• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

リアデフオーバーホール、というか入替

リアデフオーバーホール、というか入替GRBでジムカーナをするにあたって、リアデフには最初からロックプレートを入れてデフロックにしていました。

理由は、以前クラブ員のGDBを借りて東海シリーズを追っていた時、その車両もデフロックでしたが違和感なく乗れたのと、オーバーホールいらずで整備コストを浮かす為(汗)

この状態にしてかれこれもう5年。話を聞いていると、ロックプレートも磨耗するし、最悪割れるし、他にも負担がかかってくるよと。そういうことで今回普通?の機械式に戻してみました。


デフケースも最悪再利用できないといわれたのでヤフオクで確保していましたがこれはセーフ。ただファイナルは要交換の痛み方だったようで(素人目には言われないとまったくわからん)、覚悟はしてましたがちょっと痛い出費に。 


作業完了して一昨日引き取ってきましたが、今までガコガコ言わしながら交差点曲がったり車庫入れしてたんですけどものすご~く静かになったので、ちょっとした違和感というか不思議な感覚。

さぁ、がんばって慣らしをしなければ。
来週はG6、再来週は地区戦、再々来週は幸田CAと大会3連チャンですから(汗)


多分来週G6の会場でデフオイル交換していると思います...
Posted at 2016/03/27 00:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年03月13日 イイね!

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第1戦

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第1戦前日の幸田サーキットアタック開幕戦に引き続き幸田サーキットで行われた、今年の中部ジムカーナ選手権の開幕戦です。

開幕戦のPN4クラスは、ディフェンディングチャンピオンが不在の4台での争い。寂しいスタートではありますが精一杯戦い、今年こそは届きそうで届かなかったシリーズチャンピオンを獲りたいところです。




コースはバックストレートの直線がなく、「これはイケるかも?」なレイアウト。
散々ホームコースと豪語しているので負けられませんね。


第1ヒート
ディフェンディングチャンピオンが不在なのでクラスラストゼッケン。
ちょっとミスったところもあったけど、前走車のタイムとコンマ差の暫定首位で折り返し。

第2ヒート
出走前にセッティングの再確認をしたところ、減衰力のセットミスを発見(汗)
実はこれ、前日の幸田CAから間違えていたという...
一昨年のセットなので大きな問題ではないんだけど、多少のズレは生じるかな?


ということで、本来のセッティングにしてトライ。
F6R8A2.42.6C-2

出走前に第1ヒートのタイムをかわされたのを知った上でのアタックでしたが、百分台の再逆転をすることができて、今シーズンを勝利スタートすることができました♪


第2戦も会場は幸田サーキット。シリーズチャンプ獲得に向けて開幕連勝ダッシュといきたいものです。
2016年03月12日 イイね!

2016 幸田サーキットアタック第1戦

2016 幸田サーキットアタック第1戦今年は全9戦で行われる幸田サーキットアタック。先週はその開幕戦でした。昨年とのレギュレーションの違いは、予選結果にポイントが付くのと、全戦ポイントが有効になるくらいかな?
第1戦のレイアウトは、順走で3コーナー後のシケインとブーメランコーナーがマフサキコーナー(笑)に変わったもの。

予選は無難にAクラス入りしたものの、(いい意味で)変態MR2にチギられており、翌日用のジムカーナ本番タイヤを投入しようかなと天日干しをはじめたところ、AKT77さんに見つかり(汗)、「(そのままでも)タイムは出る」とのコメントを受けてタイヤはそのままで決勝ヒートへ。

決勝第1ヒート
アタック直前のディパァから最終コーナーへのアプローチ角度を少しミスったものの、いつものように最終コーナーの縁石で向きを変えればいいかとそのままアタックへ。
そうしたらこうなりました(汗)↓

リアを流し気味で立ち上がるつもりが思った以上に流れて止まらず、咄嗟に減速に切り替えましたが、徐々に近づくクラッシュパッド。しかし幸いなことにクラッシュパッドの切れ目まで飛距離を延ばした?事により、最悪の事態は避けることができました。
ちなみに進入ラインミスは、AKT77さんには見抜かれておりました。タイムアタックに入るところだったので引くに引けなかったところでありましたが、無茶してはいけませんね。

決勝第2ヒート
ディパァを慎重に抜けて(笑)アタック開始。
(外撮り映像は Type-N さんより)
F4R6A2.42.6C-2
総合2位タイムをなんとかマークしましたが、(いい意味で)変態MR2には結局追いつけず。
この方には昨年後半から勝ててないので、今年はなんとかしたいものですな。
Posted at 2016/03/22 01:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2016年03月06日 イイね!

エンブレム加工

エンブレム加工六連星エンブレムをプチ加工(色変え)。

前々からやろうと思っていましたが、ネットで調べてなんとかできそうだったので、今回新品を入手して加工することに。
(車についているのを外して失敗したら悲しいので)


※作業工程の写真は今回撮ってません


メッキ塗装以外の塗装部分をちまちまとやすりで削って落とします。
塗装を落とした後、透けるくらい磨いている方もいましたが、
自分は足付け程度にと思って1000番の耐水ペーパーまでにしておきました。

色はリクエストのピンクです。
はい、今回は自分用ではないのでね。
本当のリクエストの色の缶スプレーは売ってなかったので、
ホームセンターを何件か梯子して一番近そうな色を選択。

透けてしまわないように、念入りにかなりの重ね塗り。
おかげで寒かったのと相まって乾燥するまでに時間がかかり、
暫く室内はシンナー臭が消えませんでした(汗)

そして、



びふぉー


あふたー


チェリーピンクではないけど鮮やかでイイネ!

車両についているエンブレムを外すのは大変だったけど、それ以外は結構簡単だったかな。
新品エンブレムはもう1セットあるので、今度は自車用にするか。
さて、何色にしようかな♪
Posted at 2016/03/06 23:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation