• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月25日

水温センサーの切り分け検証

先日交換した水温センサー3兄弟。
どうやらラジエターファンが回らず水温が高い。
エアコンONで強制的にラジエターファンを回して乗れないことはないけど、オーバーヒートは避けたい。

なので3つあるセンサーの役目を切り分け検証してみました。

ちなみにうちの車は2000年式。
年式で制御が違うかもしれませんので参考程度となります。


まず下準備。
走行後の水温あつあつ状態(水温メーターの4/5)にします。
検証方法はそれぞれカプラーを外した状態でイグニッションON。エンジンが熱いので火傷に注意!


初めに青センサーから。
カプラーを外すとメーターの針が不動に。
どうやらメーター用のセンサーだ。

次に緑センサー。
カプラーを外しても変化なし。
ECU用か?

続いて茶センサー。
カプラーを外すとラジエターファンが高速回転。
ファンコントローラー向けのセンサーかな?
ちなみにECUを外した状態でも同様の動きをするので茶センサーはECUとは関係無さそう。


被疑箇所が特定出来たので茶センサーの交換が決定!

交換した部品が新品のポンコツなのかな。
海外通販の辛いところ。残念です。
ブログ一覧
Posted at 2025/03/25 18:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2ndシート エアコン吹き出し口ス ...
奇想天外さん

水温センサーカプラー交換
RE_Mさん

診断
岡リさん

群馬遠征の復習は、ナンカンパンの予 ...
ジャック.さん

この記事へのコメント

2025年3月25日 20:16
ごくまれにエンジンルームの電動ファンリレーがイマイチってのもあるのでそちらも要チェックです。電動ファンECUは水没でもしてなきゃ大丈夫だと思います。
コメントへの返答
2025年3月25日 20:34
電動ファンリレーは緑色のヤツですかね?
一応新品に交換済みで、ファンが回らなくなったのが水温センサー後なので大丈夫かと思っています。
ファンコントローラーも水没しない場所に設置して欲しいですね。左フロントフェンダー内は左側通行だと1番水溜りの影響を受けそうです。

プロフィール

「@ネルソン お金掛けましたから💦」
何シテル?   04/07 21:38
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation