• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミモザイエローの愛車 [ポルシェ パナメーラ]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
部品は昨年買ってあったのですが、特に不具合もない事と、暑さのため伸ばし伸ばしになっていましたが、最近は作業しやすい気温になったので本日交換しました。
画像は外したプラグですが、前オーナー時の車検で交換後15.000Km程の使用なのでそれほど電極は消耗していませし、焼け色も良い状態でした。
2
事前に調べると、3.6リッター、4.8リッターNA車は白金プラグではない様です。
3.0リッター、4.8リッターターボ車は白金プラグを使用しています。

BOSCH品番FGR5NQE04がNA車用ですが、何とか白金プラグに出来ない物かと代替え品を調べると、デンソーのイリジウムタフ品番VKH22が適合する事がわかりました。プラグはNGKと勝手に決めつけている私は納得がいかず、VKH22をNGK同等品に当てはめたところ、イリジウムmax品番LFR7AIX-Pにたどり着きました。
3
製品比較
純正同等品は4極、NGKは1極で中心電極は細い。

ご存じの方も多いと思いますが、4極プラグは4箇所から火花が出て強力という訳ではなく、状態の良い電極1箇所からしか強い火花は出ません。
電極を4本にする事で寿命を約4倍にしています。

パナメーラのプラグ交換サイクルは、NA車60,000Km、ターボ車は45,000Kmになっています。NA車は白金プラグではないため多極プラグを使用しているのかと推測します。

メーカーがやる事なので何か理由はありそうですが…
4
エンジン後方部分は少し狭いですが難しい事はありません。

歴代の愛車ベンツW220のS600は24本もプラグが付いていましたし、ダイムラーW6は手が入らす自分で交換できませんでした。
5
交換後はアイドリングが静かになり、ふけ上がりがかなり俊敏になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーゴマット取り付け

難易度:

ホイールセンターキャップ交換

難易度: ★★

エアバルブキャップ交換

難易度:

ステアリングステッチ変更

難易度: ★★★

YUPITERU Z820DR待ち受け画面変更

難易度:

フロントアッパーアーム交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマいじりが好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3年放置したエアエレメントを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:44:10
リアがバタつくので交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 18:13:30
将軍アッキーさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 06:30:35

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
ベンツS350からの乗り換えです。
ベントレー アルナージ ベントレー アルナージ
6.7リッター ツインターボの加速は素晴らしく、V8の排気音も気に入っています。 部品 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
サンバーが好きで、KV、TW、TTと、4台乗りました。 現在、平成21年式TT-2 スー ...
日産 プレジデント 日産 プレジデント
昭和63年 ソブリンVIP 一度は乗っておかないと思い買ったクルマです。 電力会社の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation