• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2025年4月1日

純正ECUのオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
純正ECUをオーバーホールに出しました。
依頼先はサーキットホームさん。

作業事例があり対応してもらえました。
私のはコネクタが1つのタイプですが、リミテッドとかの3口タイプのECUの作業実績もあるみたいです。

納期は約2週間でした。
混み具合で納期は変わるみたいです。

オーバーホール前も特に不具合を感じていなかったので劇的に何か変わったと体感出来ませんでしたが、アイドリングの安定性と加速のスムーズさが改善されたように思います。

2000年モデルなので製造から四半世紀経過。そろそろトラブルが出て来てもおかしくなかったので依頼して正解だったと思います。あと10年は安心出来そうです。
2
ハンダ割れの修正と
3
定番のコンデンサ交換とオペアンプとトランジスタの交換を依頼。
オペアンプとトランジスタ交換はオプション作業となります。
点火と噴射に関係しているようです。

コンデンサからは液漏れが確認できたそう。

イモビがらみでECUの単純交換ができないのでリスクのある作業ですが、無事にエンジンは掛かりました。

ebayでイモビカット済みリビルドECUを買うかオーバーホールに出すか悩みどころですね。
無料点検もしてもらえるようなので(とはいえほぼハンダ割れ、コンデンサの液漏れはしているでしょう)気になる方は問い合わせされてみては如何でしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席座面張替え

難易度:

DZ101に交換

難易度:

パワステアリングポンプ交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン お金掛けましたから💦」
何シテル?   04/07 21:38
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation