• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

2015 全日本ジムカーナ選手権第1戦

2015 全日本ジムカーナ選手権第1戦岡山県の岡山国際サーキットで行われた、全日本ジムカーナ選手権第1戦に参加してきました。
ちょっと前だったら「岡山?遠いよ~」と、とても行くなんて思ってもいませんでしたが、全日本戦に参戦するようになってからというもの、だいぶ距離感が麻痺してきています(汗)

今年もPN4クラスへの参戦ですが、今年は上位ドライバーのクラス移籍があって更に激戦に。まぁその激戦のトップ争いには箸にも棒にもかからないレベルですので今年も入賞するのが目標ですが、ポイント圏内すら厳しいシーズンになるかもしれません...


公開練習日の土曜日は雨。金曜日に見ていた予報では晴れだったと思っていたんですが、再び雨予報に変わっていたようですね。とにかく寒いです。

最初の270度ターンはオーバーランしてコースアウトしかけるわ、バックストレートエンドでハーフスピンするわなど、高速&高低差コースに翻弄されてました。
第2ヒートは若干コンディションが悪化しましたが、第1ヒートでやらかしたところは慎重に走ったことで無難に走行。
結局は6秒以上離されての11番手でしたが、翌日の決勝は晴れと信じて、今日の結果は今日の結果で割り切りたい。


そして決勝の日曜日。晴れました。寒いけど。
決勝コースはターンセクションが増えるなどして、PN1クラスでは2分近くになるレイアウトに。

第1ヒートは最低限ペナルティ無くタイムを残すのを目標に走行。タイム差はありますが、上位のペナルティに沈む選手もあって暫定5番手に。暫定とはいえ、入賞圏内にいるのは気分がいいです。

昼のコースオープン時、コースを歩こうと向かったら、スタート前で撮影会してたのでさりげなく参加♪


そして第2ヒート。「入賞できるかも」と淡い期待を持ちつつも、圏内に残るには最低限タイム更新が必須。
(訳あって決勝の車載はリアハッチに取り付けましたが、やはりフロントはホワイトアウトです)

ゴール時点では6番手。入賞圏内という事で一時プールされましたが、程なくしてタイムがかわされて圏外放出(泣)

初めての岡山国際サーキット、それに上位ドライバーの移籍で厳しい大会になると思っていましたが、最終的には入賞まで後一歩の7位という結果でした。全日本戦最上位タイではありますが、なかなか入賞という壁を突破することができませんね。

次戦第2戦は鈴鹿サーキット南コース。苦手なコースではありますが、一応地元(地区)でもありますから、ここでも入賞目指して行きたいと思います。
Posted at 2015/03/15 11:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2015年03月01日 イイね!

2015 JMRC中部 東海ジムカーナシリーズ 第2戦

前日のMSGS第1戦に引き続いて美浜サーキットです。
「JMRC中部 東海ジムカーナシリーズ 第2戦」に参加してきました。

前日のドライからうってかわってウェット。風も時折強く吹くなどヤレヤレな天候でした。

そういえば、エントリーした車両型式とエントリー車両名が誤っていたので訂正依頼出していたのですが、結局誤ったままだったなぁ (--#

エントリーはEXクラスですけど、タイムターゲットはRA4クラス。本当は上回るタイムを出さないと面目ないですが、それもなかなか厳しいのでとりあえず表彰台圏内タイムを目標に。

第1ヒートは要所要所、特に前半の高速区間でビビリミッターが働き、RA4クラストップから2.5秒も離される平凡タイム。第2ヒートはコンディションが悪化してましたが、ビビリミッターを抑えてトライです。
F10R10A2.6CA+
なんとか 0.0.39秒落ちまで挽回。テクニカル序盤の180度ターンのロスが一番大きいかな。

なお、当日参加しているメンバーでの仮想D地区PN4クラス対決は制しました。
今年こそは...
2015年02月28日 イイね!

2015 美浜スーパージムカーナシリーズ 第1戦

2015 美浜スーパージムカーナシリーズ 第1戦翌週の全日本戦を控え、練習を兼ねた競技会への参戦ということで、美浜スーパージムカーナシリーズ第1戦に参加してきました。

会場入りの時間が、他の大会に比べて遅くて大丈夫なので、刈谷PAで先輩と朝食を摂った後に会場入りです。


コースレイアウトは、コース半分を行ったり来たりでハンドル切りっぱなしのテクニカル。先週はウェットでしたが、今回はドライでタイヤの感触を掴みたいところ。



練習走行の2本は、鋭角コーナーとあらばサイド引きまくり。サイドちょん引きの練習にはなりましたが、タイムは伸びずにトップと2秒差。

昼休みにAKT77さんから「あそこでサイドはいらんだろ」とツッコミが。
そこで心を入れ替えて(汗)、ターンセクション以外はサイド封印の走りに切り替え。
そしたらあれ?競技第1ヒートトップタイム。


競技第2ヒートは練習走行で出ているタイムを目標に。
F6R6A2.7C-1

自己ベストは更新したものの、練習走行タイムベストには届かず。
そして競技のほうも逆転されて2位で終わりました。


初MSGSステッカーゲット♪


今年はもう何戦か出てみようかな?
2015年02月27日 イイね!

今週末は美浜サーキットへ

明日明後日と、美浜サーキットです。

明日土曜日は今年の美浜スーパージムカーナシリーズ開幕戦。
コース図はAKT77さんのブログでアップされていますけど、拝借してこちらにもアップです。

走り慣れない場所なので梃子摺りそうですが、先週できなかったドライ走行ができそうなので、もう少しタイヤの感触を掴みたいですね。


そして日曜日は東海ジムカーナシリーズ第2戦。
現段階では雨になりそうな天気予報ですが、先週の走行でダメだった所を見直してみるにはいい天気かと。
そういえばこの日のエントラントリストが公開されていますが、エントリー名と車両型式が申し込みしたものと異なっていました(泣)
修正の連絡をしてありますが、対応したというアナウンスがないので当日も間違ったままかもしれませんが気にしないでください(汗)


とりあえず、来週の全日本ジムカーナ選手権第1戦も無事受理されましたので、今週末は大会を楽しみつつ、色々考えながら走りたいと思います。

ご一緒する方々、よろしくお願いします。
Posted at 2015/02/27 22:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年02月22日 イイね!

キョウセイシリーズ午後練習会

キョウセイシリーズ午後練習会再来週には(受理されれば)全日本という段階になって、やっと今年の初走りです。

キョウセイジムカーナシリーズ終了後の午後練習会に当日申し込みで参加。普段の練習会だったら雨の時点で「あ~めんど~」とかなりますが、今回は色々確認することがありましたからね、「雨ならタイヤ減らなくていいね~」と気分を変えていきます。



で、確認事項は、
 1.昨年の11月からジムカーナしていないので、感覚を思い出す
 2.パドック装備品のチェック(タープの状態とか、カセットコンロ使えるかとか)
 3.ニュータイヤのフィーリングチェック
 4.中古ホイールを新調したので、タイヤがフェンダーに接触しないか
 5.朝ちゃんと早起きできるか(汗)


練習会は参加台数が少なかったので、3本走行予定が1本増えて4本に♪目標タイムは、午前の大会(コース同じ)の中で路面コンディションが近い慣熟走行の4WDのトップタイム(1’26”28)でしたが、

 1'24"02 1'24"24 1'23"77+P1 1'24"48

と、タイヤをベベベベ鳴らしながら走った割にはそこそこ走れちゃいました。
タイヤ様様ですね、これは。

↓は3本目
F10R10A2.5C-1


そしてウェットで4本走ったタイヤ。

あれ?減った?


更に答えあわせ(笑)
 1.久々にしてはまあまあかな?
 2.出店のどて煮うどんを食べたので、カセットコンロは使わず仕舞い。
 3.好感触♪でも高かったから大事に使わないと。
 4.セーフ。当たらなかった。無駄な投資にならずに済んだ。
 5.だめかぁ~。1時間寝坊しました。
Posted at 2015/02/25 21:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ弐号機
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation