• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁむ@GD3の"ふぁむふぁむ号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

ブレーキスイッチ、ペダルストッパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキペダルを踏んでもランプがつかない時があるのでスイッチを変えてみます。

ついでにペダルのストッパーも経年でカチてそうなのでこれも変えます。
2
スイッチは運転席下のカバーを剥がせば見えます。

ペダル側に付いてる若干黄ばんでるやつがストッパーです、これが割れるとブレーキランプが点きっぱになって気づかず放置すると最悪バッテリーが上がります。(バモスで経験あり)
3
新旧比較です、スイッチ自体はカプラーを抜いて左方向に回すと取れます、やや狭いですが難しいことはないです、台座みたいなやつは内装剥がしでこぜたら取れました。

ストッパーも内装剥がしでこぜたら普通に取れました。

交換後はちゃんとランプも点くようになりました、スイッチの接触不良が原因だったようです。
4
スイッチとストッパーの品番です
35350-SAA-013
46505-SA5-000

実はスイッチは3年前の納車直後にもおかしくなって新品に変えてるんですよね、今回のは長く持ってくれれば良いんですが・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車とコーティング

難易度: ★★

デイライト レンズ磨き その②

難易度:

【95,968km】ルームミラー交換

難易度:

RiTZ なんか昔買ったのが出て来た🤩

難易度:

ARTA ステアリングカバー

難易度:

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ふぁむ@GD3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フィット ふぁむふぁむ号 (ホンダ フィット)
3年乗ったバモスから乗り換えました。 1.5Sの5MTです、ノーマルベースで弄ってます。
ホンダ バモス ふぁモス号 (ホンダ バモス)
初めての愛車です 3年乗って今は弟が乗ってます 遂に20年を迎え、故障が増えてきましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation