
スズキ ツイン買うまでは、車なんて気にした事なくて、スバルVIVIO MT→VIVIO AT→プレオ→ステラ(リベスタ)→ ステラ(ムーヴ) 生まれた時からスバルでした。
スバルが軽をやめて、特に意識して無かった私はOEMのステラ(ムーヴ)に乗り換えるわけですが、乗り心地、走り(特にCVTの制御)が正直酷くて、特に故障も無いのに買い換えた次第です。
※スズキ ツインの乗り心地は最悪レベルです。
もう一度乗るなら、VIVIOの電磁クラッチのモデルは非常にバランスの良い車でした。内装も高級感は無いですが、展開式のトレーなど今思えば豪華でした。パワーウィンドウもありましたし。(結構乗りましたが、自損事故で手放しました。派手に追突しましたが、ラジエターが潰れたくらいで、その後修理されて復活したようです。)
実際コストが相当全然違うはずなので比べるのが酷ですけど、ステラ(リベスタ)→ステラ(ムーヴ)のガッカリ感は凄かったです。こんなに違うのかと... 特に街乗り中心だと、10から30低速域でCVTが滑るってるのか変速ショックが何度も発生するんですよ。CVTの意味よ。どうもこの世代のムーヴはそうゆう問題があったみたいですが...
幸いどの車も譲って欲しいとお話しがあって乗り換えた感じです。今思えば、VIVIOのMTとか面白さしかないなぁ。ATに乗れない叔母様に譲りました。
Posted at 2025/02/23 06:14:22 | |
トラックバック(0)