• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ceekのブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

シフトゲート

シフトゲートいつかモデナをマニュアル化する日のために準備を進めています。
せっかくなので見た目にも拘りたく、シフトゲートは本物を使いたいと思います。
このシフトゲートに合わせて自作シフターを作ります。
まずはレバー周りの取合いを確認するために3Dモデル化しました。
Posted at 2023/07/16 22:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月17日 イイね!

11年ぶりのブログ

久しぶりにアップデートしました。生きてます。
Posted at 2023/06/17 21:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

久しぶりにミンカラ

昔書いたパーツのレビューとか読みかえすと懐かしい。大学のときだからねー

あー
ずっと放置してた。
バイクに自転車にお熱になってて、最近車いじってません(汗
通勤するだけの毎日。
走行距離もやたら伸びてるのに手を掛けてやれてない。
アカン。

アカンぞ!

ちょっと車に対してモチベーション上げなアカン。

相変わらずスイフトとMR-Sの2台体制でやっとります。
通勤だけじゃなくて、もっと使ってあげないとね。
Posted at 2012/10/30 23:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

久々のジムカーナ

大学時代の集まりのジムカーナに参加してきました。
一年に2回開催されておりまして、社会人になってからは5回目でしょうか。
動画を張ってみます。

あ。この動画のマシンおよびドライバーは僕ではありませんww
先輩のMR-S なんと2ZZ換装!うらやましいですね~
同じ白だから似てますね。


撮影1回目


撮影2回目
Posted at 2012/06/18 23:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月03日 イイね!

近況

ずっと更新していなくてすみません

4月からやっと新社会人になり、忙しい日々をすごしています。
通勤距離が往復80kmとなり、今まで以上に元気に走り回っています。
わりと長距離で信号が少ないため、燃費は15~16km/lです。よく走る車になりました。
15~17インチで走った結果、15インチがもっとも燃費がいい気がします。
燃費はタイヤ+ホイールの軽さで決まりますね。

あと燃料半分にして、軽量化-50kgで最高17km/lを達成しました。
加速がよくなったおかげだと思います。給油回数は増えるけど補充は半分に抑えたほうがいいみたいですね。
くだり坂ではニュートラル惰性を駆使して少しでも消費を抑えています。
「5速でエンブレ抑えにちょんアクセル」よりも「ニュートラルアイドリング惰性」のほうが消費が少ないような気がしますが、実際のところわかりません。
Posted at 2010/07/03 23:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

逆行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 21:46:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
憧れのままで、終わるわけには。 という事で思い切って買いました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
6速マニュアル後輪駆動ファミリーセダン
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2stエンジン最高!
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スーパー(な?)カー入門、初の外車所有です。 言わずもがなですが、アルミ製のバスタブシャ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation