• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第5戦

折り返しの第5戦です。
第1戦で優勝して以来表彰台に届かず仕舞いで、シリーズ的には黄色信号点灯状態です。
今回勝たないとかな~り絶望的状況になる為、是が非でも取りたい優勝。
会場は今年の全日本最終戦の舞台、イオックスアローザです。

今回のお題。

毎度書き写す際にミスコースするのですが(汗)、

間違えずに書けました♪


第1ヒート
F6R8A2.42.7C-2
前半区間は「コース合ってたっけ?」と迷いながらの走行。要所要所パイロン付けてないし。
それでも久々の暫定首位。ただ、生タイムではチギられてるから安心はできないね。
快晴の中、雨乞いをしたくなったよ。


第2ヒート
F6R8A2.42.7C-2
後半の270度ターンで痛恨のミス。ここのロスが致命的だった。
後ゼッケンはきっちりタイム更新をしてきて3位に後退。
表彰台は確保したけど、シリーズは黄色信号超えて赤色点灯っぽいな(悲)




あ、今回は第1ヒート暫定首位取ったのでいただきます。
2016年07月09日 イイね!

初めての自分でするリアデフ交換の結果は?

リアをデフロックから機械式に戻したけど、思うところあって再びデフロック仕様にするべく、リアデフキャリアをヤフオクで入手。現機械式はスペアとして取っておきたかったのでね。


取り外していたデフロックを投入し、いざ載せ換え。


交換作業をリフトを使わずに平場で行ったのは、現場でデフが逝ってしまった時に少なくとも帰ってこれるように自作業でどれくらいかかるのか確認したかったため。

ちなみに、デフ交換・デフ載せ換え共に今回が初めてやる作業でしたが、
なんだかんだで3時間弱で換装できました。

さて、動作確認の為、ウマをかけたままエンジンかけてクラッチつなぐ。


フロント、回る(まぁそりゃ当然)


リア、まわ...ってない?!

なんかまったく駆動かかってないんですけど。
(手でくるくる回るし)


あら~、FFになっちゃいました(汗)




って冗談言ってるわけにもいかないので、再度機械式デフ仕様に再換装。

すぐの2回目だから多少は手際よくできて、2時間はかからなかったかな。



さて、完全フリーになってしまったデフロックは何が原因なのか?
究明しなければ。

わかるかなぁ~?

でもわからないとまたFFだしなぁ~。
Posted at 2016/07/14 01:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年06月11日 イイね!

2016 幸田サーキットアタック第4戦

2016 幸田サーキットアタック第4戦幸田サーキットアタック第4戦です。
前日金曜日に常滑市まで仕事で行ったので、そのまま泊まってサーキット入りできたらどんなに楽だったことか(無理だけど汗)


今回は順走方向で、奥はニワコーナー~2ヘア~ショートカット最終コーナー。そこから中央ショートカットを抜け奥側をもう1周する1.5周レイアウト。
最後のショートカット部分がきつそうだね。




第1ヒート。

奥のショートカット、2周目は我慢できずにサイドちょん引き。
正解かどうかはわかりませんが、結果予選よりタイム更新したから良しとします。

第2ヒートは気負いすぎ・シフトミスでタイムダウン、でパイロンタッチらしくタイム無効(後述)。
慣熟走行からLD激速コンビに差をつけられ、結果的にはトップから1秒差での4位。
なかなか厳しい戦いが続きます...


大会終了後、最近フロントからの異音が気になっていたので、
要因切り分けの為にピットを借りてドラシャ交換。その結果、


改善せず。
(やっぱりというか、)どうやらデフのチャタリング音らしい。
先週抜いたミッションオイルがちょっと白濁してたけど関係あるのかなぁ。


帰宅後、パイロンタッチの場所を確認する為、車載動画をチェック。
↓はコースインして最初にブーメランに向かうところですが、

赤丸部分のパイロン、既に倒れているなぁ...
ま、自分はタイムダウンだから、決勝タイムは変わらないけどね。
Posted at 2016/06/12 12:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2016年06月05日 イイね!

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第4戦

2016 JMRC中部ジムカーナ選手権 第4戦最近はタイムラグ投稿が多いな(汗)

ということで、先週はジムカーナ中部地区戦第4戦でした。
予報通り、午後に天候が回復して第2ヒート勝負な大会でした。

それでも第1ヒートは万が一天候が好転しない時を考えてトライしたわけですが、S字一つ目で気持ちよ~くスピン(おまけに脱輪も取られた)。
去年はウェットは調子よかったんだけどなぁ。


そして第2ヒート。
予報通りに雨は止み、昼の慣熟歩行くらいから路面が乾き始めたので、
この第2ヒートの1本勝負。
F6R8A2.22.5C-1
ん~、3位表彰台まで100分の1秒届かなかった。
ついでに言えば、生タイムでは今回最下位。

ここ最近の低迷ぶりで、シリーズ的にもかな~り厳しくなったなぁ。
早くトンネルから抜け出したい...
2016年05月28日 イイね!

2016 第2回 美浜 AUTO TEST CHALLENGE

2016 第2回 美浜 AUTO TEST CHALLENGE美浜サーキットで行われた、「第2回 美浜 AUTO TEST CHALLENGE」にオフィシャル参加してきました。

最近よく聞かれるようになってきたオートテスト。
興味がありましたが実際に見たことがなかったので、オフィシャル募集の話があった今回急遽前日に連絡して、運営側のお手伝いとして関わってきました。



で、始まってみたら参加者の前での試走を仰せつかってしまいました(汗)

無難に走りきったつもりでしたが、定常円でパイロンタッチしたらしいです。

オートテストではパイロンタッチは「10ポイント」となります。
他には走行タイムも秒単位でポイント化、ペナルティもポイント化され、複数回の走行で累積ポイントのより少ない者が上位というルール。ジムカーナでのパイロンタッチ5秒も結構なものですが、オートテストでもパイロンタッチはなかなかのものになりますね。
(今回もパイロンタッチがなければ優勝という方がいました)


ジムカーナにはないバックギア、いや、使うこともあるか(滝汗)
車庫入れのバック走行が結構鍵になりそうなオートテスト。
ヘルメットもグローブも要らなく、どんな車でも気軽に参加できます。
実際に走ってみてたら、思ってたよりも全然面白かったのが自分の感想。


ジムカーナも敷居が低いと思いますが、オートテストは更に敷居が低い(と思う)。
字の如くちょっとお試しで参加されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、美浜サーキットでは次回開催は秋ごろとの事です。
Posted at 2016/06/04 23:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation