーナ フェスティバル今年のG6の締めのフェスティバルです。会場はキョウセイドライバーランド。

二度寝をしてしまい、予定していたより30分ほど遅れて現地入り。そして、3週間前の全日本ジムカーナイオックスラウンドからまったく動かしていなかった車は、ブレーキはパッドが引っ付いた影響で道中ジャダーが(汗)
更に会場でタイヤ交換をしようとしたら、インパクトレンチの電池切れで久々に十字レンチでの作業に(疲)

朝一からトホホなスタートでしたが、これが来週のJAFCUPでなくて良かった。膿を出し切ったと思い、競技会とその後の抽選会に期待したいと思います。


競技会コースは事前公開通り。パッと見はさほど難しいコースとは思ってませんでしたけど、走ってみたら意外と手こずるポイントも。土曜日に幸田を走れなかったので、来週のJAFCUP前の数少ないいい練習になりました。


第1ヒート
F4R6A2.7C0
シェルコーナーのシケインに3速のまま向かおうとしたらオーバーランしかける(汗)
その後のスラローム進入も勢い良すぎて、操作が間に合わずターン失敗。
あがりタイムでは8番手でしたが、PTした選手もいたので暫定4位。


第2ヒート
キョウセイマウンテン周りとスラロームの進入を見直してトライ。
F3R5A2.7C0
車載は↓

またしてもスラローム後のターンを失敗。
結果はトップからコンマ7秒落ちの5位。中間までは悪くなかったので、そこのロスがなければ表彰台に絡めたかもしれないので残念。

今年は5戦+フェスティバルの計6戦参加しましたが、一度も表彰台に登れることができずにG6ステッカーゲットならずでした。


競技会の後はお楽しみの抽選会。今年は5枚あるので、1箱以外にまんべんなく分配。その結果は、

予定通りに米一袋はゲット。あとは復活抽選にまわり、即席めんとワインを戴きました。
(洗剤は入賞商品)

残念だったのは、復活抽選商品の中に「タコライス」がなかったこと。
密かに毎年復活抽選で狙っているだけに、是非とも来年はラインナップを期待します。


G6ジムカーナは来年も継続、そしてG6ステッカーはデザインリニューアルらしいです。
ニューステッカーを目指して、そしてタコライスを目指して(笑)、来年も参加したいと思います。


参加者の皆さん、G6ジムカーナ運営の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/04 12:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation