• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーるとあっぷのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

PCA充電でパニクる②

昨日の出来事。
いつものように1週間分の電気をいただきに県内唯一のPCA充電器のあるAudi秋田へ片道50kmかけてお出掛け。

いつもなら100%充電して帰宅すれば88%ぐらいになり、それから1週間妻が通勤やら買い物に使ったりして45%ぐらいまで減り、25〜35%からまたPCAで充電というルーティンができていたのだが、今回は途中1回ディーラーでの子供向けイベントのため妻が息子を連れて往復120kmぐらい走り、充電のために自宅を出発したのが28%だった。

それでも航続可能距離は180km近くあり、余裕で50km先のAudi秋田に到着。

到着時バッテリー残15%ぐらい。



航続可能距離からするに何かあっても自宅まで戻れるように計算していたつもりだが…。

早速敷地内に入ったら充電スペースにe-tronGTが停まっており、順番待ちか…と隣に停める。

Audi秋田の150kW機はプラグが左右2本あるタイプなのだが、右側のプラグはなぜか駐車スペースの無い方に付いており、コードも短く届かないため、実質1台ずつしか充電できないようになっている。



で、先に停まってたe-tronGTはプラグが刺さって無く、ただ停めてただけだったのでお店の方が移動してくれました。

早速充電開始。

いつも通り充電が始まり、88kW流れており、いつも90kWちょい出るのになぁ…と店内でお茶を頂こうとしたその瞬間、3分ぐらいで停止。

嫌な予感がした。

5月にも同じような事があったからだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3366078/blog/48426302/

今回は慌てず、アプリ再起動したり車を軽く移動させまた充電させてみたりを試みたがやはりすぐ充電停止。

PCAコールセンターに問い合わせて充電器の再起動を遠隔でしてもらう。

前回はこれで復旧できた。

しかし…今回は全くダメ。
充電器の画面表示が目まぐるしく変化し、操作すらできない。

PCAのコールセンターの方も申し訳なさそうに他で充電して下さいと🥲

車側にエラー表示は出てないので充電器の故障かと…。

でも2週間ぐらい前にイオンの急速充電を試した時もすぐ止まり、300円が秒で吸い込まれたので車側も信用できず…🥴

とりあえずPCAは諦めて帰ろうと思ったが、どうせならPCA以外で充電できる他のスポットを試してみようと秋田駅周辺の商業施設の立体駐車場へ。

ここは3kWの普通充電だが、駐車料金も安く、5時間まで充電無料なので遅めのランチや駅前での買い物をかねて充電。



3時間ちょい程滞在し、28%ぐらいまで回復。

で、どうせならもう一度イオンで充電できるか試そうとイオンへ走る。

50kW器だが夏季出力調整のため30kWに下げられており、30分300円。

相変わらずイオンの充電器はWAON認証が一発では上手くいかない…。

しかし、今回は2回目の認証でちゃんと充電開始出来ていた。



格安急速充電とはいえ30kWで実働23〜25kW。

たぶん、ID.4側で猛暑日はCHAdeMO挿すとバッテリー冷却のため電気使ってるっぽい。

ほんで30分縛り。





77kWのバッテリーを積むID.4では25kWで30分では16%充電がやっと。

新型リーフも75kWでしたっけ?

27%から43%に。
イオンさん、商売上手。
イオンまで来た片道の電気量は充電できる感じ。

つまり自宅からイオン往復したらプラマイゼロw

で、他にEV車いないし、隣の充電器も空いてるからさらに300円追加でおかわり充電させてもらいました。

車側に異常が無いかテストも兼ねて。

やはりWAON認証一発では上手くいかず3回目でようやく充電開始。

あまり信用ならないなぁ…🤔

30分後、59%まで回復して帰路に就く。

後は夜中自宅で低速充電します。


PCA150kW器なら30分もあれば80%まで回復できたのになぁ…。
お茶も飲めるし😅

あの速さに慣れると他の設備が物足りない感じ。

たぶん、無料期間終わっても買い物の拠点が秋田市内なので月額会員登録してちょっと電気入れにPCAは使いそう。

それにブランド指定されてるので遠出した時に確実に充電できると思うので。
※今回のように機器故障は除く。

イオン充電と自宅充電が一番安いんですがね。

まぁ…今回のようなケースがあると思うので他にいろいろ充電カードは作っておこうと思いました。

田舎でも充電失敗した場合、なんとか帰って来れるぐらい充電できる場所があるのが分かってよかったです。

ちなみにあの後PCAのアプリ見たら機器故障中に変わってました。












Posted at 2025/07/28 09:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

ID.Buzz見てきた。




いつものようにAudi秋田のPCAで我が家のID.4を充電していた時、向かいのVW秋田にID.Buzzが入って行くのを目撃😳

ID.Buzzのイベントをやるとは聞いていたが実車が入って来ているとは思ってなかったので担当さんに確認。

「実車、来てますよ。試乗もできます。」

と🫨

早速予約して家族を連れてDへ。

Pro Long Wheelbaseがいました。



デカい🫨

ちなみに同じ部屋で撮ったID.4納車の時の写真がコチラ↓



やっぱりロングはデカいですね~。



内装はIDシリーズ共通のイメージ。
でも乗り込むととにかく広い。

2列目も…


あまりの広さに嫁も息子もはしゃぎまくり…。

私は3列目へ…



ロングだと3列目も広く普通に177cmの私が座っても足元広々でした。



ID.4乗りとしてはインフォテインメント周りが羨ましいわけで。

運転席に座ると一番座面低くしても明らかに高い所から見下ろす感じで。
身長低い方はポジション合わせるの大変そうな印象。

で、走ってみるとMEBらしさというかID.4のような感じがありつつ、乗り心地はID.Buzzの方が良く感じました。
特にリアの突き上げというか路面の凸凹に対してマイルドな感じ。

パワーはあるけど車重があるのでそんなに速くも無く、加速感はID.4と同じぐらいか少し速いぐらいかなぁ…🤔

でも、この見た目が好きなら全然アリで。

息子は欲しいと言ってましたが…

ウチはID.4に惚れ込んでるので乗り潰します。




ちゃっかりライトとマグカップもらって帰って来ましたw

ミニカーは息子のコレクションです。




Posted at 2025/07/20 20:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

シーケンシャルウィンカーキャンセル

ID.4のウィンカー、フロントは点滅タイプなのにリアはシーケンシャルタイプになってます。

ダイナミックターンインジケーターとかなんやら。

こんな感じ↓



好みは人それぞれ。

で、この前暇潰しに車両メニュー画面いじくってたらこんなん見つけまして。

車両→車外



で、コンフォートライトの項目。

一番下に



ウィンカー設定があり、
クラシックとダイナミックが選べました。

これをクラシックにすると…



普通の点滅モードになりました。
コーディング無しでできるのはありがたいですね~。

その日の気分によって流したり点滅したりできますし。

私はフロントとの統一感持たせたいので点滅派です。

まぁ…あくまで自己満足の世界です。




Posted at 2025/05/28 09:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

PCA充電でパニクる

ID.4が納車されて1ヶ月が過ぎ、広い車内と快適な走りに満足し、PCA充電無料だと調子に乗りあちこち出歩き早くも走行距離は2000kmを突破。

風が強く肌寒く霧状の雨が降る中、ドケチな我が家は1週間分の電気をもらいに遥々50km離れたAudi秋田のPCA充電器まで出掛けたのであった。

雨が降る中、せっせと重くデカいCHAdeMOプラグを差し込み、アプリで認証して充電スタート。

20%ぐらいからスタートして店内でお茶を頂く。


(画像は別の日に撮影したイメージです)

Audiオーナーではないが、LINE友達登録し、エコバッグをもらうドケチぶり。

10分後、ドケチすぎる私に天罰が。

いきなり充電終了とアプリが表示してきた😐

なんで?
予定ではまだ30分ぐらい掛かるハズ…。

風が強く霧状の雨が叩きつける中、外に出てもう一度充電開始の儀式。

1分後…
また充電が止まる🙄

また外に出て
風が強く………
な中再び充電開始の儀式。

この儀式を4回位繰り返しました。

2つある充電プラグのもう1個を試してもダメでした。

どう頑張っても1分も経たずに充電が終わる。

車内に戻り足りない頭をフル回転させて原因を考えます🥴
まだEV歴1ヶ月。
分かるはずもありません🤤

外気温10.5℃、びしょ濡れ。
身長177.3センチ57.6kg痩せすぎな私は寒さに弱い。
ガタガタ震えながら考えます。

車がダメなのか?
ダメなら道路の向い側にVW秋田があるのでヘルプミーしてみるか🤔

とりあえず車両側からはエラー表示出てないのは何回か試して確認取れたので車は悪く無さそうなので電話でPCAに問い合わせてみました。

寒くて思考能力低下して自分でも電話で何言ってるか分からない状態でしたが丁寧に対応して頂き、無事充電ができたときには「ありがとうございます」連発してました。

とりあえず指示されたことは一度プラグを元に戻し、アプリも立ち上げ直し。

車も一度シャットダウンし再起動。
(ついでに軽く前後に車を動かし、充電待機状態を解除)

その間、PCAのオペレーターさんが充電器を遠隔操作で再起動させてくれました。

充電器の再起動後、再びいつもの儀式をして充電が無事されているか確認。

なんとか1週間分の電気を充電できました。

いや、マジありがとうございます😭

オペレーターさんによると充電失敗する場合は大抵充電器の再起動で復旧できるとのこと。


一応、保険かけて充電できなくても帰れるぐらいはバッテリー残量残して来てるとはいえ、かなり焦りました😂

ちょっと走ってイオンで充電して帰ろうかとも考えたり🥴

とりあえず今週もありがとうございました😂








Posted at 2025/05/12 10:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

価値観を変えた車

価値観を変えた車前愛車ゴルフ7.5オールトラックの車検時に代車で乗って以来、頭から離れず買ってしまいました。
ずっとハイオク車を乗り継いで来ていた自分にとって価値観を変えた車です。
無理にEVらしさや未来感を押し出さず、まず「自動車」であることを念頭にEV車を造ったと思います。
2140kgもある車体をストレス無く走らせ、気持ち良く曲がるのでドライブ終わりにはまだ運転していたいなと思える程よくできた車です。
77kWのバッテリー容量は日常使いやちょっとした遠出に不満は無く、我が家の乗り方では必要充分。
私はエコとか関係無しに車に惚れて買ったので今のところ満足しています。
Posted at 2025/05/07 15:54:09 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「マタギの里、道の駅あに。」
何シテル?   08/12 11:10
現愛車の情報があまりにも少ないので情報収集用に再登録しました。 S14シルビアK's→ZC32Sスイフトスポーツ→ゴルフ7.5オールトラック→ID.4という車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROとLITE、90kW急速充電でその充電制御を比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:28:08
急速充電開始前にエラーが出た時の対処法【PCAの場合】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 10:37:16
【雑ネタ】ID.4 駆動バッテリー温度管理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:19:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
内燃機関信者でしたが代車で乗って惚れました。 7.5ゴルフオールトラックとUP!からI ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
嫁の通勤買い物マシーン。 軽くていいね。 2024.4.28、10万キロ到達。 20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
2.0ターボFR→1.6NA FF→1.8ターボ4駆に。 人生初4駆。 前車が軽かった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation