
予定していた仕事が日程変更でたまたま二日連続で体が空いたので思い立って城巡りの旅に出かけました。早朝5時にyabu3号を出動しました🏎️
まずはいつものGSでガソリン満タン!
6円割引クーポンとエネキー2円割引を使って174円です💦ガソリンまた高くなりましたねー😭
いざ出動!
今回は山形と宮城の城を二日間で巡る行程です。
天気もいいし最高のドライブ日和です✨
首都高から東北道をひた走り一路山形へ!
早朝に出たこともあって通勤渋滞にはまることもなく順調に進みます🏎️
途中朝ご飯がてら休憩を取りつつさらに北へ向かいます。
今日の一城目は、山形の米沢城跡です🏯
続日本100名城第109番です。
建物もなく古墳にしか見えませんが💦建物が残っていたら堀の水面にこんな風に城が映っていたことでしょう😅
全国に残る城跡の多くはだいたいは公園とかに整備されていて地元の人たちの憩いの場所となっています。
米沢城の築城の正確な年代は分かっていませんが長い間東北の雄伊達家が治めました。
その後上杉家が米沢を居城とし明治の廃藩置県まで城は残っていたようです。
城内には伊達政宗がこの地で生まれたという石碑があります。
上杉鷹山(謙信)公の銅像も鎮座しています。
上杉謙信は戦国武将の中でも好きな武将の1人です。その名言もちゃんと石碑として残されていました。
今見ても深い言葉ですよね。言霊を感じます。
かのジョン・F・ケネディ、アメリカ合衆国元大統領が敬愛していたこともよく分かります。
城内には上杉神社があります⛩️
謙信公の言葉を胸にありがたくお詣りをさせていただきました🙏
米沢城跡から車で数分のところに上杉家代々の墓所があります。
春日山城で亡くなった上杉謙信も後にこちらへ移されて祀られています。
上杉家だけあって杉の木の高さの凄いこと!
花粉症の人は近寄ったらダメですね笑
米沢城の次は山形城を訪れました🏯
日本100名城第10番です。
城郭は11代城主最上義光が築いたものが原型とされています。
本丸、二ノ丸、三ノ丸の3重の堀と土塁を持つ輪郭式の全国有数規模の平城で最盛期57万石を誇った大大名に相応しい城です。
堀と石垣もしっかりと残っています。
こちらの二ノ丸の東大手門は史実に基づき復元されたものです。
私が一番かぶりついたのはこの内堀の堀跡です。
当時はここにも水が引かれていたと思いますが今は空堀となっています。
後に整備したのでしょうが城の堅城ぶりを象徴する遺構でこれだけでしばらく眺められます😆
他にもたくさん写真を撮りましたがあまり載せると馬鹿と思われるのでこのくらいでやめておきます😅
ここで昼時になったので昼ご飯を食べるため店を探します。
城巡りのもう一つの楽しみは地元の料理を食べることです。なのでチェーン店には絶対入りません。Googleで検索してると山形ということもあり米沢牛を出す店が色々と出てきます。
昼から米沢牛もちょっと重いようにも感じましたがせっかくなので食べようかと店のメニューを見てみると、何と!諭吉1.5〜2は軽く飛んでいくじゃないですか!😱
昼から1人でこれはいくらなんでも贅沢過ぎると諦めて他の店を探します👀💦
お城近くで見つけたこちらの店に入りました。
お店の人からランチメニューを教えてもらい牛すじ煮込み定食を注文しました。
何となく舌が牛を欲していたようです笑
この牛すじは米沢牛ですか?とは恥ずかしくて聞けませんでしたが😅とても美味しかったです✨
初日の最後は山形の日本海方面に向かいます。
山形城からは1.5時間ほどの行程です。
城跡の公園駐車場に停めて見学です。
この日三つ目の城は鶴ヶ丘城です🏯
続日本100名城第108番です。
堀や土塁や石垣の遺構は残っていましたが山形県の日本海のキワまで来てこんなもんかい!と思いました💦
最盛期には日本全国に数万とも言われる城がありました。今何らかの遺構が残っている城は数千程度だと思います。その中で公益財団法人日本城郭協会が名城と認定しているのが200です。
名城と認定されるには貴重な遺構が残っていることと歴史的な舞台になったことなどがありますが個人的には何でこの城が認定されてないの?という城があります。
まあ政治的な問題もあると思いますが、、
気を取り直して!
城跡にはこんな建物がありました。
大正天皇の即位を記念して建てられた洋館です。
鶴ヶ岡城の見学の後は翌日宮城県の城を巡るので東北一の都市の仙台に向かいます。
途中、月山ダムに寄りました。
よく分からないオブジェの前にyabu3号を停めてパチリ📷
ここまで来たという何らかの爪痕を残したい一心です😅
仙台市内に入ったのはすっかり夜も更けた19時30分頃でした。
今宵の宿代は6510円です。安っ!
コロナ禍ではホテルも安かったですがコロナ明けの今は観光やビジネス需要も戻ってきて地方でもホテル代はそこそこします。
そんな中でこの料金はありがたいです✨
誰かと一緒の旅行なら泊まるホテルも考えますが一人旅は寝れたらいいのでなるべく安く泊まりたいのでこの料金はありがたいです。
ベッドもセミダブルくらいの大きさがあったので快適でした✨
チェックイン後に向かったのは、
伊達牛タン本店です。
地元の人はこの手の店に行かないだろうから空いてると思い入ったら案の定空いてました✨
まずはハイボールで1人乾杯!
牛タン定食を注文しました!
どうも米沢牛問題から笑舌が牛になっていたようです🤣
追加で牛すじおでんとレモンサワーを注文!
←どんだけ牛すじ好きやねん!笑
牛タンでお腹一杯になった後はフラフラと仙台市内を歩き歓楽街の国分町に辿り着きました笑
無料案内所の前で立ち止まると即声をかけられます😆
コミコミで1時間6000円と言われ誰かとお話しがしたいエロじじぃはお兄さんについていきます🤣
楽しい時間を過ごしました😍
本当に6000円でした!素晴らしい!
帰りはタクシーでホテルに向かいました🚕
タクシーの運転手さんと話をしてたら仙台は今週末から七夕祭りで花火も上がるそうです🎆
平日にきてよかったです✨
後編に続く、、笑
ブログ一覧
Posted at
2023/08/03 23:38:08