• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

2017年JMRC西日本ジムカーナフェスティバルin近畿

2017年JMRC西日本ジムカーナフェスティバルin近畿台風21号接近中の中、名阪スポーツランドで行われた西日本ジムカーナフェスティバルに参加してきました。以前ここで行われた西フェスの時も雨、JAFカップの時も雨と、シリーズの1戦である時以外の名阪とは天気との相性が悪いなぁ。

でもって、カプチーノをSC化してから初の大会ウェットコンディション。これは何かあるかも?

SCDクラスはランサーとのタイマン勝負(汗)
既に走る前から勝負は見えてる?どんでん返しを期待できるコース設定を希望したいけど無理だろうなぁ(実際敵わぬ夢でした)。



公開練習第1ヒート
雨の名阪のカプチ初走行。慎重に行ったつもりでしたが...


やっちゃったね~。

でも幸いなことに被害はバンパーだけで走行に支障はなかったです。
この日のために(笑)用意しておいた赤いガムテープで、昼の慣熟歩行中に修復作業。

これで2本目走りましたが、脱落することもなかったので決勝もこれで大丈夫でしょう。

明けて決勝日。決勝コースは、


ちなみに前日からフロントガラス内側の曇りに悩まされてました。

拭いても拭いても↑の様な感じなので、コース中盤からは殆ど見えない状態での走行。
これがクラッシュの原因ではないですけどね。


決勝第2ヒート
翌々週にはJAFカップもあることだし、とにかく車壊さないように走りますわ。

無事走りきり、第1ヒートから9秒のタイムアップ、ランサーに遅れること4秒という結果でした。


さて、今年残るはJAFカップ。
バンパー修理は間に合わないので、譲ってもらった純正バンパーで行きます。

お願い、JAFカップは晴れてくれ~。
2017年10月15日 イイね!

2017JMRC神奈川ダートトライアルフェスティバル

2017JMRC神奈川ダートトライアルフェスティバルふじてんスキーリゾートで行われた、「2017JMRC神奈川ダートトライアルフェスティバル」に参加してきました。
なぜにダートラに参加?ですが、うちのクラブはダートトライアルに参加しているクラブ員もいて、夏のクラブ員での飲み会の席で「ダートラ出てみる?」というお誘いを受けました。以前からダートラにも興味があったこともあって即話に乗り、今回の参加となりました。




参加車両はクラブ員のランサーでダブルエントリー。

参加クラスは人生初ダート走行なのでビギナーの4WDクラスで。
とにかく壊さないようにしないと。

コースレイアウトは、

ジムカーナみたいだね、フリーターンもあるし。
ちなみに今回のフリーターン、通過の仕方は自由との事。前進で進入し、バックで出ても可。逆にバックで進入して前から抜けても可。そうは言っても、自分は無難な走り方をしますがね。


第1ヒート
試走のランサーの走行・クラブ員のアドバイスを受け、とりあえず自分の思ったイメージで走行。

全然曲がんね~、というより曲げられね~。フリーターンもバックギア使用だし。
言われたとおりにもっと前から姿勢作らないといけないな~。クラストップと1.2秒差の暫定2位。


第2ヒート
まともに走れば20秒詰められるよとのクラブ員からのプレッシャーが。ちょ、20秒って(汗)
(スタートは映像39秒くらいから)

いい感じの走り出しで「よっしゃ~」と思いながら中央のドラムパイロン(でいいのかな)を通過、するとその後、左に見なければならない赤パイロンがなぜか右側に(あれ?)
間違えたことに気付いてブレーキを踏むも、遥か通り越して停止、そしてエンスト(ここで映像終わり)。
その後バックして本来のコースに戻り、走行再開してゴール。

「本当はミスコースだけど~今日はフェスティバルだからオッケ~」と言ってたらしいですけど、ここのタイムロスが響いてタイムダウン。1本目のタイムでクラス2位というデビュー結果でした。
残念ながらデビューウィンとはなりませんでしたが、チーム対抗戦は同点1位で、決勝じゃんけんで運良く勝って優勝をもぎ取りました♪

後日参加クラブ員に還元です。


人生初のダートトライアル競技参加は生憎の天候・路面で残念でしたが、ジムカーナとはまた違う楽しさもありました。
第2ヒートはミスコースしかけた(した?)こともあり、すっきりしない終わり方でしたので、是非ともこれはリベンジをしたいところ。
という事で、機会があればまたスポット参戦したいですね。
Posted at 2017/10/15 23:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2017年10月01日 イイね!

2017 全日本ジムカーナ選手権第8戦

2017 全日本ジムカーナ選手権第8戦今年の全日本ジムカーナ選手権も、今回の鈴鹿サーキット南コースで最終戦です。
地元地区開催ということで今年の参加目標の大会でしたが、無事受理されて出場できました。

この翌週がF1日本GPということで、公開練習日は準備の為に砂を積んだ大型トラックがパドック内を通り抜けたりしてました。曲がる度に荷台から砂がこぼれ落ちてましたけどね...

コース的にパワーがモノをいうレイアウトになると思いましたが、公開練習日はターンが1箇所だけと想定以上にハイスピードレイアウト。生タイムでは予想通りSCクラス最下位。翌日の決勝コースは「スーパーテクニカルにな~れ~」と期待をしますが、


残念。スタート直後と中盤に中央広場でのサブロクが追加されたのみ。ただ、スタート直後のサブロクは狭い進入からと、序盤に難所の設定。

ま、エントリー車最小サイズのカプチーノには十分な広さと思われます(笑)

第1ヒート
クラス1番出走の宿命で、暫くは前クラスのアナウンスが続く中、淡々とスタート。

生タイムではやはり最下位ですが、ペナルティ含めると暫定12位。


第2ヒート
前のSA4クラスで津川選手の逆転優勝の興奮の中、淡々と(汗)スタート。

後半のストレートで3速に入れ損なって1速に入れまくる失態...
せめて自己ベスト更新で終わりたかったがタイムダウン...そして最下位変わらず。



さて、あと今年の残りは西フェスとJAFカップ。
西フェスは暫定エントリーリストで既にランサーとのタイマン勝負が判明してますが(汗)、
JAFカップも事前に聞いている情報ではなかなか楽しいことになりそうな感じ。
どちらも順位度外視で今年の走り納めと行きたいものです。
Posted at 2017/10/09 23:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation