• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

全日本タマダラウンド

全日本では久しぶりにギャラリーとして会場へ。
エントリーしたかったけど諸事情により断念。





来年のための現地視察と言う事にしておこう。
2017年08月06日 イイね!

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第7戦

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第7戦第7戦。
とにかく暑かったです。
おかげで過去トップクラスの熱中症状態になってしまって、ちょっとやばかったね(滝汗)
第1ヒート走り終わったくらいから頭が痛くなり、汗が出なくなったりした時もあってやばいかなぁという時もあったり。
大会終了後の片付けは頭痛と吐き気に苛まされながらでしたが、帰りのエアコンの効いたトラックの中でだいぶ落ち着き、その日の夕飯は食べれるくらいには回復しました。

帰り際ふと思いましたが、炎天下の中、レーシングスーツ・ヘルメットで全身を覆い、あっつい車の中で全開走行をする。
みんな、ドMだよね。

てことで今回はあっさりと。


コース図。

見たことがあるような、ないような、あるような...


パイロンも見辛いよなぁ...仕方ないけど。



第1ヒート
気温的に第1ヒート勝負になるかもとアタックしましたが、最後の270°ターンでシフト入れ忘れのミス(熱中症のせいにしよう)。まぁ、これがなくても4駆のタイムには到底及びませんが、ちょっともったいなかったなぁ。暫定5位。

第2ヒート
四駆には追いつけないだろうから、自分が納得行く走りを。

ま~たやってしまったシフト入れ忘れ(熱中症のせいにしよう)。それでも第1ヒートより1秒ほどタイムアップして今回は上位3台四駆に続いての4位。


次戦は最終戦。
四駆の方々がため息を吐きそうな超スーパーテクニカルを熱望します(笑)
まぁ、シリーズ順位は変わらないだろうけどね。
2017年07月23日 イイね!

今日も練習ね

今日もキョウセイシリーズの午後練習会に参加。
雨が降る予報があったようですが、走行ラストの3本目に軽くパラついた程度。
ただとにかく暑く、帰る頃にはプチ熱中症状態でした(汗)


練習会コース(午前の大会コース)


タイム目標は、午前の大会のPN2優勝タイム(1’20”92)。


一応目標達成。
左コーナーも今日は浮く感じがなかったんで良かった。
Posted at 2017/07/24 01:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2017年07月16日 イイね!

2017 全日本ジムカーナ選手権第5戦

2017 全日本ジムカーナ選手権第5戦全日本ジムカーナ選手権第5戦は愛媛県のハイランドパークみかわ。昨年はネットで観戦してましたが、今年はどうしても走ってみたくなり、大会翌日の月曜日が休日ということもあってエントリーして行ってきました。

金曜日の20時に出発する予定が、なんだかんだで21時過ぎになってしまい間に合うか心配でしたが、土曜の朝7時頃に会場到着。ちなみに淡路島経由で向かい、休憩はトイレ休憩のみで10時間かかりました。


会場に行ったことがある方からは会場付近がなかなかの道と聞いていましたが、確かに本当にこの先にあるのか?という道を登っていった先でした(汗)

パドック風景。さぁ、カプチがどこにいるかわかるかな?

個人的には昨年のようなレイアウトを期待していたんですけど、金曜練習をネットで見ていた時から嫌な予感が。その予感通り公開練習コースは残念ながらスタート直後にいきなりのストレート。
まぁそれは置いといて、公開練習第1ヒートは多分全日本戦で初のミスコース、第2ヒートはまったくどこで触ったかわからないパイロンタッチと、トップから12秒落ち(生タイムでは7秒)のドベという結果。まぁドベになるのは想定してましたが、ちょっとタイム開きすぎだなぁ(個人的にはトップの110%までを目標にしてます)。決勝コースは超コテコテでパワー差が少なくなることを期待しつつ、夜は鯛釜飯頂きました。



明けて迎えた決勝日、提示された決勝コースは、

期待してたよりコテコテじゃなかった...


SCクラスはエントリー10台でしたが、残念ながら決勝は2台(それも2駆)が車両トラブルにより不出走で8台での勝負。私の最下位は揺るぎない(汗)でしょうけど、4駆相手に2駆が減ってしまったのは残念です。

決勝第1ヒート
中間タイムで既に5秒も離されてますしね。ですので勝負そっちのけで走行楽しんでます。タイム差約8秒の暫定7位。タイムは残したので、これで最下位になっても最低限3ポイントは確保できました(笑)

決勝第2ヒート
さぁて、タイムどれくらい詰められるかなぁ?

1台で走ってる映像ならそんなに遅く感じないのにね~。
動画チェックしてみたら、最初のパイロン到達(約5秒)時点で既にトップから1秒遅れ(汗)
あっちいって1秒、こっちいって1秒、あっというまに中間で5秒離されますわね。
まぁまたそれは置いといて、自身は1.4秒ほどタイム詰めましたが、順位は落として8位最下位。
でも3ポイント。貴重なポイントゲットです。


昨年のような荒れた天候でなく、2日間楽しく走れました(ちょっと暑かったね)。
移動には結構時間がかかる場所ですが、また走りたい場所が1つ増えました。
来年も都合いい日程で開催されるなら参戦したいなぁ。


<おまけ>
土曜日の公開練習走行終了後、ジムカーナ選手会を起ち上げるミーティングがありました。

なかなか先陣を切ってどうこうするというのは難しいですけど、
自分のやれることがあるのなら協力したいと思います。
Posted at 2017/07/22 21:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2017年07月09日 イイね!

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第6戦

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第6戦第6戦です。
あれ、もう第6戦かぁ。時が経つのが早いのか、大会のペースが早いのかわかりませんが、第6戦です。
会場は滋賀県の奥伊吹モーターパーク。今年の地区戦はなんか遠いところばっかり行ってる気がするんだけど。でも今回で遠い所は終わり。あと残り2戦はキョウセイだからね。

そういうことで、今回は前日の幸田サーキットアタックに参加後に自宅に戻らず奥伊吹へ。
日帰り温泉に寄った後は向かう途中のSAで車中泊。ちょっと熱くて寝苦しかったけど、ホテル代節約のためにそこは我慢。横になって寝れるトラック万歳(笑)

十分睡眠を取って奥伊吹入り。改造車のパドックはちょっと離れに隔離。うるさいから、ではなくトラックの傍に停めさせてくれるという配慮をしてくれました。


さて、大会コースは↓。

パイロンコースですからね、こねくり回されます。
ちなみに中央12・13パイロンのターンセクションは卑猥な名称が付けられてました(汗)
が、実況は女性でしたから、終日その名称を呼ぼれることはなかったと思います...

第1ヒート
前日の幸田で浮いているので、若干それを気にしながらの走行。
だからというわけではないけど、5秒チギられての暫定3位。

第2ヒート

第1ヒートは軒並みターン失敗してるので、その分だけでも秒単位で上がるな(汗)
と臨みましたが、このヒートも合格点とは言えないターン精度。
それでも3秒タイムアップして一時は2位に上がりましたが、結局かわされて3位ということに。
3戦連続3位ということで、今年はカッパーコレクターになってます。


山の中のパイロンコースということでいい練習になりました。
いよいよ今週末は全日本美川ラウンド。
急に思い立ちエントリーしましたが無事受理されました。
SCクラスは10台なので、完走すればポイントゲットです。
と言っても、行く以上は1ポイントでも多い順位を目指しますよ。



<おまけ>
第5戦(鈴鹿南)も参加してますが、ブログさぼりました(汗)
スタート直後から180°→540°となかなか走り甲斐のあるコースでした。
せっかく動画編集したので晒しときます(笑)

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation