• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

角重量

角重量今日のキョウセイシリーズはなかなか面白い試みだったようで。
午後の練習会のコースはどっちだったんだろうとと気になってみたり。

その午後練習会に行きたかったんですけど、諸事情により自宅待機になってしまったので行けず仕舞い。
1日鈴鹿8耐を観ていましたが、日が沈みかけた夕方にちょいと作業をば。


先日の地区戦で車重測定を受けたんですけど、コーナーウェイトが見事にばらばらでした。
ですので、気休めですが車高調整をちょっとしておきました。
調整の結果どれぐらい改善したかは、





どうでしょう?わかりません(爆)





効果の程は来週末の地区戦で(わかるかなぁ)。
Posted at 2014/07/27 21:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年07月22日 イイね!

2014 全日本ジムカーナ選手権第5戦

2014 全日本ジムカーナ選手権第5戦イオックスアローザスポーツランドで開催された、全日本ジムカーナ選手権第5戦に参戦してきました。

今年の全日本選手権挑戦3戦目、仙台・名阪共にノーポイントに終わっていますが、今回は地元中部地区での開催、なんとかポイントゲット、いや、入賞、いや、表彰台を狙っていきたい。




公開練習日(土曜日)
会場到着前に豪雨に見舞われ、「うわ~、この雨の中パドック設営きついわ~」とテンション低めでしたが、会場に到着した頃には止んでいたので一安心。ただ、いつまた降るかわからなかったので、急いでパドック設営。ま~結局その後イベント中は本降りにならずに済んで良かったです。

公開練習コースは↓

う~ん、らしいコースではあるけど意外とシンプル。知り合いと「ここはサブロクになるんじゃね?」とか「最後サブロクじゃ終わらないよね?」とか決勝コースの妄想していました。

公開練習第1ヒート
F4R6A2.8C-1
ヒート終了時点で暫定4位。これが決勝結果ならどんなに嬉しいことやら。

公開練習第2ヒート
前半セクションはよかったものの、後半セクションのサイドを引く場所全てでミス(汗)
結局いつも通り?の7位で終わりました。


決勝日(日曜日)
前日に公開されていますが、決勝コースは↓

前半には予想通りの場所にターンが追加されました。そしてなにかあると予想していた最終セクションは、
ダブルフリーターン(汗)
こ、これは、いつぞやの全日本浅間台ラウンドでもありましたよね。
右回りか?左回りか?8の字か?多くのエントラントが悩みました。その結果、慣熟歩行では、

パイロンがどこにあるのか見えませんが(汗)
ま~、そういう私も慣熟歩行の時間のほとんどをここに費やして悩んでいましたがね。

決勝第1ヒート
最後のフリーターン、前のクラスではベストタイムの為にさまざまなチャレンジが。ギリギリを攻めた結果ですが、PTやらパイロン間不通過でミスコースが続出。
F4R6A2.7C-1
全エントラントの中で4WDのトップバッターである為、4WDのフリーターンはどれが良いのか参考にすることができません。とりあえず最速でないとは思いましたが、確実にタイムを残しておく為に無難に8の字を選択。
無難にクリアはしましたが、その他ターンセクション全てでタイム置いてきてます。ポイントギリギリの暫定10位。

決勝第2ヒート
昼の慣熟歩行も最後のフリーターンセクションをどうするかに時間を割きます。
そして、やはりここでタイムを詰めるしかないと、ここだけに絞ってセッティングを変更してアタック。目標は3秒のタイム短縮で入賞圏内。
F5R7A2.62.7C-2
最後のフリーターンは第1ヒートとラインを変えた8の字で行くつもりでしたが、ライバル達と話す中「やっぱり攻めなきゃ」という言葉に触発され、フリーターン進入前の最後の直線区間で「左回り」で行くことに急遽変更。チャレンジではありましたが、自分でもびっくりの見事に「ミラクル左(左・左)」が決まりました。多分「ここだけ」ならクラストップの岡野さんにも引けを取らないであろうタイムでクリアできたんじゃないかと。あくまで「ここだけ」ね(汗)
しかし他が遅い。後半セクションは2.7秒詰めていたものの、前半はサブロクのミスが一番響いてコンマ7秒のタイムダウン。トータル2秒詰めたに留まり、結果は9位。今季全日本初ポイントを獲得できましたが入賞タイムまではあと0.26秒...


目標通り3秒詰めていたら入賞できていただけに残念ではありますが、そのためにやるべき事全てをできなかった故の結果です。
ただ、その中でも多くのエントラントが悩んでいたダブルフリーターン(だけ)を決めることができたのは、今後の自信に少し繋がりますね。


来年はイオックスラウンドは開催されないような話もありましたが、できることならフルパイロンコースとして来年以降もカレンダーに組み込まれて欲しいところです。

エントラントの皆さん、サポートの皆さん、オフィシャルの皆さん、ギャラリーの皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/07/22 22:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2014年07月18日 イイね!

いざイオックス!

さぁ、明日から全日本ジムカーナ選手権第5戦イオックスラウンド。
今日から現地入りの方々も大勢いらっしゃいますね。

地元地区ながら片道400キロの道のりなので、間もなく出発します。

エンジンオイル交換したし、
生地が破けたタープは新調、
インパクトレンチのバッテリーも忘れず充電、
たぶん忘れ物はないはず...

現地でお会いする皆さん、宜しくお願いします。



とにもかくにも、

今回目標は2日間で3ついってみようか(爆)


いったい、何しに行くんだか(汗)
Posted at 2014/07/18 20:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2014年07月16日 イイね!

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第5戦

2014 JMRC中部ジムカーナ選手権 第5戦前日の幸田サーキットアタック第6戦に引き続き、幸田サーキットで行われたJMRC中部ジムカーナ選手権第5戦に参加です。

今年はシルバーコレクターと化していますが、そろそろ表彰台のてっぺんに立ちたいところ。ましてやホームコースの幸田サーキット、負けられません。




コースレイアウトは、当初エントラントリストと一緒に配られたものだったのですが、一部短縮されたもの(写真)に変わりました。ただ、エントラント全員にコース変更が伝わっておらず、慣熟歩行中のコース上で知って混乱している方もいました。私も公式通知掲示板見なかったら気付くの遅かったかも。


第1ヒート
朝の時点では晴れてましたが、出走が近づくにつれてポツポツと(汗)。天気予報では雨が降るらしかったけど早くないか?これは1本目勝負なのか?
F4R6A2.7C-1
バックストレートからターンへの進入でギャラリーアピールのフェイントモーション(ただの失敗です)。
ここでパイロンタッチしたかと思ったけど、かろうじてかわしており、コンマ3秒差の暫定2位。天気は2本目まで持ちこたえてくれるか?


て思ってるうちに本降りになっちゃった...


昼の慣熟歩行が始まるあたりではまだ雨は止まず、弁当を食べた後に諦めモードでふて寝。
すると慣熟歩行終了する頃には雨は止み、路面が乾き始めて回復傾向に。


第2ヒート
第2ヒート開始直後は路面の影響があって序盤クラスは第1ヒートからのタイムダウンが目立ちましたが、路面の回復と共に徐々にタイムダウン量が減っていきます。
出走時点ではほぼドライ。逆転を信じてトライ。
F4R6A2.7C-1
前半に走り方を変えた箇所があり、その影響で中間までで1秒以上のタイムダウン。後半だけなら第1ヒートよりコンマ4秒速かったので、ベストタイム更新するチャンスはあっただけに残念。第2ヒートベストはとったもののトップタイム更新はできずにまたしても2位。

今シーズンは今のところ全戦2位と安定した?結果となっていますが、シリーズを考えると残りはもう1戦も落とせない状況になってしまいました。厳しい状況ですが、望みがある以上頑張りたいと思います。
2014年07月15日 イイね!

2014 幸田サーキットアタック第6戦

2014 幸田サーキットアタック第6戦先週土曜日は幸田サーキットアタック第6戦でした。台風の影響が懸念されていましたが、早々に通り過ぎてくれたのでいい天気(というか暑い)。
次月はインターバルで休戦の為、半分ではないですけど前半戦最後ですかね。

コースレイアウトは幸田サーキット順走という普通のコース。普通のコースレイアウトなわけですが、私は苦手なんです。
それでも私は幸田サーキットをホームコースと言い張ります(汗)


慣熟走行 48"987
いつものセットで走行。タイヤの溝がたっぷりだからなのか、すっきりしない接地感。
それとお馬さんが放牧中のようなエンジンフィーリング。
一応慣熟走行ベストタイムをマーク。

予選走行 48"969
よほどヘマをしない限りAクラスには残れるだろうとDCCDセットをお試し変更。
慣熟走行から 0.018秒のタイムアップ。Aクラスで決勝へ。
そして試したDCCDセットはやはりドライでは使えん。

第1ヒート 48"893
セットをいつものに戻してアタック。
フィーリングは戻ったけどタイムは伸び悩み。
2位と1000分の3秒差で暫定3位と、主催者思惑通りの僅差の展開。

第2ヒート 48"751
タイム伸び悩みなので、DCCD を再び変更してアタック。
今年はこのセットはあまり使わなくなったけど、動きとしては自分好みなので一か八か。
結果は僅かながらタイム短縮したもののトップには届かず総合2位。
やはり今回も順走苦手の呪縛からは逃れられませんでした。


大会終了後AKT77さんから、「あそこ」と「あそこ」で1秒遅い!とダメ出しをいただきました。
ちなみにその2ヶ所、順走でどうしてもうまく走れない場所でもありました。
どうやら走り方そのものがベストではなかったようで、言われてみれば「なるほど~」という事でした。

近々フリー走行して復習してみようと思います。
(といいつつ、行ける時間が取れるのか?)


午後はジムカーナ練習会がありましたが、翌日の地区戦の為にオーロラビジョン搭載トラックがコース内に。

で、その練習会には私は参加せず、パドックで悠々昼寝。
その後翌日のジムカーナ地区戦参戦の為、三河安城の宿に移動。
自宅に戻る交通費より宿泊費の方が安上がりなんで。


エントラント・オフィシャルの皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/07/15 12:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6789101112
1314 15 1617 1819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ弐号機
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation