• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa_kyonのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

娘からの手紙

下の娘(小3)のサンタさんへの手紙です。(以下、原文のまま)

*************
サンタさんへ
きたない字で、すみません。まいとしまいとし、きてくれてありがとうございます。わたしは、とてもうれしいです。できれば、ニンテンドウの3DSととびだせどうぶつの森をください。ほんとに、できればでいいんですおねがいします。
*************

ん~、腰が低すぎるぞw 
嫁さんと大爆笑です。

【追伸】
とびだせ どうぶつの森のパッケージ版は任天堂の予想を大幅に上まわる需要に加えて、ROMカードがほかのゲームでは採用していないSLC-NANDフラッシュを載せており増産が難しいことから、今後も供給不足が続く見通しであることを「生産に関するお知らせ」として公開しました。

ということでTVCMでダウンロード版をお勧めしているのには訳があるんですね。
Posted at 2012/11/29 22:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

あるの?ないの?コッパ・ディ東京

あるの?ないの?コッパ・ディ東京明日11月23日の予定みたいなんですが、情報がほとんど無いです。
午後もイタリア街を通ったんですが、ポスターが貼ってあったけど、そこに書かれたURLはドメイン取得しただけのダミーページ。大丈夫ですか?

まぁ、明日は天気も悪そうだし、以前の同僚が東京に来ているので都内見物に連れていって、不運にもドタキャンになってしまった彼の嫁さんの代わりに午後は武道館にプリプリのコンサートになったwので、行くことはないと思いますが。近くは通るかもしれません。
Posted at 2012/11/22 19:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年11月21日 イイね!

ワイハ計画その1

ワイハ計画その1静岡のとあるお店からタペストリーを購入しました。

パッと見窓の外にはハワイの海が広がってますw
4階から眺めた感じってことでこれを選びましたが、意外とお手ごろ価格で色んなデザインがあります。

ん~、アニヲタの方ですとこっちの方に反応しちゃいますかw
http://www.curtain-damashii.com/index_ag/index.html


Posted at 2012/11/21 23:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月21日 イイね!

こんな道具があるんですね

あ、いや。クルマの話しではなくって、日曜大工関連です。

「ソーガイド」という商品ですが、素人でもノコギリで直角や45度カットが出来るという木材を正確に切断するためのノコギリ補助道具。これさえあれば、リビングのカウンター下のスペースにバッチリサイズの棚が出来そうです。



最初1cm単位でサイズオーダーの出来る棚を買おうかと思ったのですが、現実的な嫁の一言が「あんたココにどんだけ住むつもり?」
はい、ごもっともです。ここは借家です。安い3段BOXとかを加工します。

ちなみにニ○リの3段BOXは安くて軽いですが、切ると中空構造なのでネジを留めるには再加工が必要なので、加工するならアイリ○オーヤマの方が200円ぐらい高いですがお勧めです。

Posted at 2012/11/21 23:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

ラジエーターキャップ

昨晩修理から戻って駐車場に停めてエンジンを切ってから暫くラジエーターファンが回転しているのを確認してたらジョロジョロ~ってな感じで緑の液体が出てきました。(あらら~)

状況からして、こりゃ~どうもラジエーターキャップが駄目そうです。

そもそも純正のエスコート(シエラも同様)にはラジエーターそのものにキャップはありません。樹脂製のサブタンクに冷却水を追加するためのフタはあるのですが圧力を逃す構造ではありません。そのため純正車の場合、水温上昇/下降による圧力変化は樹脂製のサブタンクで受け止めることになり、その結果、タンクの変形や収縮によりヒビ割れが発生するので、多くの方がアルミタンクへの交換を行っています。

うちのも過去に樹脂タンクを交換した事があるのですが、その後みん友さんからアルミタンクを頂き今に至っています。アルミタンクにはラジエーターキャップが取り付けられていますが、ここでも本来ならリザーブタンクに行くはずのホースがドレンホースとなっています。

今回漏れているのは内部圧力を逃がすルートそのものなので、やはりキャップを交換するのがセオリーですね。

ラジエーターキャップが劣化>加圧できない>冷却水の沸点が下がる>ファンで冷やしても冷却水が沸騰気味>エンジン停止>冷却水が沸騰>圧力上昇>ラジエーターキャップが圧力に負けてドレンホースから排圧と排水>冷却水が減る>冷却能力が低下>冷却水が沸騰>...負のスパイラルや~~

ちなみに今付いているキャップの開弁圧をまだ確認してないのですが、アフターパーツで売っているハイプレッシャータイプ(1.3~1.5kgf/cm²)はホースやシールなどに負担がかかる割りに、実際には冷却水の沸点を数度しか改善しないので、旧車の場合はちゃんとホース交換などの対策をしていないと別の部分が壊れる可能性の方が高いです。

一般的な純正キャップの開弁圧は0.9kgf/cm²ですが、これでも水の沸点は119℃、LLCであれば濃度によりますが更に高温まで沸騰しないので、それで対応できないのであればラジエーターのコア増しとか、より冷やす対策をしないと駄目ですね。

【追記】

現物を確認したらちょっぴり高めの1.1kgf/cm²のキャップが付いてました。一番近くのホームセンターに行くと同じタイプのがホンダ用で782円、バネを比べると新品はちょっとバネが硬い感じ。
で、交換してちょっと走ったんですが、今までより水温表示が低い!効果ありです。

これでしばらく様子見ます。
Posted at 2012/11/03 08:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理記録 | 日記

プロフィール

「新井選手がハッスルした跡
@お台場 モータースポーツジャパン2017開催中」
何シテル?   04/15 11:27
Ford Escort RS Cosworth(94年式ブルーヘッド) に乗っています。 全塗装して96年インドネシアラリー優勝車のWRCレプリカになってしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
181920 21 222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 07:44:04
あたたかい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/09 12:00:32

愛車一覧

フォード エスコートRSコスワース フォード エスコートRSコスワース
通算12台目のクルマ。 94年式のビッグターボモデル、ブルーヘッドです。サインツに憧れ、 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
通算10台目のクルマ。 嫁さんのお買い物クルマとして購入。 当時ビッツが出たばっかりで ...
トヨタ その他 トヨタ その他
11台目のクルマ。 フィリピン駐在時代に買った、アジア仕様のサーフみたいなSUVもどきで ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
8台目のクルマ。 エスプリ、良かったんですが、アクセルもクラッチもブレーキもステアリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation