• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

勝手に反省会(練習会)

勝手に反省会(練習会)反省するなら早いほうがいいかな(汗)

という事でカプチーノでまったり走るつもりだった今日の練習会でしたが、先週の反省をすべくインプレッサで出動。
シーズンオフになって気が抜けてしまう前にもう一度走っておくことにしました。
細かなリフレッシュはするものの、仕様はこのまま来シーズンを迎えると思うので。


今回は特に減衰力設定に的を絞って走行。その結果、今までと違う減衰力設定に落ち着きました。
今更ですが、減衰力の番手ひとつ変えるだけで動きが変わることに改めて驚き、宝の持ち腐れにならないよう使える機能は積極的に利用しないと勿体無いなと思いました。


設定は、一応コースレイアウトによって3パターン用意してみました。
うち一つはターンのないコース想定なので、来月の幸田サーキットアタックで検証することにします。


↓は今日の走行のうちのどれか(午前コース)。
Posted at 2014/11/16 23:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2014年11月15日 イイね!

車検準備

来月に11回目の車検を迎えるカプチーノ。
今日は自作業でできるメンテナンスを。

まずはライセンスランプが切れていたので交換。

初めて交換しましたが、電球1つ交換するのにバンパーまで外すとはね。
ま、そんなに手間でもないんでいいんですけど。
ついでにバックランプも明るいやつに交換。

次にスモールランプが時々点かなくなる不具合の確認。
最初ウインカーレバー部のスイッチ(回す所)の接触不良かと思っていましたが、
テスターを使って導通チェックをしてみたら不具合なし。

じゃあ原因はどこだ?と思いましたが、
・ヘッドライトはLo/Hi共にスイッチで点くので問題なし
・パッシングも動作する
・ウインカーも動作する
と、レバーでのスモールランプの操作以外は正常。導通チェックはコネクタ部で行ったのですが、どうやらここが接触不良を起こしているのが原因っぽいなという見解に。

そういうことでここを修理しようかと思いましたが、奥まっているし面倒(汗)だったのでスイッチを別に設置することに。その場所は、

リアデフォッガスイッチ部。
このカプチーノが私の所に来る以前からこれは機能していなかったし、スイッチとして場所も悪くなかったので、このボタンをスモールランプスイッチとして代用。


これで無事ちゃんと動作するようになったのは良いのですが、
これだけスイッチを独立させたことによる切り忘れで、バッテリーあがりになってしまわないように気をつけないと。
いずれはひび割れダッシュボードと共に対策しないとならないかな。


たぶんこれで不具合箇所はないと思うけど...
Posted at 2014/11/15 22:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月09日 イイね!

2014年JAFカップオールジャパンジムカーナ

2014年JAFカップオールジャパンジムカーナ今年のジムカーナイベントの締めくくりである「JAFカップオールジャパンジムカーナ」に参加してきました。当初は仙台ハイランドで開催予定でしたが、閉鎖に伴い福島県のエビスサーキットでの開催に変更。そこに比べれば多少近くはなりましたが、それでも往復1000キロの遠征でした。

← これはスタートグリッド横に書かれていた落書き



PN4クラスは、総勢16台のエントリー。ただその内の13台が関東地区からのエントラントなのでなんとなく関東戦に他地区から乗り込んだというアウェイ感たっぷりです。



公開練習日(8日)
コースは↓


コース図からだと想像できませんでしたが、ここはかなり高低差があるコースですね。6番パイロンが最低部で、メインストレートはゴール側に向かって上り勾配が付いています。勾配でのターンはスピードコントロールをしっかりしないと、止まれない・立ち上がらないということになってしまいますね。

1コーナー奥から

ゴール側から

この日は12番手タイムと不甲斐ない結果。
ちなみに、前日の金曜日朝起床してから仕事終わりで不眠で移動し、夜にサービスを福島駅に迎え就寝するまで、実に42時間寝れませんでした。
不眠を自慢することはありませんが、これでは集中力や判断力に欠けますね。
決勝日に向けてしっかり寝ます(といっても4時間だったけど)。

決勝日(9日)
決勝コースは↓

前半は基本規制パイロンが増えただけですが、後半はターンが2回に。うちひとつはサブロクですが、どちらも勾配のあるところで行うので、しっかりスピードコントロールをしないと。

そしてスタート位置には新たなお出迎えが♪同敷地内に東北サファリパークがあるここならではですかね。






第1ヒート
天気が怪しいので1本目勝負になるかも。PT厳禁。
F6R8A2.7C0
でしたが、前日練習でもPTの多かった場所で自分も餌食に。ぐるっと回って戻ってくるときに見えた黄旗が悲しかった...

第2ヒート
降るのか?降らないのか?と天気予報とにらめっこしてましたが、無常にもPNクラスが出走する頃には残念なコンディションに。
タイムアップは絶望的ですので、ウェットタイムは何番手になれるかと思ってトライ。
F10R10A3.0C0
ウェットタイムはトップから4秒遅れの11番相当。結果は第1ヒートのタイムで今回は13位に終わりました。


心地よい疲れで帰りたかったですけど不甲斐ない結果になってしまい残念。
落としてきたタイムは来年の全日本戦で回収しに行くのか?行くべきか?
シーズンオフにゆっくり考えよう。


関係者の皆様、お疲れ様でございました。
Posted at 2014/11/10 20:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2014年11月05日 イイね!

JAFカップに向けて

今週末はいよいよJAFカップ。
自分の身支度はまったくしてませんが、車のほうはちょこっとアップデート。


全ジ本庄ラウンドの走りを見ていたAKT77さんから、自分の気になってた点をずばり指摘されてしまいました。我慢して走っているのもアレなので、スーパーオーリンズの仕様変更を急遽お願いする事に。

ちょっと遅い時間にガレージに到着しましたけど、即日対応でそのまま持ち帰り。


その後、日を改めて車両に再装着しようとした時、見てはいけないものを見てしまった。




ロアアームブッシュ千切れてるやん...


走れないことはないけど、見てしまった以上気になって夜も寝れなくなってしまいそうだったので、いつものガレージに急遽部品発注して交換をお願いしました。

これは交換して取り外したものですが、車体に付いていたロアアームがだら~んとしていた時は、もっとパックリ状態でしたよ。
ま~新車から5年間ノーメンテでしたから、「なるべくしてなった」って感じですか。

他にも気になる箇所はありますけど、そちらの作業は間に合わないのでオフシーズンに他の作業と合わせて行う予定。


ブッシュ交換は効果覿面で、半クラ時に出ていたジャダーがなくなりました。そのジャダーはかなり前(少なくとも年単位)から出ていたので、「いつからブッシュ千切れていたんだろう?」と今夜は眠れないかもです(笑)



と、話は逸れましたが、フロントの不安要素が解消されて週末はエビスサーキットへ。
過去2回出場して2回とも入賞できているJAFカップ、エントリーメンバー見ると厳しいかもしれませんが、今回も入賞目指して走ります。頑張ります。
Posted at 2014/11/06 00:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年11月02日 イイね!

2014 G6ジムカーナ フェスティバル

今年のG6ジムカーナの締めくくりのフェスティバルに参加してきました。
キョウセイドライバーランドに到着した直後は、

雲海(霧)。コース&パドックがまったく見えずにどうなることやらと思いましたが、程なく見渡せるようになりました。

今回のエントリー車両はこれで。

ま、フェスティバルなんで、たまにはカプチで走ってみようかなと♪
コース図見た時は、次週のJAFカップのいい練習になるなぁと思いましたが、インプレッサは結果的にちょっとトラブル発生で走らせたくない状況になっていたので結果オーライ(?)です。


第1ヒート
いや~、ノーマルエンジン加速しない(汗)
シェルコーナーへ向かうストレートの長いこと長いこと(笑)
さらにハーフウェットの路面で曲がらない。
スプリングのレート上げてきたのが逆効果だった。
真面目に走りましたけど、そんなわけで暫定最下位。


第2ヒート
路面は回復。あとはやれる範囲で悪あがき(セッティング変更)。

第2ヒート開始前のアナウンスで、バミューダに結構持ち上げられましたが、ま、こんなもんです。
とりあえず、nikoboo さんとの最下位対決を制し、見事ブービーを勝ち取りました(笑)
こいつで勝負するには色々テコ入れが必要ですね。


そしてメインの抽選会。

抽選券3枚で猛打賞とは行きませんでしたが、自宅に還元するための最低限目標である「米」だけは確保。手ぶらじゃなかっただけ良しとしますか。



締めの挨拶でいつも来年のG6についての話があったと思ったんですけど、今回はなかったですね。
来年も開催されることを願って、

主催ショップ&スタッフの皆様、今年もお疲れ様でございました。

私は来年も「タコライス」目標に頑張ります(笑)
Posted at 2014/11/04 00:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation