2週間前に発生したエンジン不調。
被疑箇所はイグニッションコイル。
やっぱりコイルの不具合で2気筒になっていた模様。
CDI装着車ですが、CDIのコンデンサ?のパンクかな。
ヤフオクでノーマルコイルも売ってますが、やっぱりCDIからのパワー低下は我慢できない(ノーマルの具合は知らない)ので、流行りのハイスパークイグニッションコイルを選択。
前期型で設定がないところを、お店に無理言って付けてもらいました。
変換ハーネスを作ってもらったので、ポン付けOK!
エンジン絶好調‼︎
2,000rpmぐらいでダラダラ走ってもOK。
ぶん回してもOK。
乗り易い。
ドライバッテリー仕様なので、ずいぶんとスッキリしたエンジンルームとなりました。
その他予定していたメンテも完了し、しばらく重整備しなくて良いかもと思いきやミッションからの異音が気になる…。クラッチ交換ついでにギアボックスも開けてもらえばヨカッタ。
ギアの入りも今ひとつ。特に2と4。
これだからサーキット走行車両は怖い。
しばらく様子見かな。
今回の整備
・クラッチオーバーホール
・フライホイール面研
・ミッションマウント交換
・クイックシフト→ノーマル戻し
・シフトリンケージ新品交換
・フロントショック交換
・ピロアッパー→ノーマル新品
・タワーバー&ロアアームバー取り外し
・CDI→ハイスパークイグニッションコイル交換
前回、車検整備と同時に
・タイベル交換
・エンジンマウント一式交換
・ウォーターポンプ交換
・サーモスタット交換
をしてるので、ほぼ全部盛りのメンテが完了。
サーキット仕立てだった状態からお買い物仕様へ理想の状態に近づいたかな。
Posted at 2021/07/04 23:32:36 | |
トラックバック(0)