• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

G6フェスのコース図

G6フェスのコース図よし、直線区間少ない。

サイドターンもしなくても十分なんとかなりそうだし。

現時点では天気が怪しいけど、晴れで清々走りたいなぁ。


あ、あくまでもメインは抽選会ですがね(汗)
Posted at 2014/10/29 23:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記
2014年10月25日 イイね!

来週の準備

来週はG6ジムカーナフェスティバル。
クラスラストゼッケンになってしもた(汗)

 エンジン・・・そろそろ10万キロのノーマルエンジン
 サイドターン・・・いたしません(キリッ)

抽選会メインでのエントリーだったのでまったり行こうかと思いましたが、ラストゼッケンということでちょっとがんばってみようと、今日とりあえずスプリング交換してみた。
せっかくだからG6ステッカー欲しいけどどうかな?

とにかく、「抽選会がんばります。」
Posted at 2014/10/25 21:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記
2014年10月19日 イイね!

2014 G6ジムカーナ ガレージT2ラウンド

2014 G6ジムカーナ ガレージT2ラウンドG6ジムカーナ ガレージT2ラウンドで、1年ぶりにFSWジムカーナ場に行ってきました。
雲がかかることもありましたが、1日いい天気でしたね。ただ、日が陰ってくる時間になるとだいぶ寒くなり、フリースを持っていってなかったらやばかったです。帰り際、頭が痛くなってきて「風邪引いたか?」と思いましたが、ただの寝不足でした(汗)

今回のエントリーは4WDクラスではありません。けっしてバカッ速関東4WD軍団に敵わないから対決を避けた訳ではなく(中部勢にも勝っていませんが)、ダブルエントリーの声掛けをしてもらったので、

↑ この車で 86/BRZ クラスにエントリーです(写真は撮り忘れたので過去の画像)。この車に乗ったのは、記憶間違いでなければ昨年5月の美浜サーキットで。それから乗っていませんし、仕様変更もされているらしいので、さてどうなることやら。

練習走行
フルパイロンコースのマイブーム、「コース失念」です(汗)
戻ったけど黒旗出されてしまったので、そそくさとコースオフ。

第1ヒート
今度はオンコースで。
ただ、引かなくていいところでサイド引いたり、アクセルをガバッと開けてしまったりなどまだ操作が雑。パイロンのお触りもあって暫定8位。

第2ヒート

操作の感覚がやっとこのヒートでマシになったかな。精度はまだまだですが。
ゴール時点で3位浮上しましたが、終わってみれば4位。昨年から届きそうで届かないG6ステッカー。今回もおあずけになりました。

チーム対抗グリップジムカーナ選手権
今回の企画で4本目の走行が。サイドブレーキを使わずに走行し、3人の合計タイムで競うチーム戦。自チームは箸にも棒にもな結果でしたが、見ていて楽しめたのは4WDクラス。サイド引き前提で走っているターンセクションをグリップで走らなきゃならんのですから、さぞかし大変だったことでしょう(他人事)。


あとは来月のフェスティバルですね。こちらは抽選会で大きいものが当たったら載らない車でエントリーしたので、その際は同行車にお願いすることにしますかね。

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2014/10/20 01:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記
2014年10月12日 イイね!

2014 全日本ジムカーナ選手権第8戦

2014 全日本ジムカーナ選手権第8戦今年の全日本ジムカーナ選手権の最終戦の第8戦が、埼玉県の本庄サーキットで行なわれました。
台風19号の接近で天候が心配されましたが、公開練習日・決勝日ともに天気に恵まれ、最終戦に水をさされずにすみました。

さて、私は本庄サーキット初来場。事前に見た会場見取図でパドック割が一番奥なので「遠いなぁ~」程度でしたが、いざ行ってみれば奥なだけでなくコースを見下ろすほど登ってるとは(汗)。腰痛で歩くのがしんどい私はやれやれでしたが、終日シャトルトラックの運行があったので助かりました。
(とはいえ、トイレ以外はほとんどパドックから動きませんでしたけど)


会場の周りは車両のプール場らしく、コースの向こう側やパドックの上にたくさんの新車が。


公開練習日
公開練習コースは↓

直線長いね~。何キロ出るんだろ?
コース全体を使ったレイアウトのため、早く歩くことができないので1本歩くのが精一杯。


慎重になりすぎているのか、ビビリミッターが効いているのかは?ですが、コーナーやらショートカットが遅い。第1ヒートからセットを変えて臨んだ第2ヒートはわずかにタイムダウンで、公開練習日は10番手タイムと定位置でした。


決勝日
コースは↓

540度ターンが追加されました(汗)
最低限ここはミスなくクリアしないとダメだな。

と臨んだ第1ヒートでしたが、無常にもバックギア使用で暫定10番手(やはり定位置)。

第2ヒート。
最低限540度は回さないと。そこで、第1ヒートでは(多分)4WD車では一人もやっていなかった「左回り」を選択。どちらかというと自分は左回りのほうが回しやすいので、今回は「タイム」より「確実性」を取りました。
F4R7A2.62.7C0
540度はターンは、走行中は気がつきませんでしたが、ノーペナのスポンジバリアをふっ飛ばしながらも何とかクリア。中盤はそこそこで、ゴール前のターンはちょっと掻きすぎたかなぁという感じでゴール。

自分がゴールした時点では6番手まで浮上しましたが、後半ゼッケンにかわされていき最終的には9位。かろうじてポイントゲット(2点)して最終戦を締めくくれました。

さぁて、あとは来月のエビスサーキットで行なわれるJAFカップ。
過去出た2回とも運よく入賞できているので、今回も期待して向かう事にしますか。


<おまけ>
帰路の関越道の渋滞を避けようと、暫く一般道で移動しようと動き出したのですが、ナビに従っていたら狭い山道入ったり、通行止めでUターンを余儀なくされたりと、なんだかんだで3時間ぐらい彷徨ってました(泣)途中ガス欠ランプも点いて、知らない土地でどこ走っているのかわからない中、もうヒヤヒヤものでした。
素直に渋滞はまって帰ったほうが早かったのかも(汗)
Posted at 2014/10/15 23:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2014年10月10日 イイね!

いざ本庄サーキット!

明日から今年の全日本ジムカーナ選手権の最終戦が本庄サーキットで開催されます。

フルグリッドで不受理も出た中、受理された者としては恥ずかしくない走りをしなければ。

とは言っても初めて走る本庄サーキット。どこまでトップドライバーに食い下がることができるのか。

とにもかくにも台風の影響がないことを願いたいと思います。
Posted at 2014/10/10 22:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation