• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

2017 幸田サーキットアタック第6戦

2017 幸田サーキットアタック第6戦今年初参戦の幸田サーキットアタックです。
で、参戦した車はSC車両カプチーノという...
本来幸田サーキットアタックは、ナンバー付きの車両で参加する大会ですが、特別規則書の但し書きがあり、また過去に参加実績があるということも考慮して頂き、主催者判断によりナンバー無し車両での参加ができました。
とはいってもレギュラークラスでの参加は忍びないのでSクラスで。このクラスはエントリーが少なく寂しいのですが、今年実質エントリーしているのは後輩クラブ員だけなので、今回はクラブ員同士でのタイマン勝負となりました(笑)


コースは↓。
バックストレート上にパイロンが置かれて規制されていますが、カプチーノには関係ないっす。


慣熟走行
ウォームアップランのブーメランコーナーでいきなりスピン(汗)
こんなスピードで回っちゃうのかい!というような速度だったので、コースアウトせずに停止。
ん~このタイヤ、周回ではそこそこ使えたんだけど厳しいか?

第1ヒート
Sクラスは予選が無いので、ここから決勝ヒートになります。
が、タイムまったく伸びず。

第2ヒート
アクセル踏めないし、タイムは伸びないしといいことないので、
翌日の地区戦用に持ってきたSタイヤに履き替え(汗)
ん~、やはりこれくらいグリップないとね、と気持ちよく走っていたら冒頭画像。

 ブーメランで浮きました。

第3ヒート
タイヤを変えたことにより、タイマン勝負は100分の1秒差まで詰めたがまだ負けてる。
ということで片輪走行に気をつけながらの第3ヒート。
(外撮り映像はType-Nさんより。ありがとうございます。)

もったいないところがそこらじゅうでありますが、このヒートで順位逆転。



まだまだ若いもんには負けんよということで、
クラブ員のタイマン勝負に勝たせていただきました♪


久々に参加した幸田サーキットアタック、楽しかったです。
またSCカプチで出させてもらおう。
Posted at 2017/07/12 23:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2017年05月28日 イイね!

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第4戦

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第4戦第4戦は前戦に引き続きイオックスアローザです。
前日練習会は雨だったらしいですが、当日は晴れ予報。当然そのつもりで行きましたが、到着して準備しているとパラパラと。「え~まじで~?」とそんな山の天気はブリーフィングあたりまで続きましたが、結果的には晴れです。ドライです。

コースは↓。毎年2戦あるイオックスラウンドのどちらかは、毎回掲示された決勝コースを書き写すのが常でしたが、今年は無かったですね。お陰で毎年恒例書き写し時点でのミスコースは無かったです(笑)



今回もパドックは広々です♪



第1ヒート
走行終了時点で暫定トップ。そして、後続は生タイムでは上回っているものの、皆さんパイロンタッチ。
おおお~、暫定ながら首位で折り返しぃ~。

第2ヒート
そういう訳でまともに走られたら逆転されます。なら自分もタイム更新するしかない。

コンマ4秒詰めた。
が、逃げ切りはできず。やはり後続にかわされて3位。

ん?3位?

今シーズン初表彰台~♪
シーズンインの時点では表彰台登れるなんて思ってもいなかったからね~。

銅メダルぅ~。


そうなると欲が出て、次は優勝だな、うん。
2017年05月27日 イイね!

2017 全日本ジムカーナ選手権第3戦

2017 全日本ジムカーナ選手権第3戦名阪スポーツランドで行われた、全日本ジムカーナ選手権第3戦に参加してきました。
今年はSC1年生ということで受理されるか不安でしたが、無事に受理されて参加できました♪主催者様ありがとうございます。2011年の全日本初参戦からまほろばラウンドは皆勤賞中です。
体験した方はわかっていると思いますが、ここの運営・オフィシャルは最高です。ブリーフィングで競技長が言っていた「運営側をその気にさせるのも選手次第」(だったと思う)という言葉。最高の大会を運営に対し、一選手としてできる限りの走りで返したいと思います。

SCクラスはパドックエリアがCコース横。てっきりABコースになると思ってたけど、これはこれで移動が楽。逆に言えば動かなくて良い(汗)

カプチを載せたトラックはサービスカー登録したのでパドック駐車。

公開練習コースは↓

ギャラリー前があっさりしてるので、決勝コースは絶対ここに何かがある(キリッ)
ダブルフリーターンか?ケン・ブロックターンか?そう思っていた決勝コースは、


270度ターンが追加。
ん~、中間のフリーターンから後半の絶望的な全開区間はそのままか(汗)
ゴールタイムは流石に及ばないだろうけどどこか爪痕を残さないと。そういうことで注目したのは中間フリーターン。公開練習ではSCクラス4番手だったので、決勝は「ここだけ」は1番を目指そう。


決勝第1ヒート。
ギャラリー前の270ターンをしくじるも、フリーターンはまずまず。後で区間タイム見たらSCクラストップだった。よし、有言実行。
しかしまぁ後半区間はどうにもならないね。30秒位の区間で5秒落ちだよ。
15台中12番手。そんなもんかな。


決勝第2ヒート。
今回は車両を制作してくれた方も来てくれてるので頑張らないと。第1ヒートの走りを見てのアドバイスをもらい、後半区間はしょうがない(汗)ので前半区間を詰められるように走る。

ゴール時点では9番手にジャンプアップしたけど、最終的には13番手。

勝負前はぶっちぎりでの最下位を覚悟してたんだけど、結果はもうちょっとでポイント圏内に入れそうなタイム差。思ってたよりも善戦したかな。
ちなみに「勝手にフリーターン選手権」は第2ヒートにかわされてSCクラス2位でした。

仕様としてはまだまだ発展途上だけど、全日本という舞台で今回は現段階での差を確認することができました。ここからどれだけ詰めていくことができるかですね。しかもローコストで(金無いんで)。

順位はこんなんでしたけど、楽しく走れて充実の2日間でした。
今年の全日本挑戦は、あとは最終戦の鈴鹿南を計画中。
可能であればもう1戦くらい出たいけど、それは懐と相談ということで(笑)
Posted at 2017/05/27 21:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2017年05月18日 イイね!

秒殺2017(5月)

秒殺2017(5月)今週末は名阪スポーツランドで全日本ジムカーナ選手権があるわけですが、やはり直前に練習したいなということで行ってきました。実に6年ぶりの秒殺ジムカーナ練習会に参加です。猿のように走りまくります(笑)

で、そんな練習参加する気満々だったにもかかわらず、毎度の寝坊(汗) それでも十分間に合う距離ですから問題ないんですけどね。



天候は降ったり止んだりで、ほぼドライな感じから始まった午前から、午後は生憎のウェット。でもいろんな路面コンディションを走ることができたから良かったかな。

↓は午後のテクニカルコースの6本走った内の5本目(撮影は川村さん)。


トータルで20本くらい走ったかな。
練習は練習だけど、ただただ走って楽しかった。

名阪は金曜日から走る人もいますけど私は土曜日入り。
こちらも2日間楽しみたいと思います。
Posted at 2017/05/19 01:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | 日記
2017年05月07日 イイね!

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第3戦

2017 JMRC中部ジムカーナ選手権 第3戦第3戦はGW最終日にイオックスアローザです。
ちなみに前日は、名阪スポーツランドでの練習会に参加。そこからの移動でしたが、宿代をケチって車中泊。トラックなので、体を伸ばして寝れるのはいいね。しっかり?四時間寝れました。
しかしまぁ、GW最終で自宅(静岡)→名阪(奈良)→イオックス(富山)の述べ1000キロは、ちょっと疲れました。


大会に話を戻しまして。
路面は前日の雨の影響なのか埃っぽく、何個かのタープが壊れてしまうような強風が時折吹いていました。私も朝一ではタープ広げましたが、早々に畳みました。
コースレイアウトは前日練習会と同じようで、パイロン配置が微妙に違うようです。前日走っていない私にはあまり関係ないですけどね。



パドックひろびろ~。ランサーのタイヤでけ~(笑)


第1ヒート
後半区間突入時、完全に頭からコースが消えました。気付いた時には初っ端の左回りするところを右回りに既に進入。
前週の奥伊吹の近畿戦でやらなくて安心してたミスコースをここでやらかしました(汗)
ちなみに、後で速報サイト見たら前半区間2番手タイムだったらしい...
いままでぶっちぎられたことを思えば、ブーストアップの効果はそれなりにあったのかな。


第2ヒート
順位を残すためにミスコースだけは避けなければ。

ターンをミスったけどタイムは残した。リザルト見て気がついたけど、3位まで100分の3秒だったんだなぁ。ということで今回は4位。

シーズンインの時点ではまったく視野に入れてなかった表彰台が、ちょっと見えてきた気がする。
次戦も同会場のイオックスアローザ。

頑張る。

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation