子供の足用に原付を安く入手するべく色々探して良い車体を見つけました。

Live Dio (AF34) 20年程前の車両ですが
2st 規制前の車体
今となってはめっぽう早いスクーターです
手始めに、外装を剥いて現状診断します
外装は入手が必要。
古い車両なのでシール関連は廃盤になる前に入手。
燃料ホースもカチカチなので、漏れる前に交換。
ベルト、スライドピースなどなどの駆動系も交換。
当然、タイヤも交換します。
ウインカースイッチは動きがおかしいので、交換。

とりあえず外装剥がしてフォークシールを交換すると、フロントフォーク曲がってる‼︎
ストロークもしない。
急ぎフロントフォークを注文。社外品の新品が入手出来たので、こちらで交換します。
フロントフォーク待ちの間にタイヤ交換します。
ホイールの錆が酷いので、ついでに錆取りと塗装

家に余ってた端材で、ホイールスタンドを作り、サクサク塗って行きます。

ノーマル、シルバーから

フリントブラックメタリックに、少しゴージャスな感じになりました。

諸々パーツが届いたので、サクサク組み立て骨からバイクにします。

ステップ以外はほぼ新品外装になりました。
車名ステッカーは廃盤で入手不可でしたので、旧外装のロゴからアウトラインを取りカッティングステッカーでカットしました。
細々とビス等不足が有ったので探して補充します。
Posted at 2022/09/07 01:24:05 | |
トラックバック(0)