• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

ジムカーナ練習会in奥伊吹

ゴールデンウィーク後半初日は、奥伊吹モーターパークで行われたジムカーナ練習会に参加。
翌週末には地区戦の会場となりますが、前日練習会は参加しないのでいいタイミング。

午前と午後で違うコース設定でしたが、自分としては午前コースがリズムに乗れないところが多かったので、午後にも午前コースを走ってみたり(パイロン配置は同じ)。

あと、タイヤもホイールも中古で新調したのでその具合をみたかったのですが、思っていたよりも気温が上がらず、「あ、いい感じ」という感触だけで終わってしまいました。


とにかく寒かった~。
暖かくなる前提だったので薄手のものしか持ってなくて、重ね着したけど駄目だった...


練習会後は、現地宿泊のケーワンの方々のご厚意で、夕食を飛び入りで御一緒させてもらいました。

熊肉初めて食べた(鹿肉もいただきました)。


夕食後は翌日の名阪練習会の為に移動し、宿泊代削減のため某所でトラック車中泊。

睡眠不足だったので...瞬殺(爆睡)。
Posted at 2018/05/06 02:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2018年04月28日 イイね!

2018美浜スーパージムカーナシリーズ第2戦

2018美浜スーパージムカーナシリーズ第2戦暦通りのゴールデンウィークとなる初日、美浜スーパージムカーナシリーズに参戦。
普段のイベントよりゲートオープンが遅いので、行きはオール下道で移動しましたが、朝食休憩込みで4時間。高速道路経由でも3時間余かかるので、時間に余裕がある時は倹約のために下道だな。

ゲートオープンちょい前に到着しましたが、既にオープンしてた(汗)
トラックなので他の方の邪魔にならないようにパドック奥に陣取りましたが、結果的にはひとりで贅沢にパドックを使用することに。

コースレイアウトは前半高速・後半テクニカル。バックストレートにスラロームもあるので、後半まとめれば4WDにも対抗できるか?(私はSタイヤOKで車両区分なしのエキスパートクラス)

午前は練習走行。実は練習1本目が生タイムベストでした。しかし、最後のおむすびパイロン抜けたところにあるパイロンを避けきれず、フェンダーべっこりのパイロンタッチ。
(塗装割れたけど引っ張って手直し)

午後は競技ヒート。午前の走行した感じとアドバイスを受けて走りを再組み立て。第1ヒートはスラローム進入スピードが上がったことに対処できずリズムを乱しパイロンタッチ。
第2ヒートはそれを踏まえた上でのトライ。

最後の最後で...シフトアップミス(ノД`)・゜・。

まぁそれでもなんとか3等賞(入賞ステッカーと副賞と参加賞)。

2位とは100分の3秒。最後のシフトミスがなかったらもしかして...

大会終了後はわいさんさんとカプチーノ悪巧み談義(笑)
がっつり話し込んでしまい、私が片付けを終わる頃には(正確には片付け始める時点かw)、まわりには誰もおらず...


お片付け選手権は不動の地位を保っております(汗)
2018年04月15日 イイね!

2018 JMRC中部ジムカーナ選手権 第2戦

2018 JMRC中部ジムカーナ選手権 第2戦地区戦第2戦~。
会場はキョウセイドライバーランド。

の前に全日本タマダラウンド行ってきたとかありますが、まぁそのうちに...(汗)

前日夜からの雨はヤレヤレでしたが、会場につく頃にはだいぶ落ち着き、片付けはドライでした(笑)
今回もSCは4台。エボ・インプの4WDにカプチが翻弄される図となるのか...

お題のコース図。

ん~、前半区間だけで数秒置いてけぼりになりそう。後半テクニカルでどれだけ巻き返せるか、かな。


第1ヒート
好転してきた天気でしたが、出走前くらいからまたポツポツと。
で、路面がウェットにもかかわらず、サイドブレーキ効かない病が(泣)
おまけにどこかでおさわりもしたようで、暫定最下位。


第2ヒート
流石にウェットでもサイド効かないのは変だろ~と確認したら、ワイヤーだいぶ緩々でしたわ。
再度サイドを調整しての第2ヒート。これで駄目なら山籠りだな。
路面はドライとなり、2本目1本勝負。

よし、サイド効くようになった。でも最後のサブロクは失敗。山籠りケッテーイ。

ゴール時点ではアナウンス聞こえなかったのでタイムわからず。クラス走行終了後は優勝者しかアナウンスなかったので、第2ヒート全車走行終了後、「タイムはどうだったかな~、ドライになったからぶっちぎられただろうな~」と掲示板確認しに行ったら、


2位でした♪
キョウセイでこの順位になれるとは思ってませんでしたが、コースレイアウトに助けられましたね。
前半の高速セクションで想定していたより離されなかったのが良かったのかな。



銀メダル♪



夕飯は新東名掛川SAでいつもの油淋鶏♪
2018年04月01日 イイね!

2018 全日本ジムカーナ選手権第2戦

2018 全日本ジムカーナ選手権第2戦もう今更感ありますのでさらっと(汗)

今年の全日本戦挑戦初戦の第2戦のタマダラウンドです。
昨年ギャラリーしてきた時の宣告どおり、今年は参戦です(笑)

タイヤを今回から変更してみました(黄→黒)。サポートもスカラもやってないのでメーカー縛りがないし、履いてみないと色々わからないこともあるし。
最新コンパウンドが使用サイズでは出てこないから...


コースはハイスピード区間でかなり置いていかれますが、テクニカル区間をきっちり決めれば少しは挽回できるかなという感じ。それでも最下位争い感は拭えませんが、一つでも上を目指して。



公開練習の土曜日に比べ、決勝の日曜日はかなり暑くなり、土曜日いい感じだったタイヤの感触がだいぶヌルヌルに。

ターンセクションがダメダメでしたね。
後日わかったことでしたが、サイドワイヤー緩々だったぽい。ちゃんと確認しろよ俺...

第1ヒートはパイロンタッチ、第2ヒートは脱輪と散々でしたが、棚ボタでブービー(9位)。
行きは9時間、帰りは11時間となかなかの道のりでしたが、満足のイベントでした。
Posted at 2018/04/30 20:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation