2024年12月09日
排気の仕様は決まったけど、間際になって吸気に悩みだした。
現在は蛇腹のないシリコンインテークに純正チャンバーを取り外して使用している。これは中高回転寄りにパワーやトルクをシフトしたサーキット用途なんだろうねきっと。
もうサーキットを走らせることもないし街乗りが辛く感じたのでまた純正チャンバーを着けてみた。
すると発進がラクになったしトルク感も戻った。低中回転寄りのセッティングか。
ただ、アクセル踏んだ時のレスポンスは遅くなったように感じる。
一長一短、トレードオフ。
現車合わせするとその辺りのアクセルレスポンスも調整してもらえるのだろうか?
チャンバー有りだと踏んでいるのに踏んでいる感じがない。ちょっと踏んだらフルスロットルみたいな感触。
永遠と迷い続けるのだ
Posted at 2024/12/09 19:47:30 | |
トラックバック(0)
2023年10月17日
以下の整備を試して100キロほど運転したところ再発せず。
◦スロットルバルブとインマニ間の清掃
◦スロットルコート塗り直し
で直りました😇
アイドリング回転数は700-750ぐらいをキープ。
吹け上がりも好調。
一年半少し前に納車された時からインテークパイプ内部まで吹き返しの黒いオイルのようなものがへばり付いていたので、今回の件でまたひとつ勉強になりました。
Posted at 2023/10/17 17:49:03 | |
トラックバック(0)
2023年10月14日

MFゴースト始まりましたね。
早速行ってきました!
確かに登りはキツイ
Posted at 2023/10/14 21:45:38 | |
トラックバック(0)
2023年10月02日
オートマなのに、
赤信号に差し掛かる手前でブレーキを踏み減速。ブレーキの踏み具合によって以下症状が出ており困っています。
→急ブレーキとまではいかないが少し強めにブレーキして急停車するとエンストする。
→緩くブレーキングして緩い停車をするとアイドリング回転数が400ぐらいに落ち込みブルブル震える(おそらくエンジン)
ATFをディーラー純正のものへ交換したり、スロットルバタフライにスロットルコートを塗り直したり、プラグ新調したり、根本が破損した純正イグニッションコイルを同じく純正の良品へ変えてみたり。エキマニをHKSの物に変えたのでエンジンルーム内のハーネスが熱害を受けているかもとサーモガードで遮熱対策してみたり…
エアクリーナーをボックスタイプの剥き出しに変えていたので純正に戻してみるも未だに同様の症状が起こります。
スロットルボディのインマニ側はまだ清掃していません。
通常アイドリング時は回転数も上下振れなく安定している状況です。
吹け上がりも良く加速もしっかりします。
半年前にワコーズフューエルワン、シュアラスターパワーショット、GRインジェクタークリーナーも試しましたが最近になって酷くなってきた状況です。
アクセルを大きく踏んだ時にエンジンチェックランプが点いたのでその時に修理へ持ち込めばよかったですが帰省から戻る最中だったのでバッテリーリセットでチェックランプを消してしまい原因もわからず。
チェックランプはあれから点かないのでなんともいえない状況です。
エンストしたデータもECUに残るのかな?
Posted at 2023/10/02 10:12:39 | |
トラックバック(0)
2022年09月06日

純正触媒くり抜き。
エキマニは外すのも付けるのも苦労しました。
ガスケットはペシャンコになっていたので流石に新調しました。排気漏れがおさまった。
Posted at 2022/09/06 01:50:03 | |
トラックバック(0)