
こんばんわぁ☆今日はアパートのガス点検もあり、寒いし夜までアパートに引き篭もってました。
せっかくなんで前から気になっていた液晶反転を試してみようと思いDIY。今の季節は建物の中で行うDIYが良いですね♪
施工するにあたり情報収集をいろいろしまして、ブログなど見ていると消しゴムで四苦八苦していたり、溶解液を使い液晶内部がシミになりダメになったりというのを見て不安になり、何人かのみん友さんに直メして聞いてみたりして意を決して施工!!
数日前に、失敗したことを考え、Dに液晶部分をHow Much?
\25800
一瞬、ためらいましたよwヤフオクにはデッキ付きで\5000とかあったので、まぁいいかと^^;
詳細は整備手帳で見てもらうとして、一番大変だという糊取りまで来ました。
情報収集して、集めたアイテムがこちらです。
さぁこの中で一番役に立った物は、
桃もっこりでは無く、
激落ちパパ(*´∀`*)=3 アハァァン
どなたかのブログに書いてあったのが気になり、どうせ地元には無いんだろうと思い数件周ってみると、ホームセンターナンバにありました。
でも、まずは消しゴムで糊をゴシゴシ・・・みなさん、カッターなどを使ったとしても、よくこれで取りましたねと思うぐらいな感じ><そりゃ2~4時間もかかっちゃうなぁと。
次にシール剥がしを液晶の真ん中あたりに軽く塗って、激落ちパパを投入してゴシゴシ・・・あれま良い感じで糊が取れる(整備手帳を参考)ではないですか!激落ちパパも片手に握れる大きさに切ったもので充分足りました。
あまり端のほうまで溶解液をつけて、液晶内部に染み込むのだけは避けたかったんでビビリの私は端のほうは激落ちパパだけでもいけるんではと思い、そのままゴシゴシ・・・
○は粉は噴きましたが糊も良く落ち、所要時間30分ほどで完了しました。
これを見つけた方は凄いと思います!!(感謝♪)
そして仮点灯。

参考までに上から、偏光版(無し)、(裏返し)、(正しい使い方)
偏光版がないと何も見えないんですね。
もし液晶反転が気に入らなければ裏返しにしたら普通に戻ります。
液晶反転した感想ですが、日中は見難いことはないです。しかしオレンジの発光が強いのか、ほんのりオレンジ色が液晶に・・・コントラスト調整が出来ないから仕方ないのかな。誰か良い方法を知っていたら教えてください。でも夜の運転が楽しくなりました。見た目も落ち着いた感じで高級感が増したような。
あぁ感動です♪何がって・・・液晶反転が綺麗なのもそうですが、簡単なDIYかもしれないけど自分で出来たこと。そして失敗せずに (//∇//)
と、思っていたら感動もつかの間、
青○の部分って欠けてましたかね?って一気にブルーに(゚ДÅ) ホロリ
静電気か手汗で、やっちゃったのかと思ってvekuさんやこすさんにメールしたら、こすさんから「元々切れてるよ」と。
(゚Д゚)y-┛~~
みなさん、知ってましたか?これって最初から無いんですよ。
なんで無いんだろう。デザインだったとしても何でだろう・・・
まぁDIYは簡単なことや人のマネしかできないのですが、ボチボチやっていこうと思います。
創意工夫が苦手なんでw
夜に実家にご飯を食べに行ったあとに、かーパに偏光版の切れ端を渡しに行きました。
暇な時にセレナにやっちゃって。
1枚少しキズが入った偏光版があります。たぶん気にならない程度ですが、29日に誰かいる人が居れば持って行きますよぉ。(激落ちパパも付けて)
一応、整備手帳はこちらから →
① ②
Posted at 2011/01/22 22:40:53 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ