• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

ブースト計交換

ブースト計交換いつからか忘れましたが、突然暴走するブースト計。

先日の九州遠征時に、ワーニングアラームが鳴り止まなくなる不具合発生。それも渋滞の始まった高速道路と相まってものだから、
もうイライライライライライラ....

渋滞が終わったらその先のPAに寄り、電源ぶっちぎってやりました ヾ(`Д´*)ノ


そういう訳で、メーター殺したまま恋の浦走ってきたんですけど、
プチ不具合段階で既に代わりのメーターを今年の東京オートサロンで購入済み。
来週の地区戦準備のついでに交換をしておきました。

同メーカー製なので、同じ不具合が気になりますが、
今度のは余分なスイッチが付いていないので大丈夫かな?
(あら~、ピークホールドも付いていなかったよ)


ついでにカプチーノのオーディオを交換。

今までのがCDプレーヤーが使えなかったんで。
ま、使えていてもラジオしか聞いてないんですけどね。
今度のはUSBメモリやSDカードが使えるんだけど、
失敗したのは交通情報(AM1620Hz)が聞けなくなってしまった事。
パネルの品番から追うとAM/FM聞けるみたいだけど廉価版かこれは。

せっかく付けたので暫らく使ってみよう。
使い勝手が悪けりゃ戻せばいいさ。
Posted at 2015/09/27 22:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年09月20日 イイね!

2015 全日本ジムカーナ選手権第7戦

2015 全日本ジムカーナ選手権第7戦とうとう本州を飛び出て九州まで行ってしまいました...。
全日本戦はチャレンジの場という事でスポット参戦していますが、気が付けば今年5戦目の参戦。どうりで懐が寂しいわけだ(汗)

第7戦の会場は、福岡県のスピードパーク恋の浦。私は往復で約2000キロの遠征です。初走行の会場でありますが、仕事の都合で公開練習は走らずに決勝日のみの走行となるため、いつも以上に厳しいラウンドになりそうです。


金曜日23時に出発してひたすら自走移動し、会場には土曜日の昼12時30分頃到着。
入場ゲートやパドックまでに立っているオフィシャルに「ギャラリーですか?」と都度聞かれながら(まぁそう思うよね)、エントラントとしてパドックへ最終到着。事前に見ていたパドック図からはわかりませんでしたが、
割り振られたパドックはかなりの奈落っぷりでした(人の昇り降りがキツかった)。


パドック設営した後、公開練習第2ヒートを観戦。
コース終盤の広場はどうせパイロン配置が変わるだろうということで、
前半のコース区間の走り方を4WD中心にチェック。
走れないながらもPN4クラスを見れたのが幸いでした。
その後公式受付・車検を済ませ、到着から2時間ほどで宿に移動。
夕食を早めに取り、ほとんど寝ずに移動してきた分を取り戻すべく、
今までの遠征では最速時刻に就寝ですzzz

明けて迎えた決勝日。決勝レイアウトは↓

後半パイロン区間はともかくとして、前半コース区間は慣れや経験で差が付きそう。
また、思っていた以上に高低差があり、更に悩ましい。

それでも公開練習の皆さんの走りや過去の走行映像を見てきた予習と合わせて、
走り方を組み立て。

そして第1ヒート。ここの初走行。
F6R8A2.7C-2
スタート直後いきなりライン間違えた。そして早速のパイロンお触り。
コース区間のショートカットの処理も甘かったり、無駄にシフト操作多かったり。
ペナルティ含めてぶっちぎり17秒差の最下位折り返し(笑)
だけどなぜか走っててとても楽しいという(汗)

走り方やセッティングを見直して臨んだ第2ヒート。
F6R8A2.6C-1
中間タイムの掲示がされなかったので間違っているかもしれませんが、
MCのアナウンスから中間は第1ヒートから1.5秒詰めた。
それでもPN4クラス優勝の菱井さんとは4秒離されていますが。
後半はそれほどかわらず、トップとは5.6秒差の9位。
ここのところノーポイント順位でしたが、第2戦以来のポイントゲットです♪


今回の大会、攻略しきれなかったのは残念ですが、
走っていてなんともいえぬ楽しさがありました。
全日本という勝負の中では「楽しい」じゃダメなんだろうけど、
そこまでストイックになりきれないのが甘いところかな?


スピードパーク恋の浦、また走りたいコースになりました。
ということは来年は...また行くのか?
Posted at 2015/09/22 19:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2015年09月19日 イイね!

全日本恋の浦ラウンド

全日本恋の浦ラウンド本日(土曜日)午後からの参加です。
昨晩23時に出発し、自走で到着したのが公開練習第2ヒートが始まる頃でした。

仕事の都合で致し方ないスケジュールなのですが、それでも「走りたかった」ので、最初から公開練習は走らずでのエントリーです。
(リスト見たら公開練習走らんの私だけだったよ)

初会場で決勝ぶっつけ本番、無謀かもしれませんが、
エントラントの第2ヒートの走りを見れてある程度イメージできたし、
自分なりの対策をそれなりにしての挑戦なので、
それを実践することができるか頑張ってみます。

結果はついてくれば最高ですけど、まぁ二の次で(汗)
2015年09月12日 イイね!

2015 幸田サーキットアタック第7戦

2015 幸田サーキットアタック第7戦前戦第6戦の欠場と夏休みのインターバルで大分久しぶり感のある幸田サーキットアタック参戦です。
どうもこのイベントだと寝起きが悪くなるようで(汗)、相変わらずの重役出勤です。
タイヤ交換していたら慣熟歩行の時間なくなっちゃいました。





コースレイアウトは↓の通り。
ショートカット使ったりしてますが、基本逆走レイアウト。
逆走は普段の走行では味わえない、幸田サーキットアタックならではです。



慣熟走行
コースイン直後のウォームアップランでパイロンお触りしたらしい(本人自覚なし)。
挙動を乱したのは覚えているけど。タイム無効。ま、慣熟だしね。

予選走行
アタック直前にAKT77さんからアドバイスを受けてのアタック。
F6R6A2.6C-2
予選トップタイム♪
ジムカニアンは2本の走行でベストタイム出せばいいのです(後でわかります)。

決勝走行
第1ヒートは試したいことがあって実際に試した。
結果いい方向には向かなかったようで予選ヒートからタイムダウン。
第2ヒートは予選走行を思い出しながらアタックしたけど伸び悩み。
オーバーオールタイムも持っていかれて総合2位でした。


綾波~♪


今年はまともに参戦できていないので、シリーズ順位は上がることは厳しいですが、
1戦1戦楽しく走らせてもらいます。
お疲れ様でした。
Posted at 2015/09/13 22:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2015年09月06日 イイね!

2015 JMRC中部ジムカーナ選手権 第7戦

2015 JMRC中部ジムカーナ選手権 第7戦地区戦第7戦、会場は鈴鹿サーキット南コースです。
前戦第6戦は全日本関越ラウンドと被って不出場だったので、1戦ぶりの参加です。

その前戦までのシリーズポイントから、今回は勝たないとシリーズチャンピオンを持っていかれてしまうという「背水の陣」状態。はっきりしない天気の中、勝つことができるのか?



今回のパドックは、月末にF1が開催されることもあり、いつもの西コースパドックが使えず、結構キツキツな感じでした。仕方ありませんけどね。



第1ヒート
持ちこたえていた天気が崩れ始め、出走時点では残念な路面状況に(泣)
F10R10A2.7CA+
危うく1コーナーで直進コースアウトするところでした(汗)
攻めるしかない状況で無理をした結果です。
出走順の関係で比較的マシな路面で走っているポイントリーダーに5秒(!)ちぎられての暫定2位。まずい。しかしどうしようもない。


第2ヒート
昼のコースオープン時に晴れ間が。これは2本目逆転できるかも♪と思っていたらコースクローズ直前からまた降り出した。終わった。
それでも2位は死守すべくのトライ。
F10R10A2.7CA+
まわりはタイムダウンしている中、しっかりタイムアップしましたよ。
ということは、第1ヒートどれだけロスしてたんだか...


今回は2位に終わりました。
この結果、最終戦で勝つことができても1ポイント届かずでチャンピオンを逃してしまうことになってしまいました。
個人的には、今年はライバル以外の最大の敵は「天気」。
そこで失ったポイントは大きかったなぁ(涙目)


次戦最終戦は幸田サーキット。
絶対勝ってシリーズ2位を死守します!

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation