• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミー103のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

思いつきの旅・・・

思いつきの旅・・・こんばんは☆
この2日間、暖かい日が続きましたね。

さて、この週末は鳥取の皆生温泉へ遊びに行っていました。
決めたのは数日前w

ただ温泉に入りたかったんですが、せっかくだから美味しいものも食べてみたいなと思ったり^^


最近、仕事でストレスが溜まりまくり><
ちょっとしたことだと思うけど、思い違い、聞き間違いで伝わることが変わってるような。でもそれを訂正するのも違うような気がして・・・時間が解決してくれるのかな^^;


まぁそんなこともあり、ストレス発散も兼ねて、鳥取の皆生温泉へ。


家から、米子道を使うと1時間半ほどで着きます。
11時頃に出発して12時半頃に到着。

まずは昼飯をと狙っていたお店に行くと、完全貸し切り><
明日はと聞いても明日も貸し切りと。

どうやら今はカニの季節であり、バスを横付けして団体客が占拠している模様。


仕方無いので、グーグルで検索して近くのお店へ。
【かいがん】


初めて行く店でしたが、人の並びに入るのを悩みましたが、待ちが5組ほどだったので、小雨のなか待つことに。程よく待って中に入れて順番待ち。

自分たちの後に、男性が1人入ってきて「このお店は美味しいですか?」と聞かれたが、自分も初めてなんで分からないですと答えた。

どうやら東京から来たらしく、自分と一緒で最初に訪れたお店が貸し切りだったようで、こちらに来たようでした(東京から来て、貸し切りで断念するとは可哀想だったけど)

10分ほど待って、席に着く。
特選海鮮丼+天ぷらを注文。



これ最高♪
ネタの厚みも素晴らしく、そりゃ産地直送だから美味しくて当たり前。
このボリュームで¥2160で大満足。


近くに話題なった江島大橋(ベタ踏み坂)があったが、何回も見ているので行きませんでした(爆

午前中は雨でしたが、夕方には天気も快復。


ホテルにチェックインして、とりあえず温泉。
16時頃に行ったが、誰も居なくて貸し切り状態。

『かけ流し』のお風呂らしいです。露天も最高ですね☆



時間が少しあったので、裏の海岸を散歩。


大山も見えて良いですね。



少し設定を変えて・・・
今回は全てエクスペリアZ5の画像ですが綺麗ですね。

疲れも癒えて、晩御飯へ。
何が良いかなと考えたが、肉が食べたかったので【情熱ホルモン】へ。


ホルモン+酒で満足♪


朝起きて、お風呂へ入り、チェックアウト。
途中にお土産を買いに市場へ寄ったり、



お昼は妹に教えてもらった、【回転すし 北海道】へ。

開店30分前に着いたけど、8番目で開店した時には凄い待ち。
食べてる間も後ろからの視線が痛かったw

凄いよと聞いていたけど・・・


確かに凄い。
100円皿は無く、180~480円の設定ですが、食べ応え十分。










どうです?
そりゃ、美味しかったですよw
ご飯がネタで隠れるなんて・・・


これはただの玉子焼きでは無く、ご飯がなかに入ってます(笑


中トロ¥380


大トロ¥480
口の中で溶けていきます♪




良いお値段になりましたが、時に食べるには良いですね。
また今度も来ようっと!!


そんな感じで2日間満喫してきました。
明日からは現実に戻りますが、気分が憂鬱です・・・



Posted at 2016/02/14 22:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年12月26日 イイね!

イルミネーション♪

イルミネーション♪こんばんは☆
昨日でクリスマスが終わりましたね。
みなさんの所にはサンタさんが来ましたか?

さて先日、イルミネーションを見に鳥取県にある【とっとり花回廊】に行きました。

米子道にて1時間ちょっとで17時前に到着。
ここは中四国最大級のイルミということでしたが、実際に見ると少し物足りない感じを受けました。

が、とても綺麗でした(どっちなんや?w
(何年か前に、広島県の備北広陵公園に行った時の印象が強すぎるのかな・・・)

JAFに入っているので、1割引きで入園できたので得した気分(70円ですがw)

入口には、




当日はあまり寒くもなくて良かったです^^



お月さまも綺麗でした。
園内は意外に広く沢山歩きました^^;

温室には、


意外と温室で梨アイスを食べてる人が多かったな。
(さすがに自分は食べれなかった)









聖夜の鐘を鳴らしましょう(ハァトw)


こちらは音楽と共に色や光る場所が変わります。
(動画は撮っておりませんw)


この場所が一番のお気に入り。


遠くから見ると、




花火も毎日200発打ち上げられるみたいです。
(写真は撮り損ねましたwww)

今年、最初で最後のイルミは良い感じでした^^


サンタさん、私にも何かプレゼントをください!!(爆



Posted at 2015/12/26 19:26:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月23日 イイね!

ちょっと涼みに行ってきた♪

ちょっと涼みに行ってきた♪みなさん、こんばんは☆
連休は楽しめましたか?
天気もずっと晴れでお出かけ&オフ会日和でしたかね^^

自分は21日に兵庫県の美方郡新温泉町にある【猿壺(さるぼ)の滝】に行ってきました。

朝の9時過ぎにアパートを出発!!
道はネットで調べていたので、どうにか迷わず行けました。

鳥取に向けて走り、国道9号線の蒲生トンネルを東に越えたところに、おもしろ昆虫化石館があります。ここで案内図を確認して奥に進みます。


途中に3つに分かれる道があるので真ん中を選び、ひたすら走りますw
ほどよく走ると、標識が見えるので右に曲がり進んで行きます。

クマに注意ですw


途中で、お面ヶ滝

落差60m。滝中央の岩の形がお面に見える林道脇の滝。
だそうですが、よくわからんw


その先には亀滝があり(あれ、鶴滝を見逃してる^^;)、


所々、危ない感じw



さらに奥に進むと、錆びたガードレールのちょっとした橋があり、到着です。


近くに駐車場もあります。


入口を見ると、はここから何処へ行くのか不安になりますが、すぐに見晴らしがよくなります。




が、途中から道がありません(汗


ネットで下調べしていたら長靴が必要とあり、なるほどと思いました。
滑らないように気を付けて進んで行くと、


見えた・・・あれっ・・・何か写真で見るのと違いショボい感じが^^;


しかし写真で見ると雄大な滝に見え、落差が数十mに見えましたが(爆
落差は約5mだそうです。

水量が少し物足りなくて下の方の水の流れが無かったのが残念でしたが、それでも大きく5つに分かれて流れ落ちる滝は、なかなか見応えがありました。

見る角度で、滝の姿も変わります。
その様子は、↓からどうぞ♪

猿壺(さるぼ)の滝20150921




水しぶきも良い感じです。



誰も居なかったので思う存分撮影して大満足♪

動画も撮ってみたので、滝を楽しんでみてください^^



帰りには駐車場に若者カップルが同じように長靴を持参して奥へ入って行ってました。

来た道を戻り、おもしろ昆虫化石館にて一休み。
次に行く場所を考えていましたが、ヤンガスさんに教えてもらっていた竹田城や峰山高原・砥峰高原をと思いましたが、ナビで検索したら、どちらも2時間以上の道のり。

現在15時・・・少し無理だなと諦めました(せっかくヤンガスさんに聞いたのに申し訳ないっす)

そういや、昼ご飯を食べてないことを思い出し、美味しそうなお店を検索するも夕方は16:30から開店のようで、どうするかなと思いましたが、近くに上山高原があるとのことで行ってみました。

山道を約9kmほど上がり到着。


短い散策コースが約1時間ということで、良い時間になりそうだったので山登りにチャレンジ!!

しかし、すぐに断念www
勾配はきつくて俺には無理><

慣れた人ならなんてことないでしょうが、ふくらはぎが鍛えられましたw
ということで、最初の展望台?まで行くことに。

眺めがいいのかと思いきや曇り空で残念な感じ。

途中で、若者(たぶん、息子)とおじさんが登ってきて、
「天気が良ければ、向こうに日本海が見えたのに」と、
息子に言っていたのが聞こえたので更に残念でした><

↓お父さんが、指さしていた方向(たぶん)
この向こうに日本海が・・・


ススキもまだ早いようで、こちらも残念な感じ。


とりあえず記念撮影w


そして夕ご飯を食べにお店に向かうのですが、空腹なうえに山道を走ったせいか、軽い車酔いのような感じになり、しばらく助手席で横になってました。

10分ほど横になっていたら復活!!
お店に着いたら、予約で満席Orz

さぁどおするかなと思っていたら、美味しそうなお店を発見。


せっかく兵庫に来たんだから・・・
レストランへ入りメニューを見る

ふ、ふ~ん
なかなかの金額ではないかね(滝汗

でもせっかく来たんだから贅沢しようと(少しだけだけど)
但馬牛のモモと国産牛のへレを注文。

画像は、但馬牛のモモです。



ついでに今日は助手席だからビールを頼む。
肉とビールで最高だな(ガーリックチップもイイね)

モモは噛み応えがあったがヘレはとろけるような柔らかさ。但馬のへレにすればよかったが値段が少し高かったので諦めたけど、めっちゃ美味しかったです。

帰りに温泉に入る・・・







モザイクいらず(爆
湯煙りで気分だけだよwww


まぁこんな感じでシルバーウィーク、この一日だけ遊んだのであった。
でも、とても満足したので1日でも十分です^^

さぁ、明日から現実に戻ろう・・・


Posted at 2015/09/23 19:12:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年08月01日 イイね!

山陰(山口・島根)旅行20150718-19

山陰(山口・島根)旅行20150718-19今更ですがw
一応、思い出として綴ります。

いやぁ、最近忙しくて何もする気が起きず、職場とアパートの往復で過ごしています。

遡ること2週間前の7/18(土)、広島県三次市の花火大会に行く予定でした・・・
が、台風11号のために8/22に延期となりました><

出かけるのを辞めようと思っていたのですが、前日に浜田市のホテルを予約していて、キャンセル料を取られるのも嫌だったので、別の訪問先を考えて旅立つことに。

朝10時頃にアパートを出発。
中国道~浜田道を経由して、とりあえずお昼になったので、道の駅【ゆうひパーク浜田】で休憩。


そして昼食を♪(デカくて美味しかった)



そして14時過ぎ(だったと思うw)に第一の目的地の須佐ホルンフェルスへ。
北長門国定公園の海岸沿いにそびえるストライプの断層。割ると角ばった破面で割れることから角石(つのいし)の意味としてホルンフェルス(horn fels)と呼ばれるらしい。


とりあえず遠い(爆




とりあえず暑い(汗

少し歩いて到着!!
20mの高さらしいけど、そんなに高い感じがしないです。


波打ち際は気分的に涼しいですが、
やはり暑いw








夕焼けが見たかったけど、それまで耐えられないので諦め撤収~

つわぶきの館でラムネを飲んで喉を潤す♪
イカスミアイスもなかなかでした。

そこでポスターが目に入り、2箇所ほど廻ることに。
手書きの地図をありがとうございました。

まずは畳ヶ淵 へ。
玄武岩の頭柱が連続している景勝地。六角形の石畳(柱状節理)が整然と畳をひいたように並ぶ河原。



おぉ、台風の影響で増水していて危ないwww

そしてお次は、道永の滝へ。
良尾山麓の洞窟から湧き出る豊富な清水が三段70メートルの滝となって流れ落ちて壮大です。

マイナスイオンを浴びてリフレッシュです^^




日没となり、今夜の宿がある浜田市へ向けて帰っていたら、横目に綺麗な夕日が見える。海沿いの道の駅なら綺麗に見えそうだなと思いつつ進んでいたら日が沈みそう^^;

途中でナビの案内を無視して、地図を見ながら海の方向へ進む。
適当に進んだら、少し開けて神社があり、さらに進むと・・・


めっちゃ最高♪


もう少しで日没でしたがタイミングもバッチリでした。
帰りに振り向き、


今日の暑さで疲れた体も癒された^^


時間は21時を過ぎ、ホテルでチェックインを済ませ、ご飯を食べに居酒屋へ。


何か自分の地元の子がバイトをしていたらしく、大将と話が弾む^^


そして翌日は曇り空。
最初は雨が降っていたが、次第に雨も上がり良い感じ。

とりあえず涼みに、観音滝に行ってみた。




やはり山間は涼しいですなぁ^^


帰りの途中に、道の駅【キララ】に寄る。


暑いけどラーメンをいただきました。
太麺でお腹がいっぱいに^^;
いちじくアイスも食べて満足。


その後は宍道湖を横目にドライブしながら、島根ワイナリーに到着!!




ゆずワインを・・・


飲める訳も無く、ぶどうジュースで我慢っす(涙


これは誰かさんのお土産に・・・


こんな感じで楽しい週末を過ごしましたとさ。



フォトアルバムはこちらから♪
山陰旅行(山口・島根)20150718-19




Posted at 2015/08/01 19:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年06月18日 イイね!

鈴鹿パレランに向けて・・・

鈴鹿パレランに向けて・・・さぁ今年も行きましょう!!

鈴鹿へ♪

みなさん、こんばんは☆
ぐずついた天気が続きますね~

いよいよ明後日に迫ってきましたが、当日の天気はどうにかなりそうですね^^

自分は2009年から参戦しているようで、今回で7回目になるようです。年々台数も増えてきているようで毎年アクセラの一大行事になってますね。

これも幹事のおすぎさん&ピー子さん、スタッフのみなさんのおかげだと思います。いつもありがとうございます。

さて毎年朝の5時頃に出発しているのですが、今回は予定を変えて明日の夜22時に出発しようと思っています。土曜日の朝7時頃に草津PAで待ち合わせているし、何やら名神高速が通行止めなこともあるので早めに出ることにしました。

(ぶらじるさんが、何シテルにも書いてくれてます)
http://www.kouji-nexco.jp/detour/

とりあえず、吹田~近畿道~第2京阪~京滋と進んで草津PAまで行きます。

洗車は天気次第・・・と言っても道中に降りそうなので悩み中です。


あと自己紹介がてらに・・・
トミー103です(トミーと呼んでw)

一応、岡山アクセラオーナーズクラブ(OAOC)の2代目管理人です(最近活動はできてません)

レアなBKセダンに乗っております。(ホワイトパール)
教習車な感じです。

たぶん今年はBKセダンが1台しかいないのではと思ってます。

車はこんな感じ^^;





オーナーはシャイで目立たなく、あまり話かけるほうでは無いので、よかったら話かけてください。




最近、エアコンが不調です。
運転席側は普通に冷えて、助手席側は送風に近いです><
左右独立でもないのに何故???
いろいろ聞いてみましたが?です。
もしここではという方がおられたら参考までに教えてください

では、みなさん明後日はよろしくお願いします♪
















Posted at 2015/06/18 22:44:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「残暑厳しいですなぁ(汗) http://cvw.jp/b/336470/47178200/
何シテル?   08/27 20:29
趣味:カメラ(canon:Eos6D,60D、powershot710HS)     ドライブ、旅行、映画観賞

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA SilverDynamic D52 560-901-068 AGM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:56:57
Renault Sport Black Losange Emblem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:55:23
純正ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 20:10:00
 

愛車一覧

ルノー キャプチャー トミー (ルノー キャプチャー)
ルーテシアRSシャシーカップからの乗り換えです🎵キャンプにハマり、移動手段に少し大きめ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
人生初の輸入車です♪(2018.3.21納車) オシャンティな見た目と、見た目から想像で ...
マツダ アクセラセダン トミセラ (マツダ アクセラセダン)
今までの15年間、ホンダ一筋でしたがアクセラ4Dのリアビューに一目惚れ。 経済的にもハ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4台目。 走るミニバンを買ってみたw これは良く走ったなぁ。内装も革だったし、言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation