• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミー103のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます☆2019

あけましておめでとうございます☆2019遅くなりましたが、あけましておめでとうございます☆

年末年始は車ではなく、飛行機、新幹線、電車と公共機関を駆使して、働き始めて初の年末年始6連休をいただき遊んでました(3泊4日で、あとはコタツムリw)

12/29の朝一で岡山空港を飛び立ち羽田。


東北新幹線で東京駅~仙台駅。


ライブ仲間と合流して、やっぱ仙台は牛タンでしょうということで、【司】へ。

目の前で、美味しそうな牛タンが焼かれてる(^q^)


いつ食べても美味しい牛タン♪





で、仙台サンプラザホールのライブを終え打ち上げして終了。


翌日は埼玉の大宮へ行き、これまたライブ。


ステーキ丼を食べてライブ終わりに打ち上げして締めに一人ラーメンw



で、翌日の31日は栃木の日光へ

日光東照宮を中心にいろいろ周った。
最近は御朱印巡りにハマってます。






家光公の墓所がある、輪王寺大猷院へ行き、一生まつることのできる、破摩矢をいただきご利益に期待^^


膝こぞうの語源になったとされる鳥摩勒伽(うろまきゃ)



家康公の墓所も見たりと、パワースポットでいっぱいパワーを充電してきました。












で、翌日の元旦は浅草へ初詣。浅草寺で参拝したかったのですが、待ちが1時間以上^^;
諦めて隣の浅草神社へ。



ここでもだいぶ待ちましたが、どうにか参拝を終え御朱印もいただき羽田空港へ。そこで軽くビールとつまみを食べながら岡山へ。


ライブ仲間に凄い行動力ですねと言われたが、そんなに凄いと思わないけどおかしいのかな?www

帰ってからは、さすがに疲れて寝て・・・とはいかず、洗車したり片付けしてたら、あっとういう間に休みが終わりましたが充実していたのでOKかな。


昨年以上に、みんカラ出現率は低くなりそうですが忘れないでねw
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/06 21:53:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年11月06日 イイね!

曽爾高原に行ってきた♪

曽爾高原に行ってきた♪みなさん、こんにちは☆
今日は久々に家でゆっくりしています^^

仕事も忙しいし、休日も忙しいし・・・まぁ何でも暇よりいいかw

ということで、2日の仕事が終わり19時前から車を走らせ奈良市内へ。曽爾高原に行くのに朝から4時間ほど運転するのは辛いので前日入り。歳をとったなと、しみじみと思った><

22時過ぎに、晩御飯を食べて無かったので、ナビで検索して、長浜ラーメンを食べる。最近、ラーメンばかり食べてます。血圧大丈夫かなw



朝7:30頃にホテルを出発して、2時間ほどで曽爾高原に到着。ネットで朝早く行かないと駐車場待ちになると書いてあったので早く行ったが、10時前は150台の駐車場は半分以上は空いていたけど、昼には駐車場待ちの渋滞でした^^;



坂道を少し進み、目の前には・・・


・・・ススキは?と、最初に思ってしまい、めっちゃ有名と聞いていたので拍子抜け><



風が少し強くて、雲の流れが早い。しかし太陽が出ていないと、ススキが映えないなと思っていたけど・・・





おっ、良い感じに♪



お亀池の横を通って奥に進みます。



とりあえず、亀山山頂を目指してみます。



ほどよい風で気持ちイイ~



さきほどの、お亀池。



そして頂上に到着!



足腰ガタガタwww



さらに上を目指しましたが、さきほどの程よい風が強風になり、普通に立っているのもやっとの状態に・・・なので下山><



お昼になったので、広場でレジャーシートを広げてコンビニで買っておいた、おにぎりなどを食べてくつろぐ。寝転び上を見上げると、気持ちいい青空が広がる。何にも邪魔されない空・・・めっちゃ気持ち良かったよ^^





駐車場に戻る時に、知ってる人によく似た人が・・・ニコンのカメラを持って一生懸命撮影してる・・・けど、髪型が違うような、一緒にいる青年は・・・息子さん居なかったような・・・

声に出そうと思ったが違ったら恥ずかしいので辞めました(チキンw)。でもLINEだけは送ってみましたが返事がないので、やはり人違いだなと思って駐車場へ。



車の中で冷えた体を回復させ、少し昼寝して、また戻る。
高原の入口に温かい饅頭が売っていたので買ってみた・・・栗入りを買ったけど、味は・・・普通のお餅でもよかったような(爆

そしてLINE見てみると、なんとLINE電話の着信が。というのも駐車場は電波が全く入らないのです(auだけかもですが)

なんで知ってるんですか?とメッセが・・・やっぱそうだったんですね。


903さん♪
一緒に居たのが、shinさんで、よぉちゃんさんも来られてると。なんて偶然なんでしょう。運命を感じた瞬間でした。

で、みなさんと少しお話して、夕暮れ時になったので撮影スポットを探してみる。


机も椅子も金色に・・・幻想的ですね。











陽も落ちていきます。


↓これが一番のお気に入り♪






ファインダー越しに見ながら、山に沈む夕日を堪能し、最後は自分の目に焼き付けました^^



雲と空が雲海のように見えませんか?



日没と同時に池の周りは灯篭に灯りが・・・真っ暗になるまで居たかったですが、あまりの寒さに諦めました><




帰りの加西SAにて、加古川市のB級グルメのカツメシを食べて、アパートに着いたのは23時頃で疲れた~

天気や時間でいろいろな顔を見せる風景やススキ・・・本当に今日は癒された1日でした♪


フォトアルバムはこちらからどうぞ~
曽爾高原へ行ってきた♪20161102-03


Posted at 2016/11/06 11:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2016年10月02日 イイね!

高知に行ってきた♪

高知に行ってきた♪こんばんは☆今日は蒸し暑い1日でしたね。そろそろ天気も良くなって、秋の行楽シーズンを迎えたいものです。

さて、先月の9/24-25に高知に遊びに行ってきました。本当はその前の週に行く予定でしたが、台風で断念。天気予報は曇りのち晴れのようだったので計画していましたが、当日は曇りや雨マーク・・・ここで本領発揮しなくてもと思ったりw

当日8時過ぎに出発。


瀬戸大橋もどんより曇り空。3時間半ほどで南国ICに到着。お昼も近かったので食事をすることに。久々に【ゆず庵】に行ってみる。ネットで社長さんが・・・店が開いてるのかと思ったけど開いてた。そして社長さんもw(事情を知っている人は知っている。ネットでググってみてね♪)



遊び心もありますねw


オムライス&クジラカツを頼む。


ネタも忘れずにwかつおたたきパフェ!


そして1時間ほど車を走らせ、【北川村『モネの庭』マルモッタン】へ。
シトシトと雨が降るなか散策。少し時期がちがうかなと^^;


すいれんは綺麗だったな♪








そして一度は行きたかった【室戸岬】
でも雨が^^;

御厨人窟(みくろど):中に入れませんでしたが、弘法大師が修業をしていたとき、この洞窟からは「空」と「海」しか見えず、そのことから「空海」と名乗るようになったという謂れがある。

そして入口はピカチュウの形に見えるということ。たしかに!!
そして灯台にも行ってみた。


車を停めて歩いて行く。
靄がかかり、雰囲気イイね♪





着いた~
光達距離26.5海里(約49km)は日本一。また、日本に5箇所しかない直径2.6メートルの第一等フレネル式レンズを備えた第1等灯台でもある。
聖地だけど、近くまでいけないのね><


天気が良ければなぁ・・・遠くの方は日が差しているみたいでした。

そしてホテルに戻り、晩御飯を。高知名物【皿鉢料理】をいただく。
中味は刺身、鰹のタタキ、寿司、組み物(揚物、煮物、酢物などを盛り合わせた もの)が一般的で、 土佐では生物(なまもの)、寿司、組み物の3種類が基本らしいです。ではどうぞ♪














美味しゅういただきましたwww

と、いつもなら2日に分けて書くけど、勢いで2日目も(爆
ホテルはオーシャンビューの部屋。
朝、起きて、窓を開けると・・・


どよ~~~ん><

夕日も朝日も見えなかったよ。それに室戸岬は大雨・洪水警報だなんて、やっぱ俺持ってるw

気を取り直して、本日最初の目的地【中津渓谷】へ。雨は降ったり止んだり^^;





水はとても綺麗でした。ここに来たのも仁淀ブルーに会いたくて♪



日差しが水面に差し込むと、鮮やかなブルーになるんだろうけどな・・・





散策しながら奥へ進むと。





奥には滝が。まじかで見えて素晴らしい^^雨のおかげで水量も半端ない。もう雨と水しぶきで濡れ濡れwww濡れ紳士の本領発揮です(爆

でも本当に水は綺麗で、うっとりしてましたよ。





お次は【安居渓谷】へ。何故か移動中は雨が止むのですが、渓谷に入って歩くと雨が・・・水神様もお喜びのようですw


ここも綺麗ですね。





砂防ダムの下にできた水の溜まり場こそ、最大の仁淀ブルースポット・・・しまった、そこ見てない><
そして事件が起こる・・・正面から撮ろうと思い川の中へ進んで写真を撮ったのはいいが、気を抜いてしまい、スッテンコロリン。カメラだけは死守しましたが、左半身を強打><


水晶淵と呼ばれる場所。天気さえ良ければ本当に青く見えるんです。



沈下橋を渡り10分ほど進んで行くと、





【飛龍の滝】へ。ここでマイナスイオンを浴びて、今回の旅は終了しました。天気が良ければ最高の旅行だったんですがね。今度は晴れた時に来たい場所だし、最高の仁淀ブルーが堪能できる場所も別にあるので必ずリベンジに訪れたいと思います。

お暇な方はこちらもどうぞ♪
高知へ行ってきた♪20160924-25






Posted at 2016/10/02 22:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年08月07日 イイね!

横浜に行ってきた♪20160723-25

みなさん、こんにちは☆
ブログを最後の方まで書いてあと少しのとこまでいって全て消してしまったトミーです><

ということでダイジェスト版でwww

7/23-25まで横浜に行ってました。
目的は、横アリへファンキー加藤さんのライブを2daysで見に行くこと。そしてボッチ参戦^^;

初めてのライブで、不安いっぱいなのに一人という無謀な挑戦。どうしようか考えて、まずはコミュニティを探して友達を作ろうと考えた。メッセのやりとりしたら、数人のお友達ができて、当日会う約束ができました。これで少しは不安がなくなり、逆に楽しみが増えました^^


そして、7/23の1日目。
朝の10時前の飛行機で羽田へ。

1時間ちょっとで羽田到着。さぁ新横浜までのバスに・・・
タッチの差で乗り遅れた><

仕方がないので、京急線→横浜市営地下鉄ブルーラインを乗継いで、
宿のある北新横浜へ荷物を置いて、Uターンして待ち合わせの新横浜駅へ。
ライブTシャツやナップサックを背負った人達をチラホラ見かけるようになり、
テンションが少し上がってきました。

そして、ぴぴのすけ(´・ω・`)さんと合流。
mixiで知りあったのですが、よく聞くとみんカラも登録されているということで話が盛り上がってました^^

で、昼間から、

ビール飲んでましたw
最近、昼からアルコールを飲むのが良い感じ♪

そして駅から歩いて5分ほどで横アリに到着。


まずはグッズ販売に1時間半ほど並んでみたり。
これが一人だと、とっても寂しいんだろうなと思ったり。
本当に一緒に居てくれる人が居て良かった^^

17時から開演。
本当は2日間、スタンドで見るようになっていたのですが、mixiで知り合った人が、センター40列目を譲ってくれてテンション上がる^^

少し遠かったけど、サブステージの時は前から9列目みたいな感じになり最高な気分♪

ライブも終わり、ラインのグループの人達と、居酒屋で打ち上げ。そしてまた飲むwww


7/24の2日目。
16時からの開演なので、それまでは、ぴぴさん達と八王子を散策することに。

ファンモンの地元なので聖地巡礼。


歌詞沿って八王子の街を案内してもらったり、
http://photoservice-imagecluster.img.mixi.jp/v/a725259c0309a0103a485963d78682c98312fa9206/57a6b061/picture/64443452_2221876423_121large.jpg

そしてお昼は【たまや】へ。

ここで、ファンモンうどんを食べる。


ピリ辛で美味しかったです♪

その後は新横浜へ戻り、無事にライブも終了。今夜は別のライングループの人と居酒屋で打ち上げで飲む。横浜の前日は職場のビアガーデンもあり3日間飲みっぱなしw

7/25の3日目の最終日。
飛行機は15時前なのでそれまで横浜を散策。

まずは【大桟橋】へ。




最初にっぽん丸を見て、その後は豪華客船のダイアモンド・プリンセス。
デカイの一言w死ぬまでには、こういうのに乗って旅をしてみたい。

続いて【赤レンガ倉庫】へ。


待ち合わせの時間が近づいてきたので、急いで横浜駅に戻る。本日は、みん友の横浜の紳士、むーぞうさんと会うことに。仕事の合間にすいませんでしたm(_ _)m

まずはお昼を。

ローストビーフ丼!!
生卵とヨーグルトが絡まって、甘辛い感じでとってもまいう~

その後は羽田空港までバスで移動。

先ほどの客船が見えた。大きさの違いがよく分かりますね。 一人だと電車に乗っていただろうから、こんな風景も見えないと思うと感謝^^

ANAなので第2ターミナルへ行き、展望デッキへと向かうと。 北原照久さんの「ミニチュアの世界展」があり、偶然にもご本人が。これは記念写真をということで。




時間がまだあるので、飛行機の撮影へ。






一眼は持参してなかったのでコンデジ撮影。どっちでも一緒か(爆
むーぞうさん、忙しい中ありがとうございました^^


そんな感じで3日間があっという間に終わりました。
この3日間、ライブ・車繋がりで、沢山の人達と出会うことができました^^

そしてみなさんのおかげで楽しい3日間となりました。
本当にありがとうございました。


Posted at 2016/08/07 13:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 音楽/映画/テレビ
2016年07月18日 イイね!

舞鶴方面に行ってきた♪20160625-0626

舞鶴方面に行ってきた♪20160625-0626 みなさん、こんばんは☆
そういえば、6月終わりに舞鶴に行ってました。
書く時期を逃してしまっていましたが、今更ですが書きますね^^

舞鶴方面に行くのは人生初。
この時期はアジサイが綺麗とのことで行ってみることに。

中国道から若狭舞鶴道を経由して行きました(時間は?です^^;)
お昼になっていたので、まずは腹ごしらえ。

どうやら、岩がきが旬とのことで、【松(まつ)きち】へ。
手頃なお値段で岩がき丼が食べれるようでしたが、かきは少ないし値段も意外とな感じでした^^;


それと舞鶴は肉じゃがも有名だったんですね(知らなかった)

そしてアジサイ公園に・・・着いた途端に祝福のゲリラ豪。車から降りるのも困難でとりあえず諦めて先に【赤れんがパーク】へ。
赤れんがは横浜のイメージが強いですが、ここにもあったのねとw

旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫 として、 明治35年(1902)から明治36年(1903)に建てられたものみたいです(HPより)

レトロな感じで素敵です。









モノクロが良く似合います。






そして歩いて10分ちょっとで、自衛艦の見学を。
【護衛艦 あたご】メタルな感じが素敵。今回は艦内見学ができずに残念。

いいことあるかなw










15時が過ぎ、先程のアジサイ公園へ。
雨も止んで良い感じで見れました。広大な土地に咲き乱れていました。

青色が映えていましたね^^











とりあえず、初日はここまで。
居酒屋で美味しい料理とお酒を♪






翌日、まずは【五老タワー】へ。
朝早すぎてタワーに上がれないし、曇りやし・・・


さぁ次へ行こう。
お次は【天橋立】ここへはずっと行きたかった場所。この時には天気も晴天になり良い感じ^^


リフトで5分ほど登って、



びゅーちゃんと、らんちゃんもお出迎えwww

日本三景ですからね~



広角レンズで良い感じ。

そしてお次は【浦嶋神社】へ。
そう、あの浦島太郎ですよw





めちゃ古びてましたが^^;大丈夫なんかな・・・

そしてこちらは、ハーレム 竜宮城への入口!!


そして、丹後半島を海岸沿いにドライブして、


【立岩(たていわ)】へ。
竹野川河口の砂洲に大きな柱状摂理の玄武岩がそびえ立つ。周囲が約1kmにも及ぶ全国屈指の一枚岩柱状摂理の玄武岩みたいです。







初日は天気がいまいちでしたが、2日目からは天気にも恵まれ良い旅行ができました^^

フォトアルバムはこちらから♪
舞鶴方面に行ってきた♪20160625-0626




Posted at 2016/07/18 20:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「残暑厳しいですなぁ(汗) http://cvw.jp/b/336470/47178200/
何シテル?   08/27 20:29
趣味:カメラ(canon:Eos6D,60D、powershot710HS)     ドライブ、旅行、映画観賞

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA SilverDynamic D52 560-901-068 AGM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:56:57
Renault Sport Black Losange Emblem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:55:23
純正ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 20:10:00
 

愛車一覧

ルノー キャプチャー トミー (ルノー キャプチャー)
ルーテシアRSシャシーカップからの乗り換えです🎵キャンプにハマり、移動手段に少し大きめ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
人生初の輸入車です♪(2018.3.21納車) オシャンティな見た目と、見た目から想像で ...
マツダ アクセラセダン トミセラ (マツダ アクセラセダン)
今までの15年間、ホンダ一筋でしたがアクセラ4Dのリアビューに一目惚れ。 経済的にもハ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4台目。 走るミニバンを買ってみたw これは良く走ったなぁ。内装も革だったし、言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation