• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミー103のブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

小豆島~高松に行ってきた♪

小豆島~高松に行ってきた♪みなさん、こんにちは☆
梅雨らしい湿度・温度になってきましたね><
クーラーをと思いましたが扇風機で我慢したトミーですw

毎日のように21-22時までの仕事で何もやる気が起きませんが、ブログのアップはしなければ(しかし車ネタではありませんが・・・)

さて、5月の終わりに小豆島に行ってきました。
小豆島って初めてなんですよね。
いつかは行きたいと思っていたので良かったです。

朝の6時頃に出発し、1時間半ほどかけて新岡山港へ。
新岡山港から70分ほどで行けるみたいです。
そして出航1時間前ぐらいに着いたら、おじさんに話しかけられた。(フェリーが初めてみたいで話しかけられた)
この人は北海道から広島、そして小豆島に遊びに行くと。
写真も好きなようで2日間で1000枚以上撮ったそうです。


大きい船に乗ると少しセレブな気持ちになるのは自分だけ?w



この日は生憎の曇り空。夕方から雨予報。
私の力が弱まってくれればいいのだがw



そして、トミー船長、出航(爆



足湯まであるとは驚いた。


しかし何十年ぶりにフェリーに乗っただろうか・・・覚えてないwww
それにしても潮風は気持ちいい。



そして土庄港に入港して、車を程よく走らせ、第一の目的地の【エンジェルロード】へ。毎日2回は潮の満ち引きで道ができるらしい。


もう着いた時は、素晴らしい道ができていた。
これで天気が良ければ最高なんだけどなぁと思いつつ歩いてみた。

島の岩場を歩いて反対側近くまで歩いてみたり。
とりあえず滑ってもカメラだけは死守するつもりで歩きましたw





1日目で行けるとこまで行こうと思っていたので、とりあえず腹ごしらえ。
近くにあった小豆島ラーメンの【HISHIO】へ。


何やら醤そばがウリのようで、小豆島醤油と内海湾で獲れたカタクチイワシを使ったスープらしい。見た目も濃いそうな感じだが、食べたら意外とあっさりしていて美味しかったです。

デザートに【大師まんじゅう】一口サイズで食べやすい^^


腹ごしらえも済んで向かった先は、【二十四の瞳映画村】
エンジェルロードから車で40分ほどかかりました。

雨も降ったり止んだりで少し残念な気持ちでしたが、レトロな感じが時が止まったように思えた。













帰りにマルキン醤油へ寄ってみた。ここの醤油は有名です。

記念館を見学して、醤油ソフトを。ほんのり醤油味で美味しかったです。


更に帰り道に、【道の駅 小豆島オリーブ公園】へ。
オリーブのお土産がいっぱいでした。


そして宿泊する【小豆島国際ホテル】へ。
チェックインして部屋に入ると、良い眺め♪


荷物を置いて散策。
雨も上がり、少し太陽も顔を覗かせていたような・・・


夜の食事を一気に紹介w







海の幸や、香川県産牛、あと手延べそうめんも有名でオリーブや梅の味を練りこんでいて美味しかった♪

朝、起きると道が浮かび上がってくる最中でした。


2日目は朝の9時頃にホテルを出て、【寒霞渓】へ。
日本三大渓谷美の一つ。ここは紅葉時期になると素晴らしいですが、新緑の時期も見応えがあるようです。車を走らせ40分ほどで到着。


しかし、強風で寒い。ロープウェイが動くのかというぐらいの風。
でも動いてたwそして貸し切りwww


所要時間は5分ほどです。
春の新緑・夏の碧・秋の紅葉・冬景色と四季折々に変化をし、またそそり立つ奇岩を間近に深い渓谷を通る光景はまさに絶景!!(寒霞渓HPより)



何に見えますかね?


降りてから少し散策。



奥には何があるのかな・・・




日本で唯一、『空・海・渓谷』を一度に眺望できる島のロープウェイです。展望台からも景色はいいのですが天気がね^^;

そして次の目的地へ。
道中にお猿に遭遇。車が来ても避けません(爆


途中に、小豆島大観音佛歯寺(しょうどしまだいかんのんぶっしじ)


さて、次なる目的地【中山の棚田(千枚田)】も、雨も降ってイマイチだったけど、緑の 棚田が広がるのどかで癒し系のスポット。日本の棚田百選”にも指定されています。




近くには芸術祭のアートも見れて良かったです。


最後にパワースポットでもある【宝生院のシンパク】へ


真柏(シンパク)は国の特別天然記念物で日本最大。根元の周囲は16.6m、樹高約20mもあります。


応神天皇のお手植えによるものと伝えられ、樹齢は1,500年以上とも謂われています。


そしてお昼も過ぎたので小豆島を後にします。


このまま帰るのも勿体無いので、本州には帰らず高松へ。香川のうどんが食べたくなって^^

今回は職場の後輩の薦めもあって、15時前に【うそんバカ一代】へ。ここの名物は釜バターうどん。


溶けてバターは見当たりませんが^^;、お味はカルボナーラですね。卵と醤油とバターの絡み具合が絶妙で、めっちゃ美味しかったです。

さぁ程よくお腹もよくなったので帰る・・・わけもなく寄り道。

香川と言えば、うどんもですが、こちら【一鶴】も忘れてはいけません。


おやどり、ひなどりがあり、おやは皮はパリパリ身は固めな食感、ひなは柔らかくてジューシー。ビールもすすみますw



ご当地のお土産もゲット!!
楽しい2日間でした。
次に小豆島へ行くときは晴天の時に行きたいです。夕日も凄い綺麗みたいなので。

フォトアルバムはこちらから♪
小豆島~高松に行ってきた20160528-29


Posted at 2016/06/12 13:10:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年05月05日 イイね!

さぁ桜の見納めに♪

4月中旬のお話しです^^
桜の見納めに行ってきました。

最初に兵庫県赤穂市にある【赤穂御崎】に行ってきました。

家から下道で1時間半ほどで到着。

ちょうど満開のようで見応えがありました。



海と一緒に見える桜もいいもんです。



赤穂と言えば、赤穂浪士の大内蔵之助?




神社の狛犬と桜のコラボ


海岸線を数百メートル歩いて昼食を【SAKURAGUMI】で。


ここは人気店でピザがとても美味しいです(値段もそれなりですが)。1カ月前からの予約ができますが、すぐにいっぱいになるようで自分も予約できず><


だけどテイクアウトもできるようで、


海を見ながら食べるピザは最高!!
(しかし日差しがキツカッタ^^;)

さぁ時間はまだ昼過ぎ・・・せっかくなんで京都に行くことに(爆

赤穂から京都まで2時間ぐらいだったかな。
まぁご近所の散歩ですよw

目的は夜だったけど15時ぐらいに着いたので、行ったことの無い世界遺産の【二条城】へ。

ここの桜も良いみたいでしたが、自分的には・・・でも綺麗でしたよ♪





撮る人を撮っている人を撮ってみたwww




お庭も良い感じ^^




だいぶ落ちてましたね。


ライトアップもと思いましたが一旦お城から出ないといけないみたいだったので、早い夕食を。スマホで調べて、【麺屋 極鶏】へ。


車を15分ほど走らせ一乗寺へ到着。
ここはラーメン激戦区ですね。

何やらポタージュ系ラーメンということだけど、?な感じ。しかし待ってる人数を見てると期待してしまう。

30分ほどして入店。
鶏だく(鶏白湯)700円を注文。

 

箸を入れると・・・スープが麺に絡みついたまま持ち上がってしまうぐらいのこってり^^;最強ですねw

メンマは極太やし。
美味しかったですが、胃をやられそうでした><

隣の若者は麺を食べた後に、ご飯を投入してスープも残らず平らげてました。なるほど、そうやってご飯を食べるんだと思いましたが、普通に食べて正解でした(爆

その後は、ライトアップの【東寺】へ。
一度は見てみたかったのでドキドキでした。



あまりにも興奮しすぎて、WBの設定を蛍光灯にしてしまっていたようで、微妙な写真ですが、これも良い思い出?ということで><

   









いやぁ、満足、満足♪
さぁ帰ろうか・・・と思いましたが、ぶらじるさんに教えてもらったラーメン屋に行こうと思い、21:30頃に東寺を後にした。

15分ほどで到着。【拳ラーメン】


何のラーメンを頼んだか記憶がないのですが、後からメニュー表を見て、こってりと書いてあって、しまったと思いましたが、極鶏のスープの後に飲んでも、さっぱりに思えるだろうと考えてましたwww



魚介系のスープなのかな。
ハムのようなチャーシューと、にんにくがほどよく入っていて、美味しかったです。

で、夜中の1時頃に自宅へ帰ったはずw

また来年も京都に桜を見に来たいと思いました。


フォトギャラはこちらから。

赤穂御崎20160409

二条城2160409

東寺20160409



Posted at 2016/05/05 15:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年04月10日 イイね!

2泊3日で旅行してきた!!(2日目・なばなの里編)

2泊3日で旅行してきた!!(2日目・なばなの里編) さて、午前中は高山の街並みを散策して、次なる目的地へ移動。

高速を走行中に後ろからBMがいい勢いで迫ってきていたので道を譲る。
その後にオデッセイも抜いていった。左車線も混んでいたので、自分も右車線へ変更して少し先に見えたスペースまで追い抜こうとしたら、自分の前にいたクラウンが右にウインカーを出した。

自分も加速していたので、譲らずに行って、直ぐに左に車線変更。そうしたら後ろのクラウンが勢いよく抜いて行った・・・がよく見ると赤色灯が屋根の上にひょっこり出てました(爆

す、すいません。せっかくの獲物の捕獲の邪魔をしてしまいましたwそして数キロ先でBKスポーツが餌食になっていたので、もっと申し訳なく思ってしまったトミーでした><


さて、2時間以上走って目的地に到着!!
目的地は【なばなの里】
イルミネーションが見たくなって来ました。

昼間の園内も見ておきたかったので早速散策。
この時期、桜が満開だったのもあり見応えがありました。



青空に桜が生えますね。














イルミを見る前にレストランで腹ごしらえ。
しかし凄い人で1時間以上待った><



















プロジェクションマッピングはハイジ!!
3回も見てしまったw




よく歩いたが、これだけの桜とイルミが見れて大満足!!

さて、帰ろうか・・・とは行かず、次なる目的地へw

次で最終回です(爆

フォトアルバムはこちらから♪
なばなの里20160312


Posted at 2016/04/10 14:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年04月04日 イイね!

2泊3日で旅行してきた!!(2日目・高山編)

2泊3日で旅行してきた!!(2日目・高山編) みなさん、お疲れさまです☆

本日、体調不良にてお休みをいただいておりました。寝ても寝ても寝れるって最高ですね(爆

歳も40を過ぎると体力・精神的に無理が効かないのかな。甘いこと言ってるんじゃねぇと言われるかもですが今回ばかりは相当きつかったです><


まぁ前回の旅行ブログからかなり開きましたが、あと2日間を書こうと思います。しかし2日目は写真が多いので2部構成でw

書き終わるまでが旅行ですから!!(違うかっw


自分も記憶が曖昧になっていますが・・・前回はこちらからw

2泊3日で旅行してきた!!(1日目)

さて、朝起きてご飯食べて、お風呂に入ってチェックアウト。ホテルにお昼までは車を置いて良いと言われていたので、歩いて高山の街を歩くことに。

まずは【高山陣屋】へ



元来は飛騨高山藩主であった金森氏の所有する下屋敷だったが、1692年(元禄5年)に幕府が飛騨を直轄領として以降、伊奈忠篤らによって整備され、代官所として用いられるようになった。1777年(安永6年)以降は郡代役所となった。by ウィキペディア









建物の鴨居(カモイ) の釘隠しには、ウサギを正面から形どった飾り金物が使われています。



・女中部屋






そしてここは・・・




Mな自分には・・・www



小腹が空いたので、


街並みを散策♪





また小腹が空いたのでw




2貫で600円ぐらいだったかな。昨夜のステーキといい、握りも寿司もですが、とろけて無くなりました^^お皿代わりのえびせんもイイね♪

そしてお昼を何にしようかと迷いましたが、ラーメンが食べたくなり、高山で超人気店の【麺屋しらかわ】へ。

開店が11:30で30分前に着きましたが並んでる^^;でも30分もしないうちに入店できたはずw




醤油スープにちぢれ麺。黒コショウの香りも素敵☆
体が温まりました。
素朴なラーメンが自分的には好みです。

そして昼も過ぎ、ホテルに戻って次なる目的地へ行くのであった~
(内容が濃すぎて・・いや、ただまとめるのが下手なだけなんです)

・フォトアルバム
高山にて20160311-12




Posted at 2016/04/04 19:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年03月21日 イイね!

2泊3日で旅行してきた!!(1日目)

みなさん、こんばんは☆
この連休は天気も良くて、お出かけするのには良かったですかね。

自分は先週に2泊3日で白川郷を始めに色々な場所へ遊びに行きました。
まずは白川郷を目指して朝の5時過ぎにアパートを出発。

休み休みで12時頃に、白川郷にあと少しの所にあった、【ひるがの高原SA】で昼食を。






高山ラーメンに期待したけど、無いので味噌ラーメンに^^;

ほどよく走って12:30頃に【白川郷】へ到着。
約500キロ、7時間走った(もう疲れてますがw)

天気はいいのですが、まだ寒くてダウンジャケットは必須でした。




駐車場から橋を渡り進みます(これは白川郷から駐車場方面の写真)



放水されているところも見てみたかったな。

【明善寺】の鐘楼門















屋根裏とかも良い感じ♪

本当に時が止まってる気がしてきた。
何もかも忘れられそうだ。



展望台を目指して街並みを歩く。
歩いたのはいいが遠回りしたようで、展望台までの道のりは遠かったw


でも、いろいろな景色も見えて満足。
雪も多少なり残っていました。



頑張って登ったぶんだけ感動も大きかったwww
大きく深呼吸して美味しい空気をいただく^^

昔の風景に本当に癒される♪


国指定重要文化財の【和田家】


さるぼぼもいろいろとありますね。


展望台から降りてきて、散策の再会。










駐車場へ戻り、五平餅を食べて一休み。


↑最後はポストカードにもなっていた場所ですが、白川郷の端のほうにあったので、見るのを諦めようと思いましたが、諦めきれず車で行っちゃった^^

3時間ほどで観光が終わると思いましたが結局5時間近く居てしまった。それほど見応えがありました。(最後に雪が吹雪いて、より一層の風情が味わえました)

しかし、白川郷で日本語を聞くことがほとんど無かったです^^;
さすがに世界遺産になってるからだろうけどね。


そして宿をとってある高山市へ。
1時間ほどで着いたかな。


信号機が縦なのに驚いたw

チェックインして、今日の晩御飯のお店を選ぶ。
るるぶやネットでいろいろと調べてましたが、どこもイイw

ホテルにドリンクサービスというのに惹かれ歩いて数分の、【キッチン飛騨】へ。


オサレなお店だなと中に入ると・・・



入店時に2組ほどいましたが、途中からは貸し切り状態w
ラッキーと思う半分、この店は大丈夫かと不安も^^;

しかしここまで来たら贅沢をしなければと、




自家製のハム盛り合わせ


そしてメインは・・・


【A-5ロース・フィレ】150gセット





もう思い残すことは無い(爆
最高級の飛騨牛のフィレは口の中で溶けて無くなるような感じで、サーロインもほどよい柔らかさで、もう言うこと無し!!

高いお金を払って食べただけあったと思う。
ビールも美味しく頂けました。

そしてホテルの温泉で疲れを癒し、2日目を迎えるのであった。(いつもながらまとまりのないブログなので1日分ずつ書こうと思いますが、月末まで非常に忙しいはずなので仕上げまで時間はかかるんだろうな)

お暇ならどうぞ♪
白川郷へ20160311





Posted at 2016/03/21 19:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「残暑厳しいですなぁ(汗) http://cvw.jp/b/336470/47178200/
何シテル?   08/27 20:29
趣味:カメラ(canon:Eos6D,60D、powershot710HS)     ドライブ、旅行、映画観賞

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA SilverDynamic D52 560-901-068 AGM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:56:57
Renault Sport Black Losange Emblem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:55:23
純正ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 20:10:00
 

愛車一覧

ルノー キャプチャー トミー (ルノー キャプチャー)
ルーテシアRSシャシーカップからの乗り換えです🎵キャンプにハマり、移動手段に少し大きめ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
人生初の輸入車です♪(2018.3.21納車) オシャンティな見た目と、見た目から想像で ...
マツダ アクセラセダン トミセラ (マツダ アクセラセダン)
今までの15年間、ホンダ一筋でしたがアクセラ4Dのリアビューに一目惚れ。 経済的にもハ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4台目。 走るミニバンを買ってみたw これは良く走ったなぁ。内装も革だったし、言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation