
先週末の25日(土)の話になりますが、紅葉を見に妹や甥っ子、姪っ子たちと5人で、蒜山・大山方面にドライブへ行きました。
朝の10時前に出発して、11時半頃に蒜山近くに到着。
少し早いお昼にすることに(お店が人気店のようだったので)。
職場の後輩に聞いていた、【やまな食堂】へ。
ここで、蒜山焼きそばをいただくことに。
¥600でリーズナブルですが、意外に量も多くて美味しかったです。
でも少し薄味(一味をかけて食べれば大丈夫)だったので、自分的にはホルモンうどんの方が好きかな^^
そして蒜山へ行き、妹が【蒜山ワイナリー】に行こうと言うので行ってみたが、自分は何も買わず・・・
そのまま蒜山・大山スカイラインをドライブして途中の鬼女台(きめんだい)展望休憩所へ寄ってみた。 いつもながら凄い人でしたが、待つこと数分で駐車できた。
ここから見る大山もイイですね。
スカイラインをそのままドライブして、
そして蒜山を下り、大山を目指します。
ん~雄大ですな~
大山は見る方角によって変化します。
大山の南壁は、はげしい崩壊で険しい山ひだを作り、無数のガレ場や沢を作っており、大ノ沢、一ノ沢、二ノ沢、三ノ沢は大規模な崩落沢で大量の土砂が流下しているそうです。
ここから先は以前、職場ツーリングの時に行こうと思っていたのですが、通行止めでいけれなかったのでリベンジです。
鍵掛峠の前にも綺麗に見える紅葉が 。
そして一番来たかった【鍵掛峠】
おぉ、絶景ですな~
写真の撮り方がダメなのでお伝えできないのが残念です(爆
途中の三ノ沢
大山を降りて西側から見る大山は、別名「伯耆富士」を一番に現すゾーンで、火山の原形を残す、なだらかなすそ野を形成し、柔らかく美しい山容を描き出しているそうです。
どうするか考えましたが、ここまで来たら境港へ行って美味しいもん食って帰るべと境港へ。途中の田舎の風景もイイ感じ。
時間はまだ16時過ぎだったので、暇そうにしていた甥っ子や姪っ子を連れて【水木しげるロード】へ。
子供以上に楽しむ大人w
ここはあちこちに目玉の親父がいる
タクシーも
街灯もね。
そして17時半頃に、回転寿司の【すし若】へ。
基本1皿\120だが、やはり新鮮で美味い。
そうなると1件では勿体無いので、回転寿司のハシゴ(初体験)で【大漁丸】へ。
子供達も大満足♪
そして、妖怪ウオッチの歌をひたすらリピートされ、ちょっとマイってきたが疲れたようでご就寝(助かったw)
今日一日楽しかったな。
一日運転してくれた妹にも感謝^^
妹も気晴らしができた良かったと。(運転好きでもあるので)
たまには兄妹で遠出するのもイイもんですね。
これからも紅葉の季節が続くのでいろんな所へ行ってみようと思います^^
フォトギャラはこちらから♪
蒜山・大山、米子方面①20141025
蒜山・大山、米子方面②20141025
Posted at 2014/10/31 19:30:32 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記